2018年のトップ3チームのレーキ角とホイールベースがF1.comで明らかになった。待ちくたびれたよこの解析結果!ジョルジオ・ピオラさんご苦労様でした。

引用元:TECH TUESDAY: Why rake rules in Mercedes, Ferrari and Red Bull’s design philosophies

あれあれ?シーズン開幕当初の解析結果とは明らか違うんだけどねぇ・・まぁいっかw

フェラーリSF71H:ホイールベースは昨年+12.8cmと判明!

Sponsored link

トップ3チームのホイールベース

https://www.formula1.com/

トップ3チームのレーキ角

https://www.formula1.com/

ホイールベース&レーキ角比較表

昨年に解析された数値と今回の数値はかなり違うが、このF1.comの記事から数値を抜き取って比較表を作ってみました。

mm/° ホイールベース レーキ角
年度 2017 2018 2017 2018
メルセデス 3,726 3,726 0.9 1.2
フェラーリ 3,596 3,621 1.5 1.5
レッドブル 3,540 3,550 1.6 1.9

メルセデスはホイールベースを変えずにレーキ角を増加、フェラーリはホイールベースを延長、レッドブルはホイールベースをほとんど変えずレーキ角を増加させている。

今年の各コースでの強さを当てはめていったらなるほど納得な数値ですね。

モナコで異様な強さを見せつけたレッドブルが非常にわかりやすいコンセプトです。ストレートスピードが伸びない訳も説明がつくレーキ角度、そのタイムロスを補えるターンイン速度とボトムスピードがあるから速い。

レッドブルホンダのコンセプトは?

来年はこれにホンダエンジンの組み合わせとなるのがちょっと恐いね。ホンダはかなりオープンな姿勢で付き合っているみたいだから、ストレートでの損失に対してすべての責任を押し付けてこないとは思うけど、何せレッドブルなんで気が抜けないな。

パワーに応じた最適なバランスの見極めも大切だろうし、レッドブルはコンセプトを多少フェラーリ寄りに変えてくる事も考えられる。トロロッソも同様なコンセプトを導入しなければならないし、この基本的骨格を決める事になるギアボックスの長さは重要だ。

シミュレータ技術は天下一品のレッドブルだからコンセプトミスは無いだろうとは思うけど不安も拭えない。来年のテストまでの楽しみが増えた今回の解析記事を提供してくれたピオラさんありがとう。