2018年カナダGP予選はフェラーリのベッテルがポールポジション。ボッタスが2位、プラクティス全セッショントップタイムのフェルスタッペンが3位となっている。 カナダGP予選結果 順 No ドライバー チーム Q1 Q2 ・・・
「カナダ」の記事一覧(5 / 7ページ目)
F1-2018 第7戦カナダGP予選結果 ベッテルがポール!ハートレー12位
5247PV
コメント(10)カナダGPのフリー走行は全セッショントップタイムのフェルスタッペン。FP3ではフェラーリ勢が続いて、メルセデスはハイパーソフトを初めて使ったが上手く機能出来なかった。 ガスリーはFP3終了間際にパワーを失うトラブルが発生・・・
F1-2018 第7戦カナダGPフリー走行③結果 タイムと速度データ
3776PV
コメント(3)カナダGPのP3は予選向けて最終調整に各車入りました。フェルスタッペンがまたもトップタイムを記録してプラクティスでは全セッショントップタイムです。並々ならぬ闘志を感じますね。 中団グループトップから最下位までは約1秒の差・・・
F1-2018 第7戦カナダGPの金曜日:フリー走行のデータ分析
3480PV
コメント(3)カナダGPの金曜日では、各チーム・エンジンメーカーが実力を出し切ることなく静かに終了している。非常に不気味な感じで、予選・決勝に向けて何かが起こりそうな気配がプンプンしてますね。 トロロッソホンダはエースであるガスリーが・・・
F1-2018 第7戦カナダGPフリー走行②結果 タイムと速度データ
3674PV
コメント(3)カナダGPの金曜日、プラクティス1回目でトップタイムだったフェルスタッペンが2回目でもトップタイム。イニシャルセットがバッチリ決まっているようだ。 メルセデス勢以外は新しいICE,TC,MGU-Hを投入、ホンダはハートレ・・・
F1-2018 第7戦カナダGPフリー走行①結果 タイムと速度データ
3839PV
F1-2018 第7戦カナダGPフリー走行①結果 タイムと速度データ はコメントを受け付けていませんカナダGPの金曜日が始まりました。スリッピーな路面とレスダウンフォースセッティングによるパワースライドやターンイン時のアンダースステアにてコースアウトするマシンが多いです。 例年通りな流れではあるが、レッドブルがハイパー・・・
マシンデザイン:カナダの木曜日に見えたハースの強化エアロパーツ&トロロッソホンダ
5920PV
コメント(6)F1サーカスは海を越え北米大陸カナダにやってまいりました。ホンダ・ルノーはアップデートされたPUを投入、メルセデスは0.02mmの品質不良が発覚してルーティーンの2基目導入を見送りました。 フェラーリはカスタマーにモナコ・・・
F1-2018 第7戦カナダGPのタイヤ戦略について考えよう!
5089PV
コメント(8)カナダGPはオールドコースの象徴とも言うべきモントリオールで開催されます。典型的なストップ&ゴーレイアウトのためパワーや燃費に大きく左右される結果となる。 劣勢のホンダは噂通り大規模アップデート投入となり、どんなパワーア・・・
F1-2017第7戦カナダGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊺
5405PV
F1-2017第7戦カナダGP「マクラーレンホンダとトップギャップ」㊺ はコメントを受け付けていませんカナダGPではホンダのパワー不足によりストレートラインで速度が乗らず苦しい展開でした。アロンソはフリー走行に続いて決勝でもあと3周のところでパワーユニット関連での油圧低下によりストップしています。 カナダGP予選タイム差・・・
F1-2017第7戦カナダGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
4366PV
F1-2017第7戦カナダGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていませんカナダGPはメルセデスの1,2フィニッシュでした。ハミルトンやボッタスのタイヤ問題は決勝では全く問題にならず、ハミルトンがポールから完全優勝しています。決勝での各種データ(セクタータイム・ファーテストタイムなど)になりま・・・