トロロッソホンダにとっては、カナダから続く苦難のパワーサーキット4連戦が終了。最後のイギリス・シルバーストンはフルスロットル高速コーナーのオンパレードによって、パワーもダウンフォースも誤魔化しが効かない。
マクラーレンホンダ時代からも苦戦するのは目に見えていたが、やはりと言うべきかホンダパワーが足りない事とトロロッソの車体の高速域の安定性のなさを露呈した。
予選タイム差+2.451秒
トップとQ2通過ラインでの比較です。
POS | ドライバー | SPD T | S1 | S2 | S3 | タイム | Gap(GAS) | Q | Tyre |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | L.ハミルトン | 320 | 27.520 | 34.708 | 23.664 | 1:25.892 | 2.451 | 3 | S |
313 | 270 | 251 | |||||||
1 | L.ハミルトン | 321 | 27.722 | 34.771 | 23.763 | 1:26.256 | 2.087 | 2 | S |
314 | 268 | 255 | |||||||
9 | C.ルクレール | 318 | 28.206 | 35.450 | 24.134 | 1:27.790 | 0.553 | 2 | S |
309 | 263 | 255 | |||||||
10 | E.オコン | 319 | 27.987 | 35.751 | 24.105 | 1:27.843 | 0.500 | 2 | S |
312 | 266 | 253 | |||||||
13 | F.アロンソ | 314 | 28.362 | 35.673 | 24.104 | 1:28.139 | 0.204 | 2 | S |
307 | 261 | 251 | |||||||
14 | P.ガスリー | 316 | 28.411 | 35.780 | 24.152 | 1:28.343 | 2 | S | |
306 | 260 | 247 |
ハートレーがFP3で左フロントサスペンション関連の問題により300km/hからの大クラッシュ。ターン6のタイヤバリアにコクピット上面方向から突っ込んでいる。ヘイローが活躍してくれた事によりハートレーは大事に至らなかった。その影響でガスリーは走行を取りやめている。
予選はフロントサスペンション関連を一式交換してセッティングもままならない状況でのアタック。Q1をギリギリ15位でクリアするが、Q2は1つポジションをあげる14位となった。
予選後のジェームス・キーのコメント
ピエールはP3でほとんど走行できず、予定していたアイテムのテストやセットアップの進捗ができない状態で予選に進んだため、不利な状況でした。そんな中、ピエールは昨日のフリー走行よりも予選のほうがマシンが良くなったと感じていたので、Q1で3回のアタックを行って感触を確かめました。
Q2では想定していたペースが出せましたが、今日はQ3進出は不可能だったと思います。週末を通じて中速コーナーでの改善を進めてきましたが、高速コーナーでもかなり競争力がある状態です。直線でのスピードと低速コーナーでは劣っていますが、今週末と先週のオーストリアで学んだので、何に取り組まなければならないかは分かっています。
予選後のガスリーのコメント
マシンはとてもいい感触で、みんなの努力と素晴らしい仕事ぶりに感謝しています。GPSで確認すると、僕らはコーナーでは良いのですが、ライバルと比べてストレートで差があるので、厳しい戦いになるかもしれません。
全開率の上昇
2017年のデータではマクラーレン66%、2018年ではメルセデス70%、ウィリアムズ75.6%となっている。レッドブルのホーナーは予選時は82%だと言っているmotorsport.comの記事があった。
各チームバラバラな数値公表となっているが、あのトラクションの無いウィリアムスですら75%と言うところからも、これはこれは凄い事になっていると思われる。
パワーエフェクトは10kw(13.6ps)で0.3秒ぐらいなりそうだ。
ガスリーがホンダエンジンのせいでストレートが遅いって言っている事になっているが、これはあくまで記事作成側の見出しの作り方の問題だ。大元は多分これ⇒https://www.autosport.com/f1/news/137285/gasly-toro-rosso-time-loss-on-straights-crazy
ただ単にストレートライン(アクセルオン区間)で遅れていると言っているだけなんです。翻訳記事の見出しは信用してはいけない。
