F1-2021 第22戦アブダビGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
公開日 : / 更新日 :
4455PV
コメント(14)
2021年F1第22戦アブダビGP決勝は、フェルスタッペンが優勝してワールドチャンピオンの栄光に輝いた。
レッドブルとしては2013年以来、ホンダとしては1991年以来のドライバーズチャンピオンを獲得した。
アルファタウリは、角田4位・ガスリー5位となる好結果を残した。
Sponsored link
アブダビGP決勝結果
順 |
NO |
ドライバー |
チーム |
周回数 |
Gap |
Int |
ピット |
1 |
33 |
M.フェルスタッペン |
レッドブル |
58 |
1:30’17.345 |
|
3 |
2 |
44 |
L.ハミルトン |
メルセデスAMG |
58 |
2.256 |
2.256 |
1 |
3 |
55 |
C.サインツ |
フェラーリ |
58 |
5.173 |
2.917 |
1 |
4 |
22 |
Y.ツノダ |
アルファタウリ |
58 |
5.692 |
0.519 |
2 |
5 |
10 |
P.ガスリー |
アルファタウリ |
58 |
6.531 |
0.839 |
2 |
6 |
77 |
V.ボッタス |
メルセデスAMG |
58 |
7.463 |
0.932 |
1 |
7 |
4 |
L.ノリス |
マクラーレン |
58 |
59.200 |
51.737 |
2 |
8 |
14 |
F.アロンソ |
アルピーヌ |
58 |
1’01.708 |
2.508 |
1 |
9 |
31 |
E.オコン |
アルピーヌ |
58 |
1’04.026 |
2.318 |
1 |
10 |
16 |
C.ルクレール |
フェラーリ |
58 |
1’06.057 |
2.031 |
2 |
11 |
5 |
S.ベッテル |
アストンマーチン |
58 |
1’07.527 |
1.470 |
1 |
12 |
3 |
D.リカルド |
マクラーレン |
57 |
1 Lap |
1 Lap |
2 |
13 |
18 |
L.ストロール |
アストンマーチン |
57 |
1 Lap |
4.401 |
2 |
14 |
47 |
M.シューマッハ |
ハース |
57 |
1 Lap |
0.620 |
2 |
15 |
11 |
S.ペレス |
レッドブル |
55 |
3 Laps |
2 Laps |
3 |
dnf |
6 |
N.ラティフィ |
ウィリアムズ |
50 |
8 Laps |
5 Laps |
1 |
dnf |
99 |
A.ジョビナッツィ |
アルファロメオ |
33 |
25 Laps |
17 Laps |
1 |
dnf |
63 |
G.ラッセル |
ウィリアムズ |
26 |
32 Laps |
7 Laps |
1 |
dnf |
7 |
K.ライコネン |
アルファロメオ |
25 |
33 Laps |
1 Lap |
2 |
dns |
9 |
N.マゼピン |
ハース |
0 |
|
|
|
決勝タイヤ交換状況
スピードトラップ
POS |
DRIVER |
KM/H |
1 |
Pierre Gasly |
334.8 |
2 |
Charles Leclerc |
334.4 |
3 |
Esteban Ocon |
334.3 |
4 |
Antonio Giovinazzi |
331.7 |
5 |
Mick Schumacher |
331.6 |
6 |
Nicholas Latifi |
328.3 |
7 |
Daniel Ricciardo |
327.0 |
8 |
Valtteri Bottas |
326.7 |
9 |
Yuki Tsunoda |
326.5 |
10 |
Sebastian Vettel |
326.1 |
11 |
Fernando Alonso |
325.1 |
12 |
Kimi Raikkonen |
324.7 |
13 |
Lando Norris |
323.0 |
14 |
Lance Stroll |
322.9 |
15 |
Lewis Hamilton |
322.5 |
16 |
Max Verstappen |
321.7 |
17 |
George Russell |
321.7 |
18 |
Sergio Perez |
318.4 |
19 |
Carlos Sainz |
309.3 |
ベストセクタースピード
POS |
INTERMEDIATE 1 |
KM/H |
INTERMEDIATE 2 |
KM/H |
FINISH LINE |
KM/H |
1 |
L. Norris |
301.3 |
C. Leclerc |
329.9 |
