スプリントの結果でスタートする決勝レースです。
フェルスタッペンとルクレールがフロントローに並びました。
レコノサンスラップでは路面の濡れが多い、天気は曇りで雨模様となりそうな予報です。
ジョウは、ピットレーンスタートです。
スタート順とタイヤ
ピットインロスタイムは、約28秒です。
エミリヤ・ロマーニャGP決勝レポート
天候は曇り、路面はところどころウェット、気温13℃、路面温度19℃でスタートしました。
スタート:フェルスタッペンとペレスが好スタート、ルクレールはノリスにも抜かれて4位、サインツはリカルドに当てられてターン3のグラベルトラップに嵌りリタイア。
2,4グリッド前の路面の濡れが多かったようです。
フェラーリ2台の不運・・・。
サインツは2戦連続グラベルトラップでリタイア、厳しい~~~!
SCになっています。
リカルドはインターへ
Lap5:レース再開、順位変動は無し。
Lap7:アロンソはサイドポッドのボディが壊れてリタイアしました。ミックに当てられていました。
Lap8:ルクレールはノリスをパスして3位
Lap7~8の順位
Lap11:フェルスタッペンは30.3秒台、5位マグヌッセンにラッセルとボッタスが襲い掛かる。
マグヌッセンはラッセルとボッタスに抜かれて7位
雨が降るという予報の為、インターからドライへのタイミングが難しくなっています。
Lap17:リカルドはミディアムへ
Lap18:ベッテルはミディアムへ、ガスリーはミディアムへ、アルボンはミディアムへ
Lap19:ペレスはミディアムへ、後続が続々とピットインしていく
Lap20:フェルスタッペン、ルクレール、ノリスはミディアムへ
ルクレールはペレスの前にピットアウトしましたが、タイヤが温まっていない為ペレスにオーバーテイクされました。
Lap22終了時点
Lap32:リカルドはハードへ18位、これはハードが使えるのか?ノリスの為のテスト的な何かか?
Lap34:DRSが解禁になりました。
結局のところ雨は、降る降る詐欺でした(笑)
12位アルボン対ガスリー対ハミルトンのDRSバトルが始まっています。
ガスリーはアルボンのDRSがあり、ハミルトンの攻撃を再三にわたり防いでいます。
Lap41:ジョウはラティフィをパスして15位
Lap48:角田はマグヌッセンをパスして8位、ラップで0.2~0.3秒速かった角田は追いついて2周でパッシング。
Lap50:ルクレールはソフトへ、ノリスは3位へ上がる。
なぜ?ピットインで順位を落とすのか・・。
Lap51:ペレスはソフトへ2位、余裕で戻るタイム差がありました。
ルクレールはノリスをパスして3位、ペレスの背後に迫る。
Lap52:フェルスタッペンはソフトへ1位で戻ります。
Lap53終了時点
Lap54:ルクレールがスピン、フロントウィングを壊してピットイン9位まで下がりました。
この投稿をInstagramで見る
角田はベッテルをパスして6位、来てます来てます!
Lap56:ルクレールはマグヌッセンをパスして8位
Lap59:ルクレールはベッテルをパスして7位
ボッタスはラッセルに追いつきました。
ラッセルに並びかけましたが、オーバーテイク出来ない。
Lap62:ルクレールは角田をパスして6位、これは仕方がないねぇ。
Lap63終了:フェルスタッペンが優勝、ペレスが2位、ノリスが3位です。
エミリヤ・ロマーニャGP決勝結果
まとめ
レッドブルが久しぶりの1,2フィニッシュ!