フォースインディアやザウバーに対して0.9秒のビハインドがあると、メルセデスやフェラーリには未だに30kw(約40ps)はあると思われるが、0.9秒にピッタリなんだなぁ。
決勝タイム差+39.129秒
ハートレーはICE,MGU-Kの新コンポーネントを投入してピットレーンスタートだったが、レコノサンス・ラップでマシンに異常が見つかった。修復作業のあと1周は走ったもののリタイア。
土曜日のクラッシュの後モノコック交換時にパワーユニットの取付ミスがあった事が判明している。
ガスリーはスタート直後に起きた混乱に乗じて12位になるが、ハミルトンにあっさり抜かれ13位。序盤はアロンソを追う展開でなんとか1秒ぐらいの差をキープしていた。
アロンソが14周目にピットへ、フレッシュエアーを手に入れてもペースアップ出来ないガスリー、この時アロンソに0.5秒以上ペースで負けている。
20周終了時点でミディアムに交換して14位でコースに復帰。ライバル達のピットインが終わった30周終了時点では12位になっていたが、9位アロンソに対して6秒差もつけられている。
得意のオーバーカット作戦は不発、タイヤに優しいマシンの特性が消えたシルバーストン用のセッティングではどうする事もできなかった。またエンジニアのライバル選定が悪かったのも影響したと感じている。予選の結果とレース序盤での争いからもアロンソをターゲットしなければならないだろう。
エリクソンのクラッシュによりSCが導入されると同時にピットインしたガスリーは中古のソフトタイヤに替えた。多くのマシンがピットインし、SCが解除された時点でガスリーは13位、SC明けとともにサインツとグロージャンが接触し、再びSCが導入されこの時点でガスリーは11位。
レースは再開後はペレスを追走、残り3周となった50周目、ガスリーは最終シケインでペレスのインを突いた。ちょっと接触したためペレスの体勢が崩れ最終コーナーで並び前にでる。その後も2周にわたり10位を守ったままチェッカーフラッグを受けた。
しかし、オーバーテイク時の接触がアドバンテージを得たと裁定が下され、5秒加算ペナルティで最終結果は13位だった。
まとめ
チームやドライバー、見る側にとってもつらい3連戦でした。ホンダはスペック2を導入したがライバルも同じように新スペックを投入しておりパワー差は縮まっていない。
高速サーキットでの戦いの中、ザウバーが躍進してポジションを奪われる事が多かった。コースが低中速寄りになれば車体性能差で埋められるが、シルバーストンの様な高速高負荷サーキットではモアパワーが足りない。
結局のところ、推定でフェラーリやメルセデスに30kw差、ルノーに10kw差はある状態のまま開発競争が続いている。何か一気に追いつく手段を講じなければならない。
明るい材料としてはホンダに合わせたモービルの燃料が今後登場する事だろう。エンジンの改良は燃焼室の形状変更によるもので、それに合わせた燃料が随時必要となる。
スペック3に向けて協力出来ているかはわからないが、来季のレッドブルホンダに向けては密接な連携に期待している。
レッドブルはトロ・ロッソに対して、どの程度まで技術協力しているんでしょう?。
フェラーリがザウバーやハースに行なっているように、品質管理など…根本的に助けてあげてほしいですね。来年度のお互いのために。
現状ではレッドブルからの技術協力はあまり無いような気がしますね。
キーは自由にやらせてもらっている感じがします。
パーツを共有するとなれば設計段階から組み込んでいかなければいけないので、最低でも1年かかるでしょうし、
来年に向けてはリアのコンポーネントのみでフロント周りは独自開発の可能性が高いですね。
トロロッソはレッドブルを除くルノー勢をライバルと見なすべきで、実際私たちもシーズン当初はそう思っていたはず。
バーレーンでの好結果で目がくらみました。
恐らく管理人様の記事を元にした、国内ではこのサイトで紹介された記事が独り歩きしたように思えます
https://f1-gate.com/pierregasly/f1_43513.html
自分も色々なサイトをチェックしていますが、有名所ではここくらいしか、ザウバー云々のコメント記載は見つけられなかったので
マシンに関しては来年のマシンからでしょうかね、レッドブルとトロロッソは
推測ですが、レッドブルからホンダへルノーの情報はかなり回されていると思いますし、マシン開発に向けて、スタッフのやり取りも始まっていると思います
レッドブルとしても、来年に向けてホンダに対してやれる事は惜しみなくやってくれるでしょうし、同じPUを積む事が早くから分かった事で、レッドブル、トロロッソ間でレギュレーションに抵触しない範囲でのパーツのやり取りも議論されているのではないかなぁ
何か文面がおかしかったです( ̄▽ ̄;)
管理人様の記事の中の海外のソースを基にした、です
