万全と思われたレッドブルに黄色信号が点灯中! フェラーリが金曜日からの好調を維持しています。 安定したステアリング操作がフェラーリ2台に見られる。 レッドブルを止める時がきたのか?! オーストラリアGP予選・・・
「オーストラリア」の記事一覧(2 / 8ページ目)
2024年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス③[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
1534PV
2024年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス③[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2024年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス③は現地12時30分より1時間行われました。 天候は曇り、気温18℃⇒19℃、路面温度26℃⇒30℃となっています。 レッドブルはリアウィン・・・
2024年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス①②[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
1711PV
2024年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス①②[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2024年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地12時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温18℃⇒19℃、路面温度31℃⇒37℃となっています。 中盤、セクター1,3で・・・
2023年F1第3戦オーストラリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
5516PV
コメント(5)2023年F1第3戦オーストラリアGP決勝は、フェルスタッペンがスタート直後に3位まで下がったが、SC3回赤旗3回の大荒れレースを制し優勝、2位はハミルトン、3位はアロンソとなった。 角田は11位フィニッシュながらサイン・・・
2023年F1第3戦オーストラリアGP決勝結果「大荒れでショーレース!もうどうにでもなれ!」
5335PV
コメント(16)南半球のオーストラリアは現在秋であり気温は平均20℃ですが、金曜からそれを下回っています。 低すぎる気温と路面温度はタイヤ内部の空気温度が上がらずに表面だけ加熱されグレイニングが発生しやすくなります。 硬め・・・
2023年F1第3戦オーストラリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
5242PV
コメント(2)2023年F1第3戦オーストラリアGP予選は、フェルスタッペンがアルバートパークで初ポールポジションを獲得しました。 ラッセルが2番手、ハミルトンが3番手でメルセデス2台がレッドブルの後ろにつけています。 角田は劣勢なマ・・・
2023年F1第3戦オーストラリアGP予選結果「低温注意報でシャッフルグリッド!」
3175PV
コメント(7)気温が低いアルバートパーク、雨も降りそうな天気です。 低い路面温度でプラクティスではグリップ不足に陥っています。 タイム差がかなり縮まったように感じるコース特性、予選も気温が鍵になるでしょう。 オーストラリ・・・
2023年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス③[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
2555PV
コメント(1)2023年F1第3戦オーストラリアグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地12時30分より1時間行われました。 天候は曇り、気温15℃⇒14℃、路面温度22℃⇒22℃となっています。 路面温度が低くタイヤの・・・
2023年F1第3戦オーストラリアGPプラクティス①②[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
2587PV
コメント(1)2023年F1第3戦オーストラリアグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地12時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温18℃⇒19℃、路面温度29℃⇒35℃となっています。 GPSトラブルで赤旗に・・・
2022 F1第3戦オーストラリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
4161PV
コメント(3)2022年F1第3戦オーストラリアGP決勝は、フェラーリのルクレールがポールポジションから圧倒的な速さで優勝しました。 2位はペレス、3位はメルセデスで初表彰台となったラッセルでした。 オーストラリアGP決勝結果 順 N・・・