プレシーズンテストが始まり好スタートをきっているトロロッソホンダ。4年目ホンダパワーユニットがやっと本来いるべきスタート地点に立った事が大きい。
トロロッソにしても、昨年の技術規則大変革に対応しきれていなかった部分を、改善してきた事もかなり大きい要因だと思われます。
テスト3日目はあいにくの天気で走行ができなかったが、トップチームと同等の走行距離を確保している。
トロロッソSTR12とSTR13の比較画像
http://www.f1i.fr/より引用しています。
全体像としては余り違いが無いように見えるが、サイドポンツーン後端の出っ張りがなくなって絞り込まれているのがRedBullの文字の角度からわかる。
リアのサイドポンツーン排出口は広がっているが、ホンダパワーユニットを熱害から守るための工夫だろう。
リアのアッパーアームは小さな△から大きな△へ形状を変更。昨年型はサスペンションとして最適なものではなかったようで、新しいギアボックスと共に新設計となっている。
バージボードは昨年のペラッとした一枚型から、トップチームが採用していた多段化になり各チームの良い要素を詰め込んだ来た印象。
フロアの切込みは新マシンの中でも一番大きい。この角度を見る限りノーズ下を通ってきた空気を利用して、サイドからのフロアへの空気の流入を防ぐ空気のカーテンを作り出すように見受けられる。
フロントウィングは黄色の矢印が示すウィンドトンネルを拡大。これはトップチームのデザインに近くなっている。エレメントの多段化により乱流を小さくする工夫も多く採用。
HALO(ヘイロー)の空力パーツは下面にも有り
ヘイローの空力パーツは上面だけでなく下面にもありました。効果は???
まとめ
トロロッソのテクニカルディレクターであるジェームス・キーは評価が高い技術者の一人。毎年変わるパワーユニットに対する柔軟性の高さで今回のホンダとのパッケージングを高レベルで体現。
昨年苦労していたところをしっかりと改善してきたとみて間違いない。ドライバビリティが向上しているとの評価がそれを裏付けている。
また、パワーユニット主体となる現代のF1において、ホンダを生かすための冷却関連の歩み寄りが各所に見受けられる。昨年のマクラーレンはどちらかと言うと、こっちに合わせなさい的な印象だった。
そんなマクラーレンはテストでエキゾースト関連の冷却がままならずボディが焦げている。
そうか、やっぱりかと納得してしまうような両者の状況をみていると、ホンダはトロロッソと組んで大正解だと思う。
まだグランプリを戦っていないが、ドライバーの明るい雰囲気がこのパートナーシップがもはや大成功だという事を印象付けている。
「’18年は、各チームカラーリング綺麗ですね!」
このSTR13の解説リポート解りやすかったです。
当初、空力の解説を画像の矢印に合わせ読み進めても適応力無く混乱していましたが、’18年は[H]PUが安定性示す事もあり、空力面に気持ちをスイッチして知識得てみようという感じです。また、もともとカッコイイSTR13が「HONDA」ロゴ入りさらにカッコイイ事と、確かにT.Rossoのドライバー含めた全チーム間の清々し印象心意気感も伝わり気持ちよく車体まで興味が移行出来ているのかもしれません。
毎度の素人主観ですが、各チームカラーリングは、今期からルノーがさらに渋くイイ(ドライバー揃い、何か音も高域化しててイイ印象…)、ザウバー、ハースも良くなり、名門復活願マクラーレンも昨年より良く、Top3強チームは不動的なカッコ良さを感じます。中でも、メルセデスは強くシルバー色もあるためか何か高次のU.F.Oに見えてきました。
因みに、有名な川井氏のRed Bull.comの詳細分析リポートに、推測だが3強の中で’17年フェラーリはPUを主起因としない燃費節約走行(リフト&コースト)が最終戦で多く、基本的に空力的な比率(L:D比)が優れないドラッグ(空気抵抗)が大きいクルマなのだと思う。とありました。
参考:一目“最適解”リポート「STR13(’18) &12のクリック&スライド比較画像」が優れものでした。 motorsports.com さん。
このままの安定性を保てる様に
『Toro Rosso HONDA (STR13) Ganbatte-kudasai !!』
STR13はPU変更が遅く開発時間が短かった為に、妥協の産物と言う識者もいらっしゃいますが、ホンダにも歩み寄りながら上手くまとめて来たという風に見えますねー
過去3年全て違うPUを積まなければならなかったトロロッソ技術陣の経験と、ジェームス・キー氏の手腕の賜物でしょうか
シーズン中のアップデートにも期待大です
ウチが主導だから合わせろと言わんばかりのマクラーレンとは大違いですね( ̄▽ ̄;)
次回テストはPUも実戦モードにしてくるでしょうし、他チームもギアを上げて来るので、次のテストでモードをより攻撃的にしてもも同じくらい走り込めるのか、またタイムがどこまでくるのか、楽しみにさせられた1回目のテストでした!
この『STR13&Toro Rosso号!メルセデスAMGと同最高速度記録!』
プレテスト最終日に、STR13の車体側のハイポテンシャルのサポートもあり [H]HONDAのRA618H搭載にて333.3km/hのメルセデスAMGと並ぶ最高速度を記録したとの事です。
まだ安心出来ないシーズンイン前ですが、信頼性&パワーのバランス!
『Sugoidesune!』
バルセロナテスト1回目が無事終わりましたね。STR13のオフィシャルスピードトラップデータでは、ストレートスピードがしっかり出ていますし、昨日のインターミディエイトタイヤでの走行ではMAXとタイムバトルが出来ていましたので、ダウンフォースも十分に出ているのでは?と感じました。来週のテストでは、パワー勝負が始まると思いますがホンダはQ3モード持っているのでしょうか?ホンダ浅木さん、山本さんのインタビュー記事では、期待させるような内容でしたが、まずは昨年のトラブルシュートが出来て本当に良かったです。
まさに期待以上の結果に、新パートナーがあぁトロロッソかぁっと落胆した自分を叱ってやりたいです。
パワーユニット主体の現代F1への理解度はマクラーレンよりトロロッソの方が上ですね。
パワーユニットを生かすのはマシン次第。トロロッソはホンダに自由を与えて今後も歩み寄る姿勢を貫く方針だと言う。
本当に待ち望んでいた体制はホンダにとってこの上ない力になりそうです。