さぁさぁ2018年のF1グランプリが再開します。スパ、モンツァと高速パワーサーキット2連戦となりパワーユニット差が露骨に表れるでしょう。トロロッソホンダにとっては辛いところですがセッティングで頑張ってもらいたいところです・・・
「マシンデザイン」の記事一覧(26 / 35ページ目)
マシンデザイン:ハンガリーのアップデートと新フロントウィングの比較画像を見る!
8257PV
コメント(4)F1夏休みですねぇ~。当ブログも更新頻度が減ってしまっているのはご愛敬、いや単純にネタ不足であります。申し訳ありません。 そういえばハンガリーGPでのアップデート比較画像記事がなかったと今更気づいた訳でありますが、興味を・・・
マシンデザイン:ドイツGPでのアップデート新旧比較画像を見る!
4874PV
コメント(1)初3連戦明けのドイツGP、チームとしては約1週間のインターバルがあった。EU圏内での移動のため新パーツの持ち込みはたやすい。トップチームのみならずザウバーなども大きめのアップデートを施している。 いつもお世話になっている・・・
マシンデザイン:ドイツの木曜日に見えたエアロアップデートなど!
5741PV
コメント(10)2016年以来のドイツGPが始まります。来週はハンガリーGPでその後最後のインシーズンテスト2日間を終えてF1は夏休みとなっていきます。テストを有効に使うためにも既に用意されていないと間に合わないでしょう。 ホッケンハイ・・・
マシンデザイン:イギリスGPでのフェラーリのエアロアップデートなど
4102PV
マシンデザイン:イギリスGPでのフェラーリのエアロアップデートなど はコメントを受け付けていませんイギリスGPではストレート区間でメルセデスを上回ったフェラーリ、ハミルトンとライコネンの接触による棚ぼた勝利ではない。ベッテル&フェラーリの実力によるものだ。 メルセデスはストレートスピードを削りコーナーにアジャストしハ・・・
マシンデザイン:イギリスの木曜日に見えたアップデートなど!
3814PV
コメント(3)今年のイギリスGPは快晴となる模様です。いつもジメッとした印象が強いシルバーストンですが、清々しい天気もいいですね。高温=タイヤの問題が私的には一番楽しみです。 フェラーリは今回大幅にフロア改良を施してきました。前戦では・・・
マシンデザイン:オーストリアの木曜日に見えたメルセデスの大型アップデート!
6700PV
コメント(2)オーストリアGPの木曜日、各チームはマシンの組み立てが終わっていますが、メルセデスが大幅なアップデートを施してきています。フェラーリが2017年より導入したサイドポンツーン理論をとうとう導入してきました。 他チームのデザ・・・
マシンデザイン:フランスの木曜日に見えたレッドブルのバージボード!
9142PV
コメント(3)復活のフランスGPが開幕します。何といっても話題は2019年よりのレッドブルとホンダの提携でしょう。 アロンソのル・マン制覇をかき消すように発表され、しかもルノーの地元フランスGP前でもあった訳です。色々な意味で注目が集・・・
マシンデザイン:カナダGPで見えたエアロアップデート!
8157PV
マシンデザイン:カナダGPで見えたエアロアップデート! はコメントを受け付けていません2018年のF1は7戦目カナダで1/3を消化しました。モントリオールはパワーセンシティビティが高くパワーユニットのルーティーン投入2基目が毎年恒例行事となっている。 トロロッソホンダは早くも基数制限に到達!ガスリーに至っ・・・
マシンデザイン:カナダの木曜日に見えたハースの強化エアロパーツ&トロロッソホンダ
6237PV
コメント(6)F1サーカスは海を越え北米大陸カナダにやってまいりました。ホンダ・ルノーはアップデートされたPUを投入、メルセデスは0.02mmの品質不良が発覚してルーティーンの2基目導入を見送りました。 フェラーリはカスタマーにモナコ・・・