過去にあったF1技術に迫る!今回は前方排気システムについてです。

 

Front Exit Exhausts(FEE)は2011年ルノーR31に搭載された排気システム、他チームがブロウンディフューザーを採用しているのに対し、ルノーはフロアの前端に排気出口を設けた。

 

フロア前部で発生するダウンフォースを増加させようとしたようだが、ジェームズ・アリソンは「大胆な試みではあったが、最終的に失敗だった」と語っている。

Sponsored link

前方排気システムのデザイン

https://www.motorsport.com/

排気出口にはスリットが配置され排気を大まかに2方向に分配するようなデザインになっている。

 

 

この動画を見ると、ほとんど真横に流れています。

色々な空力効果が解析されている現在の知識で考えると、これはアウトウォッシュをより強力にするためと思われます。

 

 

2011年では既にアウトウォッシュ発生型フロントウィングやY250ボルテックスが実装されている。

 

バージボードエリアの開発は許されておらず、この前方排気は2020年で言うところのバージボードの替わりなるだろう。

 

コアンダ効果によりフロア下方向に曲げて流れる排気はほんの一部であるが、フロントタイヤで発生する乱流をフロアに入らないようする排気の壁をつくる。

結果的にフロア全体のダウンフォースを増加させようとした。

 

前方排気システムの問題点

https://www.motorsport.com/

サイドポッド内を通るエキゾーストの熱が様々な問題を引き起こし、マシンは度々火災に見舞われている。

また、エンジン冷却用ラジエーターの温度にも影響がでるだろう。

 

18,000rpmが上限のエンジンにとっては、長すぎるエキゾーストによるパワーダウンも発生する。

排気抵抗を減らすためにそれ相応の太さが必要になりスペースをかなりつかってしまうなど、問題点を上げればきりがない。

 

2011年プレシーズンテストと序盤戦

上記に挙げた問題点は、後から解ったものである。

開幕前、最初のヴァレンシアテストでクビサがトップタイムを記録して、前方排気システムはかなりの優位性があるのではないかと思われていた。

 

クビサはこの後にラリー事故で大けがを負ってF1界から離脱、次のヘレスやバルセロナテストでは目立ったタイムを記録していない。

 

開幕から2戦は表彰台を獲得するなど序盤戦はそれなりの戦闘力を発揮したがその後低迷、他チームがブロウンディフューザーの改良で速くなっていくのに対し、有効なアップデートが出来ていなかった。

 

ハイドフェルドとペトロフではR31の限界点を引き出せていないと当時は感じていた、クビサが居たら開発は多少進んだだろう。

しかし、前方排気システムが失敗ソリューションであった事は事実です。