原文を素直に読むと、「ホンダエンジンを搭載したトロロッソの直進速度は、中盤のライバルに比べて『クレイジー』だ」となりますから、ちょっと意味が違ってきますよね。大体クレイジーって言葉は「半端ない」って訳されてましたかねえ。サッカー界で流行ってるフレーズを絡めてホンダF1を貶めようというんですかね。米家さんもブログでこうした手法を「アクセス数を稼いで広告収入を得る、それだけ」と批判してました。
ホンダF1の不甲斐ない現状を批判するのは良いと思いますが、もうちょっと建設的な記事を載せてもらいたいものですね。なんか、東スポ的で不快です
「ホンダPUs有りき!」こんな言葉を’18シーズン終盤までに。
P.ガスリー、チームにポイントをと頑張った!のですが、ただアンラッキーでした。B.ハートレーのあの様なアクシデント種は初めて見て衝撃的でしたが、また無事が幸いです。流石、F1ドライバー鍛えてますね。
記事「レッドブル、最高速不足を嘆く!」予選どのコーナーでも我々の方が速いと思うが、ストレートでタイムを失っている(代表)。メルセデスやフェラーリとの速度差は”悲惨だ”フェルスタッペン。cf.motorsportsJP
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-gbr-redbull-lost-speed/3138671/ 今や公然化’17までのMcLフォールス情報と異なり、レッドブルは有言実行なリアリティー情報です。このままだと、当然来季ホンダも同様の指摘を受けちゃいます。
“信頼性及びパワーバランスの両立”有りきの上での話ですが、何とか、今シーズン終盤頃にはSTR13に平均的に満足得られる結果を導き、その結果は、「ホンダPUs有りき!」という両ドライバーのコメント記事を目にしたいです。
’19年ホンダとしては、セナ&プロ期とはまた違った内容で☆史上最高の両ドライバー☆を最高のシャシーと共に幸運にも迎えれる!という印象を強く持っています。あと、国内F1を盛り上げるのは、ホンダPUsの競争力です‼︎。
「数値及び“結果”で示すことが出来るかホンダ!頑張れ!」
> Pierre Gasly says Toro Rosso’s straightline speed deficit with its Honda Formula 1 engine compared to the team’s midfield rivals is “crazy”.
ガスリーはミッドフィールドのライバルと比較したホンダエンジンによるトロロッソのストレートのスピード不足をクレイジーだと言っている。(ようすけさんの翻訳は deficit(不足)が抜けているように思います)
> Gasly said he was pleased with the performance of the car, even if the engine is holding Toro Rosso back.
たとえエンジンがトロロッソを抑え込んでいても、ガスリーは車のパフォーマンスに満足していると言った。
> “Objectively we have no pace, not coming from the car, but from the engine.”
客観的に言って、車からではなく、エンジンから来るペースがない。
翻訳ありがとうございます。
まあ、絶対的な馬力の観点でみると、まだまだ足らないことはホンダ自身も認めているようですから、ガスリーが満足するスペックのPUを開発してもらいたいですね
3連戦終わりました。スペック2搭載以降は、期待した結果に結びつかない展開が続いていますね。カナダGP以降のルクレールとガスリーの予選ベストセクタータイム(合計)を比べても全部負けています。フェラーリのPUのアップグレードもあるのでしょうが、シャシーも開幕から見ると随分進化が見られるのではないでしょうか?それと、ルクレールのスタートからの1、2週の走りは見事ですね。まず、最低でもキープしています。もう、チームの総合力でもザウバーに抜かれた感が出てきました。ここが踏ん張りどころですね。
ああ、やっぱりかという気持ちです。
空回り感が凄いです…。
あんまりこういう事は言いたくないのですが、7戦目には目を瞑るとしても、第8~10戦は真面目にレースしていない感じすらします。
気になったセッティングですが…やっぱり、タイヤに優しいマシンの特性が消えたシルバーストーン用のセッティングでしたか。 どちらかと言うと予選向けの。
馬力足らずは分かっていた事でしたが、何故この様なセッティングにしたのかが…。
