https://twitter.com/F1

ベルギーGPまで1週間になりました。名うてのコースであるスパでの再開です。スパは全開率70%と言われパワー&ドラッグ効率の良い車が速いです。レッドブル・ホンダにとってはかなーり厳しい状態になると思う。

F1GPニュース後半戦予想スペシャルにおいて、川井さんがちょくちょくパワーエフェクト数値を言ってくれていました。1年半前に作った表は2017年のマクラーレン公表全開率を基準にしていたため、今現在の空力性能が上昇したものとは大きく変わっている。

今回は全サーキットの全開率を公表しているメルセデスの数値を参考にしています。

Sponsored link

F1サーキット別パワーエフェクト一覧

RGPサーキット1周(km)Laps全開率(%)平均速度PE(10kw)km×%
1AUSアルバート・パーク5.3035877237.190.254.08
2BRNバーレーン5.4125775221.730.254.05
3CHN上海5.4515672214.350.203.92
4AZEバクー市街地6.0035175215.040.254.50
5ESPカタロニア4.6556671222.230.203.30
6MONモンテカルロ市街地3.3377858171.210.101.93
7CANジル・ヴィルヌーブ4.3617076223.510.203.31
8FRAポール・リカール5.8425371238.120.254.14
9AUTレッドブルリンク4.3267165246.730.202.81
10GBRシルバーストン5.8915270249.220.254.12
11GERホッケンハイムリンク4.5746778229.440.253.56
12HUNハンガロリンク4.3817044211.490.151.92
13BELスパ・フランコルシャン7.0044470248.410.304.90
14ITAモンツァ5.7935379263.580.254.57
15SINマリーナベイ5.0656149189.830.152.48
16RUSソチ・オートドローム5.8485361230.360.253.56
17JPN鈴鹿サーキット5.8075351239.410.252.96
18MEXエルマノス・ロドリゲス4.3047154207.250.152.32
19USACOTA5.5155659215.170.253.25
20BRAインテルラゴス4.3097168230.560.202.93
21UAEヤス・マリーナ5.5545563210.920.253.49

パワーエフェクトを求めるためのポイント

  1. 全開率の距離(km×%)が最重要ポイント
  2. 予選平均速度が高い=パワー寄与率が高い

まとめ

PE値を0.05刻みに変更しました。迷ったら切り上げしています。

メルセデスの公表数値はおおむね納得できるんですが、鈴鹿サーキットの全開率51%だけがしっくりこない、スロットル開度が100%なのはこんなものなのかな?それでいて平均速度が高い訳でPE値は高めの0.25としています。

空気が薄いサーキットは、大体0.05マイナス設定となっています。

 

パワーがあるのに遅いマシンが圧倒的に多い現代F1においては、それほど重要な要素にならなくなってきている。パワーユニット時代が進むにつれてピークパワーよりもエネルギー持続時間が重要な要素になっています。

L/D(揚抗比:ダウンフォースとドラッグの比率)や、パワーが上がった分を如何にしてダウンフォースに変換して速いラップを刻めるのか、パワーを無駄なく路面に伝えられるかが重要です。

 

今回はソート機能のあるTablePressプラグインで作ってみました。あくまで私的予想数値なので、平均速度や距離順に並び替えして自分なりに考え直してみて下さい。