2019年第7戦カナダGPの土曜日、現地10時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温18℃⇒20℃、路面温度36℃⇒42℃となっている。 路面状態が良くなってきた金曜午後からフェラーリが優勢、予選前のセッション・・・
F1-2019 第7戦カナダGPプラクティス③ タイムとタイヤデータ
2849PV
F1-2019 第7戦カナダGPプラクティス③ タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2849PV
F1-2019 第7戦カナダGPプラクティス③ タイムとタイヤデータ はコメントを受け付けていません2019年第7戦カナダGPの土曜日、現地10時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温18℃⇒20℃、路面温度36℃⇒42℃となっている。 路面状態が良くなってきた金曜午後からフェラーリが優勢、予選前のセッション・・・
3270PV
コメント(1)2019年第7戦カナダGPの金曜日、現地14時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温24℃⇒26℃、路面温度47℃⇒49℃となっている。 路面が綺麗になり温度が上昇した事で、タイヤの熱入れに苦労していたマシンの・・・
3361PV
コメント(4)2019年第7戦カナダGPの金曜日、現地10時よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温17℃⇒21℃、路面温度27℃⇒39℃となっている。 路面が埃っぽく滑りやすい中、全く本気の走りではないが、後続に約1秒差をつ・・・
4116PV
F1-2019 第7戦カナダGPのタイヤについて関連情報まとめ はコメントを受け付けていませんザ・眠たいグランプリであるカナダGPが始まります。メルセデスの6連勝中である2019年シーズン、そろそろ他チームの反撃、特にフェラーリに頑張ってもらいたいところ。 カナダGPの舞台であるジル・ヴィルヌーブ・サーキットは路・・・
7815PV
マシンデザイン:カナダGPで見えたエアロアップデート! はコメントを受け付けていません2018年のF1は7戦目カナダで1/3を消化しました。モントリオールはパワーセンシティビティが高くパワーユニットのルーティーン投入2基目が毎年恒例行事となっている。 トロロッソホンダは早くも基数制限に到達!ガスリーに至っ・・・
4701PV
コメント(6)前回、毎戦やるのもなんですからと言っておきながら、面白いから暇なときは続けていきます。 今回はランキングトップ交代が起こり順位が大きく変動しました。 とうとうアロンソが陥落!2戦連続リタイアは痛い。ヒュルケンベルグが2勝・・・
5024PV
コメント(7)フェラーリ、ホンダ、ルノーが新スペックを投入したカナダGP。メルセデスはICEに製造誤差0.02mmがある事がわかり投入を見合わせた。 トロロッソホンダのガスリーはFP3の最後で問題が発生して予選はモナコまで使っていたエ・・・
6097PV
コメント(13)とうとうホンダのスペック2が投入されたカナダGP。ICEの燃焼効率とパワーアップに重点がおかれたものだ。開幕時は言わば2017年の改良版であり、実質この新スペックが2018年度用パワーユニットとなるだろう。 正確な上昇数・・・
5773PV
コメント(3)2018年カナダGPはフェラーリのベッテルがポールポジションから優勝。2位ボッタス、3位フェルスタッペンと予選順位のまま変動はなかった。 決勝での各種データ(セクタータイム・ファーテストタイムなど)になります。 カナダG・・・
5417PV
コメント(16)予選ではトップ3チームが前から3グリッドを分け合った。新エンジンでベッテルがポールポジション、やれたエンジンで2位のボッタス、新エンジンのフェルスタッペンとなっている。 ガスリーはICE,MGU-H,TCの4基目、MGU・・・