新年、明けましておめでとうございます。
読者様の方々には、昨年大変お世話になりました。今年もフジTVの解説陣に負けないマニアックなお話を中心に頑張っていきますので、宜しくお願い致します。
とは言え、今年は22戦もあるので年々衰えていく体力(眠気に勝てる)との戦いでもあるのですがね(笑)
2020年F1の厳選重要ポイント3
今年はテクニカルレギュレーションがほぼ変わりません、そして最も重要なポイントであるタイヤも2019年仕様をそのまま使う事になります。タイヤが固定させるだけで2019年に行われてきた研究成果は無駄にならず、多種多様なシミュレーションを実行できない中団チーム以下を大きく助ける事になります。
そんなところを踏まえて重要ポイントを3に絞ってみました。
ポイント1:フロントウィングから始まる空力
2018⇒2019年の大きなレギュレーション変更となったウィングの拡大、特にフロントウィングはアウトウォッシュを作り出していたカスケードを失い、マシン全体の空気の流れが変わった。
ここ数年アウトウォッシュに頼った空力開発をしてきたF1チームは大混乱に陥った。そんな中で各チームにより様々な解決が提示されたフロントウィング形状は2019年の大注目ポイントであった。
フェラーリ型をハイ、メルセデス型をミッド、レッドブル型をローと私は勝手に名付けて区分していたのですが、ハイアウトウォッシュ型はフラップ面積が減少しフロントダウンフォースがミッド・ローよりも少なくなる。しかし発生する強力なアウトウォッシュにより速度の上昇に比例する空力安定性とドラッグ減少率は高くなる。
フラップ面積・レーキ角セッティング・サスペンションなど、様々なバランスの上で今のところ最適解はメルセデスのミッド型となるが、2020年は各チームがどんな形状を用いてくるのかが注目すべきポイントになります。
ポイント2:パワーユニットと燃料ライン
2014年から始まったダブルハイブリットと言うべくパワーユニット規定は7年目、各メーカーのパワー差は縮まっているがマイレージではメルセデスとフェラーリが頭一つ飛び出ている。MGU関連は全メーカー大きな差は無く推移していると思われるが、内燃エンジン本体はフェラーリがベンチマークとなった。
フェラーリには様々な燃料疑惑が持ち上がった2019年、FIAはその疑惑を払拭するべくタンク外の燃料ラインにおける量を厳密にする規定を導入する。流量計付近での燃料量を減らし秘密裏に何処かに貯めるなどの行為を出来なくする。
基本的にエンジンはボア&ストロークが決まっているため、燃焼室の形状と容量変更による圧縮比の違いしか無い。単純に圧縮比上限18に近くシリンダー内での圧力の力をピストンにより大きく伝える事ができる事が求められる。
未確認な情報だけどホンダはこの上限に達していない、アルミ合金ピストンでは到達できないようです。材質などの情報は今後も推測でしか情報は出てきませんが、鋳造ピストンの大御所マーレと組んでいるフェラーリが抜きんでてる理由の一つと考えるのが妥当かと思います。
ポイントは圧縮比の上昇に伴うノッキング対策であり、それを可能にする燃料があるかどうか、ノッキングを抑えれなければマイレージも伸ばせません、22戦を戦うためのパワーとマイレージのトレードオフが何処にあるのかが重要となるでしょう。
ポイント3:新サーキットとドライバー
今年は新たにオランダGPとベトナムGPが加わります。上の画像はハノイ市街地サーキットですが、全体的なバランスはバクーとほとんど変わりないと感じますね。この超ロングストレートでは確実にオーバーテイクされてしまうだろう。
オランダはザンドフォールトで行われますがハンガロリンンクに似た感じのレイアウトで、最終コーナーに17度バンクを付けてホームストレートでオーバーテイクできるように改修中です。
新サーキットはデータが無いですが、シミュレータでの練習は可能です。そして1流のドライバーであれば5周走れば最速ラインを理解する事ができます。プラクティスから簡単に上位タイムを刻み、素早くタイムを更新していけるのが1流ドライバーです。
F1では同じパーツのマシンで走る事はほぼありません、常に変わるマシンバランスからタイヤを機能させる走りが出来る事、そしてマシンを前へ前へと進める事ができるドライバーがいつの時代も最速である事には変わりない。
ガスリーのようにレッドブルは乗りこなせなくてもトロロッソではマシンの最高点を引き出せるなど、定跡では考えられない事も起こる近年のF1ドライビングは本当に難しい。レギュレーションが固定される事によりドライバーの差がより明確になる2020年となるだろう。
まとめ
様々なポイントから最重要と思われる3つのポイントを私なりに絞ってみました。
F1を楽しむには、自分なりのポイントがどのように変化していくのかを見ていく事が重要です。ただ漠然と見ていたのではレースは常にトップ3チームだけが優勝を争う味気ないものになってしまうだろう。
マシン開発競争、チーム力によるレース戦略、ドライバーによる意地と意地のぶつかり合い、どれをとっても世界最高レベルを感じる事ができるレースはF1以外には無いです。
そしてレッドブル・ホンダの強さは日本人としてもっとも重要なポイントであるのは言うまでもないでしょう。
さぁ、今年もF1楽しもうぜ!!