フェルスタッペン、ペレス、レッドブルがビッグポイントを獲得しました。
この投稿をInstagramで見る
フェルスタッペンは、終始トップのフレッシュエアーで余裕のラップ。
ペレスがルクレールと闘ってくれている間に、大量のマージンを築きました。
タイヤの状態を簡単にコントロール出来る余裕があり、攻めていなくてもタイムが出てしまう。
スプリントで見せたデグラの良さをレースでも示しました。
フェラーリは地元で良いマシンがありながらプレッシャーなのか?自滅っぽくなってしまった。
ルクレールのソフトへのピットインでノリスの後ろに戻す失態。(安全マージン28秒なのに、27.5秒差でピットイン)
ペレスを攻略しようと攻めるルクレール、そして縁石に乗りすぎてスピンアウト。
サインツはもらい事故で仕方がないかもしれないが、ルクレールはドライバーミスだった。
取り合えず3位確保を指示できるチームの指揮が必要だった。
ノリスの後ろに戻した時点でアンダーカットにならない意味が無いピットイン、ドライバーを焦らせる原因を作ったチーム側の問題が大きいと感じる。
角田はスタートで9位まで上げ、その後インターのペースが上がらず苦労したが、ミディアムに替えてから段々とペースが上がった。
レースペース差で2台をオーバーテイク、実力で7位を獲得している。
#角田裕毅 #ジャンアレジ からおめでとう㊗️と日本語でお祝いしてもらう‼︎
マイアミGPが楽しみ😆#F1JP #f1 #f1fujinext #F1dazn #ImolaGP #Yukitsunoda #yt22 #JeanAlesi F1live Youtubeより pic.twitter.com/EsflKeg5JP— fufu.jp (@JpFufu) April 24, 2022
お・め・で・と
アストンが2台共にポイントを獲得、何かのアップデートが入った?軽くなった?
ベッテルはインターで速く、ミディアムでも良いペースだった。
メルセデスのハミルトンは重症、トレイン状態で身動きが取れない、ギャンブル的なタイヤ交換も出来ない。
インターマスターである事が、ドライへの交換タイミングを見誤らせたか?
一際目立つ酷いポーパシング、対応が遅すぎるチームに問題がありすぎる。
これでチャンピオンシップは、ルクレールとフェルスタッペンの差が27pとなった。
こんなに早く30p差を切ることになるとは!!!
まだまだわからない、今シーズンも終盤戦までもつれるでしょう。
今年のレッドブルはペレスがフェルスタッペンの近いところを走れる。そこがルクレールの焦りを誘ったのかも。
角田、ミディアム勢のなかでは最速ラップ、アルファタウリのアップデートは成功か。
ペレスのブロックがいぶし銀で上手でしたね。
ポーパシング はF1サーキット路面の凹凸酷く出やすいかと、
インディや富士SWのように路面が滑らかなら出ないと思う。
サス側の追加規則でポーパシング改善が認めればいいですね。
今年のフェラーリはどのタイプのサーキットでも安定して速く、かつタイヤライフが持ちますが、とりわけテクニカルセクションが得意だったはず。となればイモラはフェラーリの独壇場が予想しましたが、天候・不運・ミスがあったとは言え、個人的には予想外の結果でした。
レッドブルは小規模のアップデートをするという報道もありましたが、一体どのような勢力図の変化があったのか、興味津々です。
イニシャルとセッティング時間の問題が大きかったでしょう。
レッドブルは大型アップデートでした。
フロアの軽量化、フロア前方のビィブを改良、フロントウィング軽量化などなどです。
リア寄りだったバランスが改善されています。
使用できる車体ダウンフォースはフェラーリの方が上です。
シケインの突っ込みなんか、半車身も詰める。
結局イモラでフロア軽量化したのですか?
どの記事なのか知りたいです。
FWは前回試したエンドプレートを斜めにカットした軽量化仕様。
フロアは2本のバーで吊り下げる。
メディアで記事化されるのはGP後なので、それまではツイッターや画像だけで判断する必要があります。
塩原アナ「つのだせやりだせゆうきだせ」ドヤァ
これがエミリア・ロマーニャGPの最大のクライマックスです笑
時代遅れな実況www
時代遅れと言えば
右京さんwwwポイントの仕組について
話してる時に、昔のポイントシステムに触れて
「はらたいら」さん解説www
こここれは伝説のクイズ番組「クイズダービー」
右京さんと同世代には大うけでしょうね。
フジは実況辛いと噂に聞きました、愛溢れるDAZN実況から離れなくないなぁ。でもDAZNにも小倉がいる(謎)し、値上げ金額欲張り過ぎで、次はフジです、はぁ~い(川合ちゃん風、泣)。
実況なんてほぼ聞いてません。
重要なのは解説だと私は思っているのでフジから離れません。
DAZNの言い切れない解説や現地情報皆無なところは一度失望しています。
SkysportF1の同時通訳を強く望んでます
確かに技術面では、「え知らないの?、モタスポサイトの方が詳しいじゃん」は、多々ありましたねぇ草
フジは、コニワさんという、いちいちカッコつけて喋る実況素人芸能人さん担当でなければ、客観的に見ても特に問題はありませんよ。(多分もう実況を担当する事は無い…と思いたいが)
逆に解説はここや他サイト見れば良いんで実況のおとなしさで選びますね
今回で45レースも必要ではなくなりそうですね(笑)
それはともかく信頼性はホンダ側で解決?
