https://twitter.com/AlphaTauriF1

2022年F1第4戦エミリヤ・ロマーニャGPはイタリアのイモラで開催され、F1チームの地元と言うべきEU圏内に戻ってきました。

ファクトリーからの近さ、運搬の手軽さや費用が少なくて済み、多くのアップデートに期待できる状況となります。

 

レッドブルとアルファタウリは、ここでかなり大きなアップデートを施しました。

どんなものだったのか確認しておきましょう。

Sponsored link

レッドブルRB18:ビィブ&フロア

https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/

極太丸型だったレッドブルのビィブ(bib)は、フェラーリやアストンマーチンに習い、ボルテックスジェネレーターが付いて少し細くなっています。

 

小型のウィングであり、その後方には渦流を発生させてトンネルフロアの流れを安定化させます。

これ自体でも正圧をつくりダウンフォースを発生、フロント寄りのダウンフォースが作られます。

 

 

https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/

フロアは2本のバーで吊り下げるタイプへ変更、負圧で曲がりやすいフロアサイドの軽量化が出来ます。

これらを含めて約5kgの軽量化を達成、何よりも重要な事はリア寄りの重量が減った事にあります。

 

リアの軽量化、フロントダウンフォースの増加、2つが組み合わさり全体的なバランスが前へ移動します。

アンダー傾向が少し緩和された事で、ターンインスピードの増加やタイヤへの均一な荷重が達成されているはずです。

 

デグラデーションの良さで勝ったイモラの結果がそれを証明しています。

アルファタウリAT03:フロントブレーキダクト&フロアフェンス&フロアサイド

アルファタウリは大掛かりなアップデートを投入しています。

https://f1i.autojournal.fr/

フロントブレーキダクトは容量をアップ、中団で戦うには乱流の影響を考え冷却系を少し増やさなければならない。

今まではブレーキでも苦労していたって事ですね。

 

 

https://f1i.autojournal.fr/

フロアフェンスは大型化(画像加工でアームを除去)、真ん中のトンネルフロア行きを1番とするなら、2,3番が大きくなりフロアサイドへ導く空気量をアップさせています。

これによりフロント寄りダウンフォースが増加すると共に、トンネル方向への負圧量も増えます。

 

 

https://f1i.autojournal.fr/

フロアサイドは、下面のトンネルを広げています。

そして、ディフューザーへ導く2次エアーチャンネルを作っています。

ディフューザー機能を高める共に、ボルテックスの発生を促し安定化を図っています。


Sponsored link


まとめ

雨模様の金曜日では、見えなかったアップデートの効果。

スプリントやレースでは、これらが機能している事が良くわかった内容でした。

レッドブルの1,2フィニッシュ、角田の快走、ハミルトンを完璧に抑え込んだガスリー。

 

アルファタウリはやっと標準的な装備を手に入れた、そんな感じのアップデート内容です。

これらを生かしたセッティングや小型アップデートの積み重ねで、中団のトップ争いに期待したい。

 

レッドブルは、後5kgの軽量化が必要となっています。

フェラーリのパッケージには、まだあと一歩足りないと思う。

ドラッグを増やさずに、あとどれだけのダウンフォースをアップ出来るかがポイントです。