F. Alonso |
223.9 |
2 |
M. Verstappen |
301.0 |
F. Alonso |
329.6 |
L. Norris |
223.8 |
3 |
Y. Tsunoda |
299.6 |
L. Norris |
329.3 |
Y. Tsunoda |
223.5 |
4 |
V. Bottas |
296.5 |
P. Gasly |
328.4 |
D. Ricciardo |
222.5 |
5 |
S. Perez |
296.4 |
Y. Tsunoda |
326.1 |
P. Gasly |
222.4 |
6 |
L. Hamilton |
296.2 |
A. Giovinazzi |
325.7 |
M. Verstappen |
222.3 |
7 |
C. Leclerc |
294.9 |
S. Vettel |
323.4 |
S. Perez |
221.9 |
8 |
E. Ocon |
294.1 |
M. Verstappen |
323.0 |
C. Leclerc |
221.8 |
9 |
P. Gasly |
294.1 |
N. Latifi |
321.8 |
L. Hamilton |
221.2 |
10 |
N. Latifi |
294.1 |
E. Ocon |
320.1 |
L. Stroll |
220.1 |
11 |
F. Alonso |
293.6 |
S. Perez |
316.0 |
V. Bottas |
220.0 |
12 |
A. Giovinazzi |
291.6 |
V. Bottas |
315.9 |
C. Sainz |
219.8 |
13 |
C. Sainz |
289.7 |
M. Schumacher |
313.4 |
E. Ocon |
219.2 |
14 |
D. Ricciardo |
288.6 |
D. Ricciardo |
312.1 |
N. Latifi |
218.8 |
15 |
G. Russell |
288.3 |
L. Stroll |
311.7 |
S. Vettel |
218.6 |
16 |
S. Vettel |
287.9 |
G. Russell |
309.5 |
M. Schumacher |
217.2 |
17 |
M. Schumacher |
287.5 |
K. Raikkonen |
309.1 |
A. Giovinazzi |
215.4 |
18 |
L. Stroll |
287.2 |
L. Hamilton |
308.8 |
G. Russell |
214.7 |
19 |
K. Raikkonen |
287.2 |
C. Sainz |
305.8 |
K. Raikkonen |
211.7 |
ベストセクタータイム
POS |
SECTOR 1 |
TIME |
SECTOR 2 |
TIME |
SECTOR 3 |
TIME |
1 |
M. Verstappen |
17.420 |
L. Hamilton |
37.290 |
M. Verstappen |
30.687 |
2 |
S. Perez |
17.423 |
M. Verstappen |
37.324 |
L. Norris |
31.408 |
3 |
L. Norris |
17.467 |
P. Gasly |
37.343 |
S. Perez |
31.473 |
4 |
V. Bottas |
17.498 |
S. Perez |
37.415 |
L. Hamilton |
31.588 |
5 |
Y. Tsunoda |
17.508 |
L. Norris |
37.421 |
C. Sainz |
31.688 |
6 |
L. Hamilton |
17.600 |
V. Bottas |
37.518 |
V. Bottas |
31.713 |
7 |
F. Alonso |
17.611 |
C. Leclerc |
37.581 |
P. Gasly |
31.890 |
8 |
P. Gasly |
17.627 |
D. Ricciardo |
37.641 |
Y. Tsunoda |
31.913 |
9 |
C. Leclerc |
17.742 |
Y. Tsunoda |
37.768 |
F. Alonso |
32.104 |
10 |
E. Ocon |
17.774 |
S. Vettel |
37.794 |
L. Stroll |
32.244 |
11 |
C. Sainz |
17.786 |
E. Ocon |
37.807 |
S. Vettel |
32.312 |
12 |
D. Ricciardo |
17.790 |
M. Schumacher |
37.859 |
C. Leclerc |
