テストも始まっていよいよF1の開幕が近づいてまいりました。まってたよ~!
大注目のトロロッソホンダは、順調なスタートでトラブル無しで初日を終えたようです。
ホンダとしては過去3年間よりも明らかに良い状態です。信頼性を重視した昨年モデルの発展型であるPUが大きな役割を果たしている。
現場エンジニアリングチームも確実に経験を積み上げレベルアップを果たしている事も要因でしょう。
プレーシーズンテスト1日目結果
順 | ドライバー | チーム | タイム | ギャップ | タイヤ | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ダニエル・リカルド | レッドブル | 1:20.179 | M | 105 | |
2 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 1:20.349 | 00.170 | M | 58 |
3 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 1:20.506 | 00.327 | S | 80 |
4 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 1:20.547 | 00.368 | S | 73 |
5 | カルロス・サインツJr. | ルノー | 1:22.168 | 01.989 | S | 26 |
6 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:22.327 | 02.148 | M | 25 |
7 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン | 1:22.354 | 02.175 | SS | 51 |
8 | ブレンドン・ハートレー | トロロッソ・ホンダ | 1:22.371 | 02.192 | S | 93 |
9 | ランス・ストロール | ウイリアムズ | 1:22.452 | 02.273 | M | 46 |
10 | ロマン・グロージャン | ハース | 1:22.578 | 02.399 | S | 55 |
11 | マーカス・エリクソン | ザウバー | 1:23.408 | 03.229 | S | 63 |
12 | ニキータ・マゼピン | フォース・インディア | 1:25.628 | 05.449 | M | 22 |
13 | セルゲイ・シロトキン | ウイリアムズ | 1:44.148 | 23.969 | S | 28 |
トロロッソホンダの状況

ハートレーがかなりポジティブな印象をもったようです。発言内容は以下
「僕たちは全く問題を抱えなかった。最初にピットから出てすぐ、あらゆるものにかなり良い感触を感じた」
「午後は天候が悪く、凍えるほど寒かったので早めに走行を終了した。コンディションのせいで多くのテスト項目を完了できなかったけど、93周も出来たのはシーズンの素晴らしいスタートだったと思う」
「本当にポジティブだった。これまでのところホンダのPUに全く不満はないし、信頼性の面で完璧な1日だった」
「何を言うべきかは分からないけど、実際そのドライバビリティは”ここ2年”で乗ったF1マシンの中で最高だ」
「僕たちは最初にトラックに出て行った。それから雨が降り始め、走行をやめるまで僕たちが最多周回だった」
「信頼性の問題はなかったし、それがホンダの目標だったと僕は思う。特にシーズンのこの時期はね」
「トロロッソとホンダは冬の間本当に懸命に働き、双方ができるだけ良いパッケージを作ろうとしていた」
「両者の間で、妥協点を見つける必要があった。トロロッソはマシンの形状に関して歩み寄り、ホンダもそうした」
「それは決して一方通行ではなかった。”わかった。マシンはこんな風になるから、そちらはそれに対処してくれ”という感じだ」
「トロロッソは、ホンダとのコミュニケーションという点で良い仕事をしたと思うし、ポジティブな結果はすでに出始めている」
https://jp.motorsport.com/
新しいトロロッソホンダのパッケージを絶賛しているハートレー、昨年の後半F1シートを手に入れた時はルノーが壊れまくって酷かったから、やっとまともに走る事ができて嬉しかったんだろうね。
トロロッソはホンダとのパートナーシップに向けて、日本人とどう接したらいいかレクチャーを受けているらしい、マシンパッケージにしてもお互いが歩み寄りしっかり開発できた事がこの初日の結果に表れている。
とりあえず、滑り出しは良好!
いままでが悪すぎただけに、実際これが当たり前なんだよなぁ。
パワーはさておきホンダ頑張ったなぁっと思う今日この頃であります。
テスト1日目の主な出来事

ホイールナットのトラブルでタイヤが脱落したらしい。場所によってはそれこそドライバーめがけて飛んでいく事も考えられる。いきなりヘイロー活躍を思わせるトラブルでした。
こんな初歩的トラブルを出してるマクラーレン・・。2017年ホンダ病がうつったのか。
心機一転マクラーレン・ルノー頑張ってくれよ。
F1.comの2018年チーム紹介動画
ルノードライバー視点ヘイローの視界動画
プレシーズンテスト1日目ハイライト動画
※テスト2日目は12:00(日本時間20:00)時点では気温が低すぎてタイヤが機能しないため各チームはほとんど走行していない模様。
明日は雪が降る予報がでるほどなのでどうなることやら。
何気にトロロッソが凄いですね。
マクラーレンは遅くとも初夏には載せ換えを見据えて開発をしていただろうけど
トロロッソは9月半ばからの開発でノートラブルって・・・。
何も変えてないチームがトラブルを出しているから余計に凄く見えますね。
毎年エンジンが変わっていたトロロッソだからこその対応力なんでしょうか。
ジェームス・キーは凄いな!
今年は時期的には本物のパッケージ力はないと思っています。
こんな事言うのは早いけど2019年が今年より楽しみになってきますよ。