超高速サーキット用のリアウィングが無かったレッドブルは今年になってやっと導入、そしてモンツァではフラップをトリミングしています。 そんなセットのマシンを巧みに操りフェルスタッペンがポールポジション、マクラーレン2台とのバ・・・
2025年F1第16戦イタリアGP決勝結果
1153PV
コメント(9)1153PV
コメント(9)超高速サーキット用のリアウィングが無かったレッドブルは今年になってやっと導入、そしてモンツァではフラップをトリミングしています。 そんなセットのマシンを巧みに操りフェルスタッペンがポールポジション、マクラーレン2台とのバ・・・
704PV
コメント(4)レッドブルはFP3のフェルスタッペンで、リアウィングフラップの通常とトリミングをトライしていた。 それでも届かないタイム差、レッドブル、フェラーリはマクレーレンを止める事ができるのか? イタリアGP予選レポート 天候は晴・・・
1806PV
コメント(4)F1伝統のサーキット、シルバーストンで行われる予選です。 平均速度は高く、空力効率が良くなければ話にならない、少しのミスも許されない、この戦いを制するのは誰か? イギリスGP予選レポート 天候は曇り、気温19℃、路面温度・・・
2092PV
コメント(6)ヨーロッパの開幕を告げるエミリアロマーニャGP決勝レースです。 ピアストリの連勝を止めるのは誰なのか? フェルスタッペンとノリスとラッセルに期待がかかります。 スタート順とタイヤ ピットインロスタイムは約28秒です。 エ・・・
2356PV
コメント(7)スプリントは予選とレースどちらも波乱の予兆でした。 天候は回復しており、普通の予選がみられそうです。 マイアミGP予選レポート 天候は晴れ、気温28℃、路面温度48℃でスタートしました。 Q1 いつものようにピットレーン・・・
2304PV
コメント(11)全開率71%のジェッダ、パワーはもちろんの事ですが空力効率が最も重要になります。 フロアダウンフォースが安定しているマクラーレンの牙城を崩せるのか? レッドブル3戦目、角田のグリッドは? サウジアラビアGP予選レポート ・・・
2461PV
コメント(10)雨上がりの鈴鹿サーキット、レッドブルグループとホンダコラボレーションの最後の鈴鹿になります。 角田のレッドブル電撃移籍もあり、注目度が高いレースです。 タイヤ戦略は消極的な1ストップが推奨されています。 スタート順とタイ・・・
1PV
コメント(12)レッドブルのドライバーとなった角田に注目です。 マクラーレンとメルセデス絶対優位の中、どこまでポジションを上げられるのか? 日本GP予選レポート 天候は晴れ、気温15℃、路面温度35℃で予選はスタートしました。 Q1 ノ・・・
6908PV
コメント(23)急遽発表された角田とローソンの交代は、世界中の角田ファンに衝撃を与えた。 開幕からローソンの不甲斐ない結果、フェルスタッペンに対して約1秒も遅いタイム。 現行マシンにおける最適なドライビングとは一体どのようなものか? 角・・・
2839PV
コメント(2)昨年とはかわって涼しい中で行われるカタールGPです。 事前情報ではピレリが1ストップを試算しており、大丈夫か?と思っています。 スタート順とタイヤ ピットインロスタイムは約25秒です。 カタールGP決勝レポート 天候は晴・・・