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
今年はホンダが優勝争いに絡んでくれるレースが多そうですのでF1は開幕から楽しみです。こうなるのを待っていました
各メーカーのパワーユニットの馬力は1000馬力超えたと思いますか?
公表してくれる事は絶対に無いでしょうが・・
5年もかかってしまいましたね。
待ち望んだホンダのチャンピオン挑戦!
しっかりと見届けましょう。
今年も宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます
昨日BSで放送されたホンダF1特集は、ずいぶん示唆に富んだ良い内容でした。2月の新車発表までワクワクが止まりません!
今年もブログを楽しみにしています。よろしくおねがいします。
NHK見逃した・・・。
再放送見ます。
自分は見たのですが、若干?ホンダ推しに感じました。それと本サイトに慣れてしまうと薄目に感じました。(からの)今年も更新頑張ってください!
>匿名さん
ホンダF1の特集なので、ホンダ推しは当然なのですよ
それでも、マクラーレンジョイント時代の「GP2エンジン!!」に触れたり
トト・ウォルフに「車体とPUとの融合性の大事さ」についてインタビューを撮ったり
ホンダジェットチームとの知見についての詳細、PU開発における部品レベルでの体制改革なども紹介され
インタビューも豊富で見ごたえのあるものでしたよ
今年もよろしくお願いしまっす!
①
マシンはほぼ同じでタイヤも2019継続!
毎年変更があると資金力の差が速さの差になりかねんので大歓迎。
タイヤなんて5年は同じでいいw
②
いろいろ噂はありましたが真相は闇。ですけど、厳しく取り締まるのは歓迎。
ビノット氏が「来年(2020)に向けて、エンジン自体の非常に大きな変更を・・」と言ってますが、燃料ラインで何かやってたんでしょうかね?絶対認めないでしょうがw
③
ドライバーの新人(?)はオコンとラティフィ。
ラティフィはF2で2位・・まぁ期待してないです。遅くはないでしょうが速さも上手さもデ・フリース(F2チャンプ)が上だった。
オコンはヒットマンなのでリカルドとのコンビでどーなるか楽しみです。
リカルドもオコンも熱くなると後先考えなさそうw(勝手なイメージw)
レッドブルがメルセデス相手に戦えるマシンを初戦から持ち込めるか。フェラーリもダウンフォースを増やし弱点の克服って言ってますし、まずは2月のテストが待ち遠しい!
新年おめでとうございます
こちらのサイトに出会ってF1観戦の楽しみが広がりました。
レッドブル・ホンダの躍進を期待してます。鈴鹿で勝って年間王者を決める!そんな初夢を見てもおかしくないですよね、今年は!
今年もよろしくお願い致します。
ちゅう・・・ぞう・・・ピストンの大御所、マーレ?
たん・・・ぞう・・・ではなく・・・?
てっきりマーレと言えば鍛造だと思い込んでおりました。
現在の上限である圧縮比18はずいぶん前にメルセデスが達してしまったのでこのままいくと20も不可能ではなく、トークンシステムと相まってコストが飛躍的に上がってしまうということで上限が18とレギュレーションで決められたような記憶があります。
ホンダも点火や燃料システムの改良に合わせて上限に達しているような気がしますが。
最新ピストンは最新3Dプリンタを用いたスチール系だとも言われていますよね。某日本人ジャーナリストさんが「がりがりがり」とノッキングの音をさせながら~と言っていたのをほんまかいな~?と思いながら聞いていましたが、いよいよ現実だったのかと思い知らされるのでしょうか。ただ、ノッキングのダメージはピストンだけではなく、ヘッド側にも発生するものなのでどうなんだろう?と色々疑問が湧いてきます。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
引き続き今年も寝ぼけた考察を気が向いたら垂れ流していきたいと思います。
取り敢えず、フェルスタッペンに対して発生する謎の0.4秒が今年はどうなるか楽しみです。
総集編もNHKも見逃してしまい悲しいです。
マーレは鋳造も鍛造もどちらの技術力も高く、まぁとにかく世界的なピストン会社って事で覚えておけばいいのではないでしょうか。
革新技術では金属3DプリンターでF1ピストンを作っているなんて噂は何年も前からありますね。
軽量化するための中空の部分を3D技術で極めているとか?何にしても憶測だらけでわからないですよね。
新年明けましておめでとう御座いますm(__)m
本年も解析楽しみにしております。
フェラーリは大幅な変更を公言しています。
PUに関しては本当に何かやっていたのか?推測に過ぎないだけに判りませんが、マシン全体でのバランスを考えると昨年のフェラーリは、やはり中低速コーナーが弱かったので、メルセデスタイプのオールラウンダーなマシンにしてくるかもしれません。
三角のインダクションポッド格好良かっただけに、あれは継続してくれないかな~(笑)
メルセデスとレッドブルは基本的には正統進化でしょうけど、去年のままでは勝てない。
そしてカラーリングがどう変わるのか?