32.382 |
13 |
L. Stroll |
17.802 |
F. Alonso |
37.892 |
D. Ricciardo |
32.546 |
14 |
S. Vettel |
17.813 |
N. Latifi |
37.987 |
E. Ocon |
32.620 |
15 |
N. Latifi |
17.837 |
C. Sainz |
38.029 |
M. Schumacher |
32.746 |
16 |
A. Giovinazzi |
17.979 |
A. Giovinazzi |
38.036 |
A. Giovinazzi |
32.845 |
17 |
M. Schumacher |
18.079 |
K. Raikkonen |
38.276 |
N. Latifi |
32.845 |
18 |
K. Raikkonen |
18.175 |
L. Stroll |
38.287 |
K. Raikkonen |
33.026 |
19 |
G. Russell |
18.205 |
G. Russell |
38.401 |
G. Russell |
33.772 |
ファーステストタイム
POS |
DRIVER |
LAP TIME |
LAP |
GAP |
1 |
Max Verstappen |
1:26.103 |
39 |
|
2 |
Sergio Perez |
1:26.419 |
51 |
0.316 |
3 |
Lewis Hamilton |
1:26.615 |
43 |
0.512 |
4 |
Lando Norris |
1:26.762 |
58 |
0.659 |
5 |
Valtteri Bottas |
1:26.862 |
51 |
0.759 |
6 |
Pierre Gasly |
1:27.342 |
49 |
1.239 |
7 |
Yuki Tsunoda |
1:27.496 |
50 |
1.393 |
8 |
Fernando Alonso |
1:27.607 |
58 |
1.504 |
9 |
Carlos Sainz |
1:27.618 |
51 |
1.515 |
10 |
Esteban Ocon |
1:28.249 |
58 |
2.146 |
11 |
Sebastian Vettel |
1:28.303 |
58 |
2.200 |
12 |
Charles Leclerc |
1:28.433 |
40 |
2.330 |
13 |
Lance Stroll |
1:28.567 |
48 |
2.464 |
14 |
Daniel Ricciardo |
1:28.723 |
48 |
2.620 |
15 |
Nicholas Latifi |
1:29.293 |
30 |
3.190 |
16 |
Antonio Giovinazzi |
1:29.442 |
33 |
3.339 |
17 |
Mick Schumacher |
1:29.457 |
42 |
3.354 |
18 |
Kimi Raikkonen |
1:29.698 |
23 |
3.595 |
19 |
George Russell |
1:30.647 |
23 |
4.544 |
あれ?マックスグランドスラムしてますね今気付いた。
どんでん返しでフェルスタッペンが勝ちましたが、純粋なレースペースではまるで太刀打ち出来ませんでしたね。
奇跡的に勝てただけで、本当はジェッダで是が非でも勝たなくてはならなかったと思います。
レッドブルには戦略をちゃんと練れるスタッフが必要です。
純粋に考えても総合力では、まだメルセデスがレッドブルホンダよりも上ですが、
圧倒的に差を付けて最終戦を待たずに早くコンストラクター、ドライバーのWタイトルを決めた過去2シーズンとは違って
今シーズンは最終戦まで決まらない展開に持ち込んだレッドブルホンダにメルセデスも余裕無かったのでしょうか?
コンストラクタータイトルだけでも手にしたメルセデスはさすがです。
ハミルトンもサウジアラビアでマックスと同点で最終戦に持ち込んだところが凄いと思いました。
レッドブルも来年コンストラクー獲得するには、まだ課題をクリアしないといけないですね。
レッドブル2年目を迎えるペレスは、新しくラインナップを変える(ボッタスに変わってラッセル)メルセデスよりもアドバンテージになるとは思いますが?
最後はVSCで差を保ったままで再開するか
赤旗スタンディングスタートでタイヤの差をなくすとか
公平性を保つ形で、来年は決着してほしいですね。
仮に逆の結果、これが原因でハミルトンがタイトル取ってたら
納得できない人も少なくないでしょう。
ベルギーのハーフポイントパレードも酷かったし。
先ほど朝のNHKニュースで出ていましたが、来年1月2日にNHK-BSで特番として、ホンダF1の総集編が放送されるとの事です!