タイヤに優しいという特性が消えたら、STR13は「(リヤタイヤへの荷重が少し掛かり難いから)低速コーナー脱出時にトラクションが掛からないけれど低速~中速コーナー向けコーナリングが得意なマシン。 しかも高速コーナーでは不安定」という矛盾を抱えたマシンなだけな筈なんですが…。 しかもホイールベースが短くて、リアが安定しないですからね。
高速コーナーに向いていない車体なのですから…。
コーナリングで速いセッティングと言っても…高速コーナーを速くしようとしてもタイヤに無理が掛かりますし、安定性を重視した足回りでないと耐えられないのでは…。 で、その上で中速コーナーを重視した仕様に…。
しかも、一定速度から最高速手前までの加速が遅い仕様ですよね? 結果論ですが、ホンダPUの良さも、トロロッソのSTR13の良さも活かしていないセッティングに聞こえてしまいます。(^^;
寧ろ性能を相殺している…。 いくら中低速コーナーが得意で、意外とマクラーレンに似た特性を持っていたSTR12の進化版と言っても、それでは通用しないと思うのです。
マクラーレンだって、アロンソでない方はズタボロでしたからね、本当に。 今のPUとそれを乗せる車体を見れば、回頭性を生かしてコーナーに入り、リアの安定性とトラクションで走りそうなものを…。
前回に続いて再度たらればになりますが、「新人2人に無理をさせるマシン」ではなく、「新人2人に無理をさせずに、(あの2人に)それなりにポイントを期待出来るかも?」というマシンに仕上げて欲しかったです。
決勝は他の車と競り合うわけだから、コーナリングで速いラインを使えるとは限らないことも考えると(というか、普通は相手のラインを潰しに来るものです)、ガスリー達には噛み合っていない様に感じるのですよね。
以前、というか初コメントの際の一文なのですが…「ガスリー達がアロンソの真似を出来るとは到底思えないですし、真似をしてもメルセデスPUやフェラーリPU搭載のマシンにはストレートの速度差で抜かれてしまう気がします。」と書いたわけですが…。 ぶっちゃけ、これは本音です。
セッティング出来るだけの時間が無かったのは、F1のニュースも他のニュースと一緒に(仕事の休み時間などに)チェックしていたので分かっています。 FP1から決勝までちゃんと見ていましたし。 F1は好きなので、そういうのはチェックし続けているんですよね。 あ、いい年こいてF1かよとかは言わないで下さいね。(^^;
特にハートレー、起きてはいけないトラブル2連続に対して何と言えばいいのでしょうね? サスペンションが折れる? エンジンコネクタの取り付けに不具合って…。
ただ、分からないのは何故そのセッティングにしたかという事なんですよね。 コメントとかを見ると、管理人さん達はそのセッティングで来ると予測していましたが…。
ラップタイムを稼ぐには向いている事は分かっています。 でも、それは予選向きという意味の話で…タイヤの損耗はいつもより早く、状況は常に変わる上にライバルチームのマシン&ドライバー達を相手にしてしまっては…タイムは寧ろ安定しませんよね?
ガスリーのタイムは2度のSCに助けられてトップとのギャップがそれなので、はっきり言って遅いにも程があるだろうと…いや、現状3強と呼ばれるマシンとそれ以外の差は凄いので、ある意味当たり前のタイムなのですが…。 いや、時間が無かっただけでしょうけれど…そうと信じたい…。
「シルバーストーンの決勝でコーナリングを重視した仕様」で勝負出来るのは「マクラーレンの場合はアロンソが乗っていたから」と「レッドブルのマシンに例の2人が乗ってもミスは一切許されなかった」という事を見れば、どれだけ難しいかは一目瞭然です。 現時点でのガスリーはその域にいるドライバーではない筈です。 まあ、トロロッソホンダ2年目以降は意外と化けそうですけれどね。 きちんと完走する事を当たり前にして、経験を積めばですが…。
ホンダもトロロッソもガスリーを過大評価しているとか? ガスリーがF1ドライバーとして優れた資質を持っているのは過去のレースでも拝見しました。 ただ、毎度情熱的になり過ぎてしまうのか…不要な接触(決勝1周目)も多いですし、そうでなくてもつまらないミスを誘発する事も散見されます。
…ガスリーはアラン・プロストを尊敬しているとかいう話を聞いたことがありますが、「ニキ・ラウダから学ぶ前の、プロストの悪い所」まで再現してくれなくても良いと思うのですよ。(^^;
アロンソと一騎打ちして、確実に勝てるマシンに仕上げられるのなら文句なんて絶対に言わないのですがね。 それはあまりにも難しいので…普通に直線でアロンソ達を抜いて、「GP2!」とか言わせれば良いのに…。(ぇ 無理にコーナリングで攻めても、もともとの今年の車体そのものが「強力なダウンフォースに耐える足回りを持ったコーナリングマシンの設定にすると特定のコーナリング出口で十分なトラクションが掛からない」…だからこそ、「コーナリングスピードを若干削る仕様」でも良かったのにと感じてしまいます。
