https://www.formula1.com/

2022年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス2は現地16時より1時間行われました。

天候は晴れ、気温21℃⇒21℃、路面温度31℃⇒28℃となっています。

 

ベッテルは、エンジン交換の為出走できません。

フェラーリはバウンシング上等で走り、車高を下げタイムを稼いでいます。

レッドブルはアンダーで思ったように曲がっていきません、軽量化は次戦なのでそこまでは我慢なのかもしれません。

 

ハースはスペアパーツが無いからか、無理をした走行が出来ずタイムを出していません。

このままではフェラーリの独壇場となるような、そんな金曜日の午後でした。

Sponsored link

オーストラリアGPプラクティス2結果

ベストタイム・ベストセクタータイム(BS)など

タイヤヒストリー

ベストセクタースピード(TOP6)


Sponsored link


ロングラン平均タイム順

データはAMuSより

Pos Driver Ave.Time Laps Tyre Stint
1 P.ガスリー 1.25,042 4+7 C5 2
Pos Driver Ave.Time Laps Tyre Stint
1 M.フェルスタッペン 1.23,162 7 C3 1
2 C.ルクレール 1.23,248 6 C3 1
3 S.ペレス 1.23,809 6 C3 1
4 V.ボッタス 1.23,983 5 C3 1
5 G.ラッセル 1.24,200 6 C3 1
6 C.サインツ 1.24,201 4+7 C3 2
7 F.アロンソ 1.24,239 6 C3 1
8 D.リカルド 1.24,672 6 C3 1
9 L.ノリス 1.24,759 6+6 C3 2
10 L.ハミルトン 1.24,865 5 C3 1
11 L.ストロール 1.25,443 6+5 C3 2
12 G.ジョウ 1.25,586 6 C3 1
13 M.シューマッハ 1.25,613 6 C3 1
14 N.ラティフィ 1.25,726 6 C3 1
15 A.アルボン 1.25,928 4+6 C3 2
Pos Driver Ave.Time Laps Tyre Stint
1 Y.角田 1.24,885 6+7 C2 2
2 K.マグヌッセン 1.25,119 6 C2 1
3 E.オコン 1.25,203 4+6 C2 2

まとめ

フェラーリとレッドブルの車体によるダウンフォースの違いがより明確になりました。

レッドブルはウィングを大きくしてダウンフォースをプラスしています。

 

ターン7~ターン9間のバックストレートの最高速度比較です。

Driver\km/h DRS無 DRS有
フェルスタッペン 291 323
ルクレール 291 315

DRSを開いていない状態ではドラックレベルは同等、DRSを開くと大きな差が付きます。

過去2戦でもわかっていた通り、フェラーリは車体のダウンフォースが強くドラッグもそれに応じたものがあります。

 

ロングランデータは周回数が少なく信頼性は低いですが、フェルスタッペンが上回っています。

レースは、またも接戦となる事が予想されます。