最終戦もSakuraのミッションルームにカメラが入り、浅木さん他、各エンジニアの緊迫した状況とゴール後の歓喜が紹介されていました。確か、三部社長も同席されていたかと。
傍から見て普通のオジサン達(失礼)が、真剣にレースに向き合っている姿が印象的です。
返す返すもF1からの撤退は残念でなりません。
最後のSC明け周回、アンラップされているリカルドがなんで前の二台に食いついていったんだろう?と思っていましたが、本人のコメントを見るとどうやら二台のバトルを近くで見たかったからみたいですね。リカルドらしい(笑)。
リカルドwwwww
初めて質問させていただきます。
セーフティカーのルールで教えてほしいのですが、通常SC導入時は周回遅れの大半を前に出させる(同一周回に戻す)のがルールなわけでしょうか?
もしそうであればマイケルマシは何故ラップ遅れを抜いちゃダメだって伝えたのでしょうか?
レギュレーションに様々な記載があるが、全て競技長の判断に委ねられている。
最初は、それを行う周回数が足りないと判断したため。
その後、レースをさせる為に1,2の間のマシンだけ先に行かせた。
時間が足りない為、例外的に一部のマシンだけでした。
あの時は事故処理が完了する(クリアになる)まで、ポジションをロックしなさいという指示でした
そして、処理が終わったのでトップ争いの間にいる周回遅れをSCの前に出させたというわけです
今回、レースコントロールメッセージで周回遅れを解消してもいい車を指定していました
最後は有利な判定出たけどそれまでのメルセデス忖度を考えたらコンスト逃したことが悔しいですね
つくづくF1は政治力がもっとも大事なスポーツだなと失望しました
ホンダはマクラーレン時代のどん底からよくぞここまで這い上がり汚名挽回出来て良かった
撤退は感情的には寂しいけれど企業としては妥当な判断だと思います(そもそも参戦が間違ってたと思う)
個人的にもF1観戦から撤退します
管理人さん今まで詳しい解説・深い考察ありがとうございました
お疲れ様でした
今日になっても新聞などにホンダの広告があったり
ニュースで流れたりで感動再びって感じです。
色々言われてたり、陰謀論なんかも出てきてますが
ここは私の妄想で真実に近づきたいと思いますwww
ある日のアメリカでの電話で始まります。
「あ~もしもし、ミックか?俺だけどー
久しぶりに目を覚ましたら何や俺様のタイトル数を超えるとか
言っとる奴がおるそーやんか、おまえそいつのライバルにちょっと
力貸してやれや~」
「解ったよパパ!」
そしてレース中「たっぺんさん!僕のトーを使って下さい!!」
そして最終戦の前にも電話が・・・
「おーミックか?また目を覚ましたんやけど、なんやもつれとんな~
最後はお前、またなんとかしたれや~」
「解ったよパパ!」
そしてレース中「らとふぃぃぃぃぃいいいいーー!飛べぇぇぇー」
管理人さま今年も解説有り難う御座いました
皆さんも色々ご意見があるでしょうが
年末は一年を振り返り、楽しくF1を思いましょー!!
F子さんの妄想世界も今年最後ですね?!
実のところラッティーはブルボンが買収してたんですよ(笑)
ホンダのドライバータイトル獲得にトヨタも祝福したと言う記事を見ました。
来年ホンダPUをレッドブルパワートレインズが引き継ぎますが、
そこにトヨタが何かの形で力を貸す?なんて事が起きれば素敵ですが
もうF1参戦は無いでしょうね。
トヨタがF1初参戦した時は自然吸気エンジン規定でしたが、
市販車初のハイブリッド車を出したのでF1PUとは違いますが、
PUでF1初挑戦だったらよかったのにと思いました。
F1PUは、どちらか言うとICEがメイン駆動のパラレル式ハイブリッドに属しているのでスプリット式(シリーズ式とパラレル式の混合)のトヨタには合わないでしょうか?