昨今F1のステアリングホイールはボタンやダイヤルで埋め尽くされている。オンボード動画を見ているとドライバーはせわしなくこれらのボタンやダイヤルを操作して走っている。 ほとんどのコースで平均速度は200km/hを超え、コー・・・
「ルール」の記事一覧(3 / 3ページ目)
F1運営改革:2021年からどうなるのか?大まかな概要を確認する。
9169PV
コメント(7)2017年にF1の運営を引き継いだリバティ・メディアは、バーニーエクレストンが作った現行のコンコルド協定(2020年まで)が切れる2021年に向けて色々な提案をしている。 最初はパワーユニット(エンジン)についてがメイン・・・
【F1空力学】風洞実験制限レギュレーションについて!あっと驚く事実。
18502PV
コメント(10)F1マシンにおいて、いやレースカーにおいて、いやいや道路を走るもの全てにおいて風洞テストは欠かせないものになっています。 現在のF1においてはコスト削減とチーム間の差をなくすために、厳しい風洞実験制限が設けられています。・・・
WRC-2018 スタート順のルール!コースのお掃除役はつらいね。
5878PV
WRC-2018 スタート順のルール!コースのお掃除役はつらいね。 はコメントを受け付けていません2018年のWRCは2月16~18日第2戦のスウェーデンが行われています。 トヨタが最初のSSを1,2でスタート!なんてニュースが出ていて、開幕戦が2,3位だったので今回は優勝か?と一瞬思ったのですが、新雪によってコース・・・
2018年「Formula 1 」の注目すべきポイントをまとめます!Part.3
11368PV
コメント(2)これまで大きく体制が変わるチームとトップチームの注目ポイントをまとめてみましたが、今回はパワーユニット、マシンデザイン、レギュレーションについてのポイントとなります。 パワーユニット(エンジン)関連 年間使用基数の変更 ・・・