そうなると電気系統のアップデートと軽量化でフェラーリを追い抜く体制は整いつつありそう
跳ね馬はどう出てくるか楽しみです。
メルセデスに関してはもうウイリアムズで鍛えられたラッセルが頑張ってるようにしか見えなくなってきました。
レッドブルはマシン側燃料ラインのとあるパーツに問題があった。アルファタウリは問題なかった。
そういう事です。
MGU-Kやバッテリーのアップデートは無いと思いますねぇ。
ホンダは昨年に前倒し投入している、レッドブルがHRCに依頼しているかは謎です。
あまり信ぴょう性の高い出処ではないですが、ヘルムート・マルコは「フェラーリには電力領域で負けていてホンダが追いつくことを期待している」などと言っていたようです。
こういう時ホンダの広報が入れば田辺さんがリップサービスしてくれるのになって思いますねw
9月のホモロゲーションまでは、開発依頼をしているって事ですね。
基本的には電圧を何処まで上げれるかの勝負です。
規定は1,000Vまで、フェラーリは800Vまで上げて全固体電池だと言われています。
ホンダ製はカーボンナノチューブリチウムイオン電池、電圧は同等かな?
今回のマクラーレンでメルセデスPUは特に悪くはないのかなと思っちゃいますね
車体側の問題を解決するとわりと良い勝負してるのは確か…なのか?
なんだかんだまだまだ目が離せないですね
メルセデスPUはサプライヤーに問題があると、とあるエンジニアが言っています。
サプライヤー?ペトロナス?E10か?
メルセデスPU勢の全てが、フロアダウンフォースの安定運用に苦労しています。
ドラッグが多くて効率が悪い空力。
同じメルセデスワークスチーム内でも
ハミルトンとラッセルを比較するとラッセルの方が乗れている?
やはりハミルトンは良いマシンでないとモチベーション上がらない?
優勝、表彰台が無理でも入賞圏内でフィニッシュは、最低ノルマ?
レッドブルの完勝でした。
角田が 良い走りを見せてくれたので 最後まで しっかり見ました。
ところで 今回 サインツのクラッシュのレッカーの映像で 初めて フェラーリのフロアを見ることができたのですが インテーク付近に 外向きのフィンが数枚見られました。
通常なら 後方か内側へ向けるのではと 思っていたのですが なぜでしょう?
画像を 添付しました。
フロアフェンスを曲げる事で大きな負圧が作れます。
こちらの記事で解説しています。
今年は今のところ全セッション、ツイッターのスペースで雑談実況解説をしています。
私が常にホストではないので、フォローしてくれればどのスペースに参加しているかがわかります。
そんな感じでF1を楽しくマニアックに見ています。
中継の実況や解説を聞き逃す事も多いです(笑)
やっとタッペン&ペレ助でのワンツー達成!
おめでとー!
HONDAエンジンになって初じゃないかしら?
HONDAファンとしてはうれしー限りです。
しかし最近の中継の車載映像はポーパシングで
激しく上下するドライバーの頭が凄く多いですね。
ボクサーで言う「パンチドランカー」みたいにならないのかしら?
来年当たりみんな手が震えてたりして・・・汗
機械的に壊れないかも含めてちょっと心配です。
HONDAと言わないでw(本気でやってないから、依頼で開発するだけの製作所)
ガスリーはアルボンに苦しんでましたね
ジョウだかミックもレース後にウイリアムズのトップスピードは速すぎたと言っていたし
フリー走行だかでストレートパフォーマンスでトップ5の表示の中に入ってましたしねぇ