2021年F1第7戦カナダGPは、トルコGPへ変更になります。
カナダでは継続的な国際旅行制限が実施されているため、F1は強制的な14日間の検疫なしにカナダに入国することができなくなり、変更につながりました。
カナダGPはモントリオールと2023年まで契約延長
「ここ数週間、プロモーターとカナダ、ケベック、モントリオールの当局がレースを実現するために努力してくれたことに感謝しています。カナダグランプリとのパートナーシップを2年間延長することを発表できることを嬉しく思います。 」
「私たちはプロモーターと協力して、2020年と2021年のレースのチケットを持っている人が払い戻しのオプションを確実に受け取れるようにするか、チケットを来年のレースに転送して、2022年のカナダでのレースを楽しみにしています。」
トルコGP開催に向けたステファノ・ドメニカリの声明
「私はすべてのファンがシーズンの劇的なスタートに興奮していることを知っています、そしてトルコはトラックで素晴らしい戦いを提供する素晴らしいサーキットです。」
「ここ数週間のすべての努力に対してカナダのプロモーターと当局に感謝したいのですが、旅行の状況が私たちの計画を不可能にしました。私たちのスポーツへの大きな関心と多くの場所からのグランプリへの希望を示すF1レースを主催する継続的な意欲について、トルコのプロモーターと当局にも同様に感謝したいと思います。
「今年の初めから、他のすべてのプロモーターと非常に良い会話を交わしており、この期間中も彼らと緊密に協力し続けます。」
まとめ
カナダGPが2年連続で中止になってしまった。モントリオールは壁に阻まれた狭いサーキットだけど、ハプニングも多く、高速で面白い。
昨年はトルコGPでポールポジションを獲得した、カナダ人ドライバーのランス・ストロール、トルコでカナダ人が?なんか繋がりでもあるのかい?(笑)
インタンブール・パーク、昨年は開催直前に新舗装され酷い状態だった、それに加えて雨混じりな予選と決勝、全てにおいてトリッキーで速さを見せていたレッドブルは後方に沈んだ。
今年はもう少しマシなレースが見れると期待します。
これで第2戦から14戦までヨーロッパ開催、いや、ロシアのソチもヨーロッパみたいなものなので、実質15戦まではヨーロッパ開催となります。
10月のシンガポールから始まるフライアウェイ戦は、今年できるのか?心配だわ~(-_-;)
昨日はトルコ全土でロックダウンされたのでドイツ(ニュル)でやる可能性高いって記事が出回ってたのに結局トルコでやるんですね。
去年はターン8を全速で駆けるマシンが見られなかったので、今年こそは見たいですね。
まぁ去年よりダウンフォース減ってますが、既にかなり取り戻してるでしょう。
サーキット自体が隔離施設みたいなものですからね。
ドライバーやチームメンバー、関係者はホテルに缶詰めなのがかわいそうですけど。
北米大陸の1戦が中止となって残念です。
シーズン後半に迎える中南米のメキシコGP(ペレスのホーム)と南米ブラジルGP(レッドブルホンダ得意のコース)は、是非とも開催して欲しいですね。
イスタンブールはティルケの中でも良いサーキットなので嬉しいですね
去年は直前に舗装したので残念な事になりましたが今年は大丈夫そうかな
まだカナダなので鈴鹿の事はそこまで心配していませんが、シンガポール次第ではロジスティクスの面で中止になるかもしれませんね…
今回の例を見ると8月下旬がタイムリミットなのかな
ヤス島まではいかないとしてもセントレアからヘリ、大型バスでサーキット入り、ホテルと駐車場に停めたモーターホームで過ごして貰えば無観客での開催は出来そうな気がします
トルコもいいですがフィオラノももう一度見たかった気もします
ムジェロサーキットかな?
フォオラノはフェラーリのテストコースですね。
ああ、ムジェロですムジェロ
フェラーリ所有のサーキットということでこんがらがってました