ハンガリーのブタベストにあるハンガロリンク、決勝は70周の長丁場です。

気温が高く、路面温度も高い、タイヤはC3ハードが最適なタイヤになるでしょう。

トップを走行しようと簡単には逃げられないそんなレース展開に期待です。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約20秒です。

ハンガリーGP決勝レポート

天候は晴れ、路面はドライ、気温29℃、路面温度47℃でスタートしました。

スタート:ハミルトンが遅れた、フェルスタッペン、ピアストリ、ノリスの順でターン2を立ち上がる。

ジョーがスタートで遅れ、リカルドに追突、リカルドがオコンに追突、オコンがガスリーに追突しています。

https://twitter.com/F1

ガスリーはリア周りが壊れてピットへリタイアです。

オコンもリタイアです。

Lap3終了時点

Lap6:ペレスがアロンソに仕掛けるが巧みなブロックにあいます。

Lap8:ペレスがアロンソをパスして7位

ジョーには5秒ペナルティがでました。

Lap9:アルボンはハードへ18位

 

Lap10:ストロール、角田、ボッタスはハードへ

Lap11:ジョーはハードへ18位

Lap14:サージェントはハードへ18位

ペレスはサインツに追いついています。

 

Lap16:サインツはハードへ11位

Lap17:ハミルトンはハードへ8位、ヒュルケンベルグはハードへ15位

 

Lap18:ノリスはハードへ5位、ルクレールはハードへ遅れて11位

Lap19:ピアストリはハードへ、ピットアウトでノリスに抜かれ5位

 

Lap20終了時点

アロンソはハードへ10位

Lap24:フェルスタッペンはハードへ1位

Lap25:ペレスはミディアムへ7位

ハミルトンはラッセルの前へ4位(チームオーダー)

 

Lap27:ペレスはサインツをパスして6位

Lap28:ペレスはターン2でラッセルをパスして5位

Lap29:ラッセルはミディアムへ14位

 

Lap31:リカルドはミディアムへ18位

ラッセルは角田をパスして12位

Lap32:アルボンはハードへ17位

ハードのペースはレッドブルが圧倒的です。

Lap34終了時点

Lap35:ラッセルはボッタスをパスして9位

Lap39:ペレスはハミルトンまで1秒を切りました。

ヒュルケンベルグはハードへ16位、ジョーはハードへ18位

Lap41:ボッタスはハードへ13位

 

Lap43:ピアストリはミディアムへ6位、ペレスはミディアムへ7位(ハミルトンへのアンダーカットです。)

Lap44:ストロールは角田をパスして10位、ルクレールはハードへ8位、アロンソはハードへ9位

 

Lap45:ノリスはミディアムへ3位、サインツはハードへ8位

Lap46:角田はミディアムへ16位

 

Lap47:ペレスはピアストリをパスして4位

 

ルクレールにはピットレーン速度違反で5秒ペナルティ

Lap48:ラッセルはミディアムへ8位

Lap50:ハミルトンはミディアムへ5位

 

Lap52:フェルスタッペンはミディアムへ1位

Lap53終了時点

フェルスタッペンは20秒台のファーステスト・・・無慈悲。

Lap56:ハミルトンがピアストリに追いつきました。

 

Lap57:ハミルトンはピアストリをパスして5位

 

ピアストリは後半ペースの落ち込みが激しいです。

 

Lap63:ラッセルはサインツに追いつきました。

Lap65:ラッセルはサインツをパスして7位

 

Lap68:ルクレールとラッセルの差は5秒切っています。ラッセルは実質6位です。

Lap69:サージェントがスピンして復帰

Lap70終了:フェルスタッペンがトップチェッカー、ノリスが2位、ペレスが3位です。

ハンガリーGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

フェルスタッペンがスタートでハミルトンをパスしてトップに立ちそのまま独走で優勝、7連勝です。

 

予選をちょっとぐらい失敗しても関係ない、レースペースが異常値なレッドブルは変わらずでした。

9位スタートのペレスが3位表彰台まで戻れる事がその証明になるでしょう。

 

 

メルセデスはソフトで速い、レース前半は遅かったがタンクが軽くなった後半のミディアムは速かった。

マクラーレンはずっと良いペースで走ったがレッドブルとの差は歴然だった。

 

やはりと言うか予選に振るとレースペースで何かを失う。

ピアストリはバックマーカーの処理が課題になるだろう、乱流などリズムが狂いタイヤの使いどころを誤った感じです。

でもルーキーでここまでやれるのは驚異的と言える。

 

 

フェラーリとアストンは空気だった。

自らのポジションを淡々と守るのみ。

 

フェラーリとアストンはタイヤ構造変更による影響を大きく受けている。

元々フロントが強かった2チームだけど、フロントが強くなったタイヤでバランスが崩れている。

ピレリタイヤの温度レンジの狭さが大きく影響を与えている。

 

 

注目の角田対リカルドは、リカルドに軍配。

リカルドのミディアム40周ロングランは驚異的だった、プッシュせずにマシンなりに淡々とラップをこなす。

無理な走らせ方をしないリカルドらしいドライビング、ハードじゃ走れないマシンを丁寧に走らせていた。

 

速さのあるトップ5チームが生き残り入賞を総ざらい。

他のチームは本当に辛い、マシン開発のミスは本当に避けたいところです。