フェラーリがルクレールとの契約、ザウバーはライコネンとの契約を共に発表した。2019年へ向けたドライバー移籍や新契約により不確定な残りシートは8となった。
ルクレールが2年目でフェラーリドライバーになるとはね、アレジ以来の快挙かな(アレジは実質1年半)。ベッテルが去った後のエースドライバーの育成も兼ねてとの事だろう。人気者ライコネンはザウバーでF1残留となりファンもまぁまぁ納得の形に収まった。
2019年F1ドライバー契約状況と予想
チーム | ドライバー1 | 残り年数 | ドライバー2 | 残り年数 |
---|---|---|---|---|
メルセデス | ハミルトン | 2 | ボッタス | 1 |
フェラーリ | ベッテル | 2 | ルクレール | 1 |
レッドブル | フェルスタッペン | 2 | ガスリー | 1 |
ルノー | リカルド | 2 | ヒュルケンベルグ | 1 |
ハース | マグヌッセン | 1 | グロージャン | – |
フォースインディア | ストロール | – | ぺレス | – |
マクラーレン | サインツ | 2+ | ノリス | 1 |
トロロッソ | ハートレー | – | クビアト | – |
ザウバー | ライコネン | 2 | エリクソン | – |
ウィリアムズ | シロトキン | – | オコン | – |
青字はほぼ確定的予想、赤字はどうなるかわからない予想です。
- ルクレールとライコネンが交代となり、エリクソンの去就がどうなるか?スウェーデン企業の後押しで残留の可能性が高くなっているが、後援者であるロングボウ・ファイナンスがザウバーの株式を手放したなんて情報があったはずなんだけどソースが見当たらない。
- ハースのグロージャンは今年評価が下降している、チーフエンジニアの小松さんは何度もベテランらしからぬミスを指摘している。ハースは基本スタンスでフェラーリからのドライバー人選は受け付けないはず。
- フォースインディアは、ストロール&ペレスで確定!
- ウィリアムズはメインスポンサーのマルティニを失い予算不足のため、豊富なロシアマネーをもつシロトキンは残留。
- トロロッソはレッドブル系ドライバーしか眼中にない。
オコンはメルセデスドライバーと言う枠組みではウィリアムズしか行き場が無い。ヴォルフはオコンために放出もしくは育成システムすら放棄する可能性をほのめかした。
バンドーンは本当に行き場が無い。コネもない。可能性があるとすればグロージャンの代わりにハースぐらい。
セカンドチームは更に速くなる
ライコネンが移籍を決めたザウバーは今年以上にフェラーリとの共有コンポーネント化が進む。テクニカルディレクターが元フェラーリのチーフデザイナーである事からもフェラーリから供給されるパーツをハース以上に使いこなすだろう。
トロロッソも来年からレッドブルとの共有化を推し進める事が明らかになっている、間違いなく速くなるだろう。
チーム独自で用意しなければならない主な部分は、モノコック(シャシー)、ボディ、ノーズ、フロア、各種エアロパーツ、サスペンションアーム類など、人員と予算の少ないチームにとって開発を集中化できる利点は計り知れない。
しかも実績あるトップチームの骨格部分を手に入れるのだから、普通に機能できれば遅い訳がない。これには不満もあるF1ファンも多いだろうけど時代の流れと言う事で仕方がないと思っている。
トップチームとのマシン差がありすぎて面白くないと思っている方にとっては朗報、FIAが推し進める事なく勝手に共通パーツ化が起こっている。マシン開発の核ともいうべき空力開発はチーム側に残されている、エンジンに関してもメーカー側に残されている。バランス的には私はこれで十分開発競争が面白いと思っています。
日本の軽自動車がそうであるように、技術と言うものは規制の枠組みが無ければ進歩しない事はわかっている事実です。
ドライバーにとっては面白くないだろうが、F1の歴史を振り返ってもイコールコンディションにもっとも近かったのは、2.4ℓV8エンジンの開発凍結時代とかなり昔のフェラーリ以外DFVエンジン時代なぐらいしか思いつかないです。
今年はトップと最下位の差がかなり縮まっている。来年はもっと縮まると期待しているが、心配なのが独自路線を進むかつての名門チーム、ウィリアムズとマクラーレンだ。ワークスエンジンも無くメインスポンサーもない状況ではどうなる事やら?復活してレースを盛り上げてほしいと常々思う。
なんにせよ、あと2チームくらいはほしいよねえ。 さすがにちょっと少なすぎ
ホントにそう思います。メルセデスはセカンドチーム作ってしまえばいいのに。