スペインGPではホンダのアップデートがありました。振動問題の原因が回転数9,000rpmあたりでトルクの谷がありそのせいで振動が発生していたという事です。 エンジンマッピングの改善と吸気系、燃料系のアップデートを施しピー・・・
「マクラーレンホンダとトップギャップ」の記事一覧(3 / 7ページ目)
F1-2017第4戦ロシアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊷
6793PV
コメント(2)ホンダの新しいパワーユニットはパワーも無く、信頼性も無いという2重苦にさらされています。ロシアGPの行われたソチは直角コーナーが多くストレートも多いストップ&ゴーサーキットであり、パワー面での苦しい状況がはっきりと見えて・・・
F1-2017第3戦バーレーンGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊶
12352PV
コメント(7)2017年F1第3戦となったバーレーングランプリでのマクラーレンホンダとトップの差を明確にします。この記事企画自体ホンダ復帰の2015年から行っていて段々とトップギャップが縮まっていくのを期待していた訳ですが今年は逆に広・・・
F1-2017第2戦中国GP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊵
4047PV
F1-2017第2戦中国GP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊵ はコメントを受け付けていません2017年F1第2戦となった中国グランプリでのマクラーレンホンダとトップ差を明確にします。今回もアロンソの神ドライブぶりが際立っていましたが、またもマシントラブルでリタイアとなっており悔しいレースでした。 中国GP予選タ・・・
F1-2017第1戦オーストラリアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊴
3500PV
F1-2017第1戦オーストラリアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊴ はコメントを受け付けていません開幕戦オーストラリアGPが終わりました。マクラーレンホンダはどうだったのか?書くまでもない事だとは思いますが、今年もこの「マクラーレンホンダとトップギャップ」の記事を書いていきたいと思います。かなり気が重い内容になります・・・
F1-2017マクラーレンホンダとトップギャップ:2016年のおさらい
3566PV
F1-2017マクラーレンホンダとトップギャップ:2016年のおさらい はコメントを受け付けていません今年のF1が3月23日よりオーストラリアで開幕します。マクラーレンホンダの今年の活躍はどうだろうか? 昨年はトップとどのような差だったのか、おさらいしてみます。 2016年予選タイム差一覧 オーストラリアGP +2.28・・・
2016年第21戦アブダビGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊳
2559PV
2016年第21戦アブダビGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊳ はコメントを受け付けていませんいや~2016年のF1も終わっちゃいましたね。 ホンダとしては今年も苦戦のシーズンとなりましたが、2年目という事で回生パワーについてはトップレベルに追いつくことが出来ています。 問題は絶対的パ・・・
2016年第18・19・20戦アメリカ・メキシコ・ブラジル「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊲
2805PV
2016年第18・19・20戦アメリカ・メキシコ・ブラジル「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊲ はコメントを受け付けていません北米、南米大陸で行われたF1グランプリを一気に解析していきたいと思います。 ホンダとしてもこの終盤アップデートも無く、ただ走らせるのみの展開でファンとしても心苦しい展開です。 トークン制度なん・・・
2016年第17戦日本GP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊱
2450PV
2016年第17戦日本GP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊱ はコメントを受け付けていませんF1日本グランプリはレース的には、面白くて良かったのですが、マクラーレンホンダの活躍ぶりには完全に不満でした。 ロン・デニスも長谷川さんも予選後のこの表情からも深刻さがわかりますね。 日本GPでの予選タイム・・・
2016年第16戦マレーシアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉟
2662PV
2016年第16戦マレーシアGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㉟ はコメントを受け付けていませんマクラーレンホンダの弱点でもあるパワー不足によって長いストレートが2本あるセパンでは余りいい結果が望めないと思っていましたが、終わってみればダブル入賞となりました。 マレーシアGPでの予選タイム+1.668・・・