そんな仕様もコーナーによっては早いと思うのですよね。 ルノーエンジンと比べても小さくて、軽量でコンパクトなのですから。 そういう意味で(車体のふらつきはある程度抑えられそうですし)今期のトロロッソホンダは車体の運動性能を引き出しやすいので、攻め過ぎる必要が無いと感じるのです。 勿論、コーナリングマシンとしてのセッティングが決まれば速いんだろうけれど、ミスすればとんでもなく遅い仕様というか…そういう博打を新人2人にやらせるものではないだろうと。(^^;
まあ、今回は無理でしたが、ホッケンハイムまでには時間があります。 それまでに燃料のアップデートが間に合えば良いのですが…。
時間が空いたからこそ、ここで腰を据えてセッティングと戦略を見直して欲しいですよね。 トロロッソはサスペンションもですが、空力の相関もです…。 放送を見た時は、「いくらなんでもダウンフォース付け過ぎだ。 あれじゃ、高速コーナー出口からの加速にも耐えられないし、低速コーナーでまともに踏めないだろ」と思いましたが…。
意外と良い感じではあると思うのですよ、空力パッケージも。 ただ、ドライバーにもチームにもいまいち把握し切れていないのがあまりにも辛過ぎると思うのです。 セッティングの幅というか、ウインドウに収まるかどうかが難しいマシンらしいですから…でも、ずば抜けて何かに特化はしていなくても、「運動性能はそれなりに確保で来ていて、トラクションを掛けようと思えばタイヤに優しくもなる」という面白いマシンなのですから、詰めて欲しいですよね。
キー氏も、もう少し走りのイメージとかそういうのをチーム全体に行き届かせてくれたら良かったのに…。
愚痴ばかりになってしまいましたが、今後のレースでパッケージングの良さというのを見れたら良いと思います。
こういうトスト氏のインタビューを読むと、全体のパッケージングもそうですが、パートナーって大切だと思いますよね。 結構嬉しくなります。
https://f1-gate.com/tororosso/f1_43336.html
で、ホーナー氏から、ベンチマークはフェラーリだと断言されましたね。 スペック3だけでなく、来季用のエンジンもホンダには頑張ってもらわないとですね。(^^;
https://www.autosport.com/f1/news/137285/gasly-toro-rosso-time-loss-on-straights-crazy
ところで、上記の…例の記事を読んだのですが、これはこれで問題ありだなと感じました。 「コーナリング重視の設定ならストレートが遅いのは当たり前」とか、そういう事ではなく、ガスリーとしては「もっとトップスピードまで一気に加速させて。 コーナーは自分の腕で何とかして見せるから、そういうのを用意して欲しかった」とも取れたのです。 だとすると、チーム内での意思疎通にも少し問題が…。 まあ、レッドブルにそういう事のを言わされたという面もありそうですがね。 ただ、今季のパワーアップの計画なんて今年の3月の時点で知っていた筈ですし、彼。 ホンダ本社で行われたイベントで「詳細は言えないものの、どういう内容のアップデートが来るか知らされているし、楽しみにしている」という旨の発言をしていた筈なんですよね。
言わされたと仮定したとして、もう少し上手い事言わないと…最初から知っていて、今更何を言っているのかと突っ込まれそうですよね。 ただ、個人的には比較対象をメルセデスやフェラーリのPUにしてくれて、有り難うと言いたい気持ちもあります。
今更「張り合う相手はルノーPU搭載マシンです。 レッドブルレーシングもトロロッソも来季は2強PUを搭載したチームと戦えません」なんて御免です。 今のエンジンの良い所を維持し、悪い所は潰し、改善し、耐久性を更に上げ、パワーを乗せ易く…寧ろ、これは楽しみが増えたと思いますけれどね。
レッドブルと組むという事は中団上位とか中団争いをするという事ではないのです。 優勝争いは確実にするし、優勝をかっさらいたいチームと組むのですから、フェラーリPUのカスタマー程度を気にしてる時点で負けてしまいます。 「メルセデスやフェラーリと互角に戦えるパッケージになった」と言わせてみたいじゃないですか。 「直線で離されてないぞ」とか。
まあ、急激なパワーアップというのは難しいと思うのですが、ホンダの将来性や伸びしろ込みでPUを選んだんでしょう。 それはそれで楽しいじゃないですか。(^^
皆々様コメント多々ありがとうございます。出張などで忙しく承認するのが精一杯でしたm(_ _)m
ここ数戦のトロロッソホンダの成績に、ストレス溜まりまくりですが仕方ない。ドライバーの育成目的なトロロッソですからね。あと11戦もあるし、まだまだこれからです。
先ずはハンガリーを落とさない事に期待しております。