2025年F1開幕戦オーストラリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) 2025-03-15 987PVコメント(4) 2025年開幕戦オーストラリアGP予選は、マクラーレンのノリスが僚友で地元のピアストリを抑えてポールポジションでした。2番手ピアストリ、3番手フェルスタッペン、角田は大躍進の5番手になっています。 Sponsored link オーストラリアGP予選結果 スピードトラップ&ベストセクタースピード ベストセクタータイム タイヤ関連情報 「2025年F1開幕戦オーストラリアGP決勝結果「雨がドラマが生む!」」 「2025年F1開幕戦オーストラリアGP予選結果「オレンジアーミー?ありがとう号?」」 関連記事はこちら 2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) 2024年F1第3戦オーストラリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) 2023年F1第3戦オーストラリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) 2022 F1第3戦オーストラリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) “2025年F1開幕戦オーストラリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)” への4件のコメント ノリスから頂戴したトゥはどのくらいのゲインがあったのでしょうね? 返信 テレメトリーでファーストランとセカンドランの裏ストレートのタイム差は0.114です。 返信 更新お疲れ様です。いつも興味深く拝見させて頂いております。 市街地サーキットの特性からまだマシンの優劣がはっきりしませんが、 マックスのテレメトリーからRB21の問題点は JINさん的にはすでに把握済と思いますが、マクラーレンとはやはり 低速コーナーのグリップが無い(メカニカル)のが遅い原因なのでしょうか。 初見の分析記事などを期待しております。 返信 ダウンフォースの違いが今回はやはり大きいかとおもいます。 レッドブル>フェラーリ>マクラーレン まだまだ特性はわかりません、ローソンにマックスと同じ空力が与えられたら見えてくると思います。 返信 うぃて にコメントする 返信をキャンセルする。 ニックネーム メールアドレス(必須ではありません,入力頂くと次回より承認なしにコメントできます,公開されません) コメント送信 Δ
更新お疲れ様です。いつも興味深く拝見させて頂いております。 市街地サーキットの特性からまだマシンの優劣がはっきりしませんが、 マックスのテレメトリーからRB21の問題点は JINさん的にはすでに把握済と思いますが、マクラーレンとはやはり 低速コーナーのグリップが無い(メカニカル)のが遅い原因なのでしょうか。 初見の分析記事などを期待しております。 返信
ノリスから頂戴したトゥはどのくらいのゲインがあったのでしょうね?
テレメトリーでファーストランとセカンドランの裏ストレートのタイム差は0.114です。
更新お疲れ様です。いつも興味深く拝見させて頂いております。
市街地サーキットの特性からまだマシンの優劣がはっきりしませんが、
マックスのテレメトリーからRB21の問題点は
JINさん的にはすでに把握済と思いますが、マクラーレンとはやはり
低速コーナーのグリップが無い(メカニカル)のが遅い原因なのでしょうか。
初見の分析記事などを期待しております。
ダウンフォースの違いが今回はやはり大きいかとおもいます。
レッドブル>フェラーリ>マクラーレン
まだまだ特性はわかりません、ローソンにマックスと同じ空力が与えられたら見えてくると思います。