屈指のパワーサーキットであるモンツァ、この予選よりエンジンモードは固定され決勝も同じエンジンマッピングを使用しなければならない、これは一部の1Lapのみに使用していた予選専用最高パワーモードの封印を意味します。

マイレージを取るか?パワーを追い求めるのか?各メーカーのせめぎ合いがレースへ向けたグリッドを決定します。

Sponsored link

予選レポート

天候は晴れ、気温29℃、路面温度46℃で予選はスタートしました。

https://www.formula1.com/

Q1

メルセデスはミディアムであっさりと19秒台中盤で1,2タイムを記録、3~13番手までが20秒台となり大混戦の模様。

残り3分を切ったところで2セット目のタイヤを投入する各車、パラボリカ前で大渋滞6台ぐらいが接近戦バトル状態になりタイムアップできず。そのおかげでアルボンは15番手ギリギリで通過、ベッテルはQ1落ち。

Q2

メルセデス2台が先行する、その後ろにフェルスタッペンがついていきました。ハミルトンが19秒フラット、ボッタスは0.3秒遅れの2位、10番手アルボンまでは0.972秒となる大接戦。

残り4分ぐらいからコースインする各車、綺麗な隊列になることは無く、タイムアップできたのはほんのわずかなドライバーのみでした。

Q3

1回目のアタック、ボッタスを先頭に10台が一斉にアタックへ、ハミルトンは19秒フラット、ボッタス19.1、ペレス19.7、フェルスタッペン19.8、サインツ19.6、アルボンはまたパラボリカでトラックリミットでタイム抹消。

2回目のアタック、早めにコースインするメルセデス2台、レッドブル2台が続く。トウを使わないバトルをするメルセデス、二人にイコールコンディションを与えて勝負させているようだ。

ハミルトンが18.8秒台までタイム更新してポールポジションです。

イタリアGP予選結果

No. ドライバー チーム Q1 Q2 Q3 Gap
1 44 L.ハミルトン メルセデスAMG 1:19.514 1:19.092 1:18.887
2 77 V.ボッタス メルセデスAMG 1:19.786 1:18.952 1:18.956 0.065
3 55 C.サインツ マクラーレン 1:20.099 1:19.705 1:19.695 0.808
4 11 S.ペレス レーシングポイント 1:20.048 1:19.718 1:19.720 0.831
5 33 M.フェルスタッペン レッドブル 1:20.193 1:19.780 1:19.795 0.893
6 4 L.ノリス マクラーレン 1:20.344 1:19.962 1:19.820 0.933
7 3 D.リカルド ルノー 1:20.548 1:20.031 1:19.864 0.977
8 18 L.ストロール レーシングポイント 1:20.400 1:19.924 1:20.049 1.037
9 23 A.アルボン レッドブル 1:21.104 1:20.064 1:20.090 1.177
10 10 P.ガスリー アルファタウリ 1:20.145 1:19.909 1:20.177 1.022
11 26 D.クビアト アルファタウリ 1:20.307 1:20.169 1.282
12 31 E.オコン ルノー 1:20.747 1:20.234 1.347
13 16 C.ルクレール フェラーリ 1:20.443 1:20.273 1.386
14 7 K.ライコネン アルファロメオ 1:21.010 1:20.926 2.039
15 20 K.マグヌッセン ハース 1:20.869 1:21.573 1.982
16 8 R.グロージャン ハース 1:21.139 2.252
17 5 S.ベッテル フェラーリ 1:21.151 2.264
18 99 A.ジョビナッツィ アルファロメオ 1:21.206 2.319
19 63 G.ラッセル ウィリアムズ 1:21.587 2.700
20 6 N.ラティフィ ウィリアムズ 1:21.717 2.830

まとめ

トウの奪い合い予選レースは、トウの恩恵が得られなかった3台がトップ3となった。

トウで得られるタイムよりも、自らの空力性能を引き出せる乱流から離れた方がコーナーで速くなり、タイヤを適切な温度に保てる方が速いと言うことだ。

空力性能を損なわずトウを最大限生かせるのは4秒前後という狭いタイム差のみ、前の車の遅い速いでコントロールライン通過タイム差を決めなければならず、正に運ゲーとなる。そんなトウゲームばっさりと切り捨てたメルセデスは強かった。

エンジンモードが決勝レースと同じものを使わなければならないとなったが、メルセデスの優位は変わらず、ホンダはルノーに負ける結果となった。

メルセデスはベルギーのレースをかなりセーブした状態で終えており、パワーセンシティビティの高いモンツァで高めに設定してきたと思われる。ルノーも同様に高めの設定となっているだろう。ホンダはかなりセーブした状態と言えるかもしれない。

 

P3までの状況から予選決勝モードを決定しなければならない駆け引き、これはこれで面白いかもしれない。高パワー燃焼モードを選択すれば確実にICEにダメージを残すため、今後のレースのローパワーモードや4基目ペナルティなどが控える事になる。

 

レースはどうなるのか?パワーを基本的に変えられない状況でのオーバーテイクはきついだろう。

久しぶりに森から悪魔がやってくるかもしれない。

そんな事に期待しなければならない退屈な隊列レースがモンツァのレースだよなぁ・・。

※コントロールライン通過タイム差

Q2-1 BOT HAM VER
0 8.18 2.4

Q2ファーストランがフェルスタッペンのベストタイム

Q3-1 BOT HAM VER
0 8.21 2.16
Q3-2 BOT HAM ALB VER
0 9.42 2.85 2.35

トウで得られるタイムよりも、乱流の影響によるターンで失ったタイムの方が大きい。