スプリントはノリスの完全な勝利とピアストリのノーポイントで終わりました。

本戦へ向けての予選が始まります。

Sponsored link

サンパウロGP予選レポート

天候は晴れ、気温26℃、路面温度43℃で予選はスタートしました。

Q1

ボルトレートはマシンの修復が終わっていません。

ベアマンとガスリーが驚きのタイムを記録して上位にいる展開です。

 

マクラーレン、メルセデスが順当にタイムアップする中で、レッドブルは失速しました。

角田は1秒差で最下位、フェルスタッペンは0.7秒差の16番手

 

まさかのレッドブル2台がQ1敗退になりました。

Q2

ベアマンが速い、速すぎる!

タイム差が非常にタイトです。ワンミスが命取り・・・

 

スプリントで調子の良かったアストンがここで失速、フェラーリがヤバいです。

ガスリーが速い、RB2台も非常に安定してタイムアップしています。

 

ルクレールが最後の最後でタイムアップ、ハミルトンは敗退です。

Q3

ピアストリ、ルクレール、ベアマン、アントネッリ、ラッセルとなったトップ5です。

ノリスは1回目で失敗して10番手

 

最終アタック、ルクレール9.805でトップへ

ノリス9.511でトップ更新!

 

ピアストリ9.886で届かず、ハジャー9.931で4番手

ラッセル9.942でハジャーの下

 

アントネッリ9.685で2番手へ

サンパウロGP予選結果

まとめ

ノリスがメキシコ優勝からの調子を継続、スプリントに続きポールポジションです。

 

Q3に入ってから何かが変わり、タイムアップ出来ない各ドライバー達。

Q2タイムを上回ったのは、ノリス、アントネッリ、ラッセルのみです。

 

それにしてもタイム差がタイトで、波乱の展開になってしまった。

レッドブルは跳ねる、曲がらない、滑る、全部が全部ダメダメ状態、旧スペックフロントウィングの角田はお話にならず、怪物フェルスタッペンですらお手上げでした。

 

F1マシンの場合、大方の理由でフロアダウンフォース不足が疑われます。

サンパウロは標高762mで空力損失7%で、大きめのウィングを付けていたベアマンやガスリーが速い理由となります。

 

レッドブルはイニシャルセット(シミュレーターセット)の間違い、スプリントフォーマットの罠にドハマりしてしまった。

 

チャンピオンシップはノリス優勢です。