タイトルスポンサー失ったハースは新たなタイトルスポンサーのカラーリングに変わるでしょうし、アルファタウリも当然変わる、そしてレーシングポイントがアストンマーチンを買収するならグリーンに変わるのかも?
この辺りも楽しんですね。
今から新車発表が楽しみです。
フェルスタッペンがレッドブルと2023年まで契約延長したようです。
フェラーリは無いと思ってましたが、メルセデスに行けない?行かない?理由でもあるのかな?
メルセデスはもしかして撤退濃厚なのか?等と勘ぐってしまいます。
明けましておめでとうございます。
これでフェラーリのルクレールとレッドブルホンダのマックスの契約延長となりました。
未来のワールドチャンピオン候補2人が先に決めました。
これでベッテルの古巣レッドブルに戻る可能性は低くなった。
ベテランワールドチャンピオン2人、ハミルトンとベッテルがまだ決まっていませんが、2021年もハミルトンのメルセデス残留ならフルワークス参戦(車体、パワーユニット共に)、逆にハミルトンがフェラーリに移籍するなら、メルセデスは車体を辞めてパワーユニットのみ供給(ホンダのように)で、そのメルセデスパワーユニットのマクラーレンにベッテルが移籍?という可能性が!
ベッテル引退しなければ。
いずれにしても、今年は2020年と2021年、2年分のF1が楽しめます。
本年も宜しくお願い致します。
確かに、この時期の契約延長はメルセデスのフルワークスからの撤退を暗示しますね。
トトが継続してもメルセデスの総合力を失えば弱体化するよね。そうなるとNo.1チームはレッドブル-ホンダということになる。ヨスの読みは外れていないと思います。ホンダの誠実な接し方がマックスをその気にさせたってこともあるのかな?
是が非でも今年チャンピオンを獲ってもらいたい。メルセデスの勝ち逃げを許すな!メルセデスはビビってるぞ!
今年もよろしくお願いします。HONDAにガンガン喝を入れてください。
ビッグニュースが入って来ましたね。
MAX、レッドブルと2023年まで契約延長!
ホンダとのワークス体制にご満悦なんかな?
ってか、ホンダは2021年までの延長なんだが。
実は秘密裏に2023年決まってるっぽい?
あけましておめでとうございます。いつも記事楽しみにしております。
マーレーはマテリアルだけでなく燃焼の基礎技術も相当ため込んでるでしょう(勝手な妄想)そういう意味ではフェラーリが頭一歩出ている内燃機の性能は技術提携が大きいかもしれませんね。なるほどなるほど。ピストンまで3Dプリンタで作る時代ですか・・・
今から開幕までのワクワクが止まりません。
新年明けましておめでとうございますといいたいところですが
今宮順さんの訃報をみかけました
ご冥福をお祈りお祈りします
皆様、新年あいさつコメント多々ありがとうござます。
マックスとレッドブルが2023年まで契約には驚きました。来年の5戦目ぐらいまでは決まらないと思っていたのですが、レッドブルとホンダのコミットメントに賭ける思いは本物ですね。
今宮さんが亡くなったとは・・。近年の解説からはキレが無かったし、おかしいなとは思っていましたが、何らか病気と闘っていたのかもしれません。
今宮さんの解説でF1をずっと見てきた私としては、今後、声を聞けない事でどんな思いになるのか見当もつかないです。
ご冥福をお祈りします。
今宮さんご冥福をお祈りします、われわれ50代のおじさんには今宮さんや川井ちゃん古舘さんの掛け合いが今でも思い出せれます。ホンダさんもう一度夢を見させて下さい!