晴天に恵まれたスパ、明日の決勝グリッドを決める予選です。

マクラーレン絶対優位、フェルスタッペンのポールはあるのか?

Sponsored link

ベルギーGP予選レポート

天候は晴れ、気温23℃、路面温度37℃でスタートしました。

Q1

レッドブルはリアウィングダウンフォースを増やしてきました。

 

ピアストリ41.9、ノリス42.0

フェルスタッペン42.0、角田42.3、ベアマン41.9

ラバーインしてきました。

 

サインツ41.6、アルボン41.7、ルクレール41.635でトップタイム

ローソン41.765で3番手、ハミルトン41.9

 

マクラーレンは先行でコースイン

ノリス41.0、ピアストリ41.2、フェルスタッペン41.3で3番手

ハジャー41.5、ベアマン41.6、角田は41.8で13番手

 

ハミルトンは41.6がトラックリミットで抹消

41.9の16番手になり・・・又も敗退となる。

 

Q2

ピアストリ40.6、ノリス40.7.、フェルスタッペン40.9、ルクレール41.0、角田41.2、ラッセル41.3

アルボン41.5、ハジャー41.5

 

レーシングブルズ、ハース、ウィリアムズの中団トップ争いになっています。

2セット目を入れたドライバー達は、ラッセル41.2で6番手、メルセデスはタイムが出ませんね~

 

ハジャー41.2、ローソン41.2、ボルトレート41.3

ハース2台はここで敗退

Q3

ラッセルが先頭でコースイン

 

ラッセル41.5でQ2より遅い

ノリス40.5、ピアストリ40.7、フェルスタッペン41.0、ルクレール41.3

中古勢は、角田42.0、ローソン42.1、アルボン42.2

 

最終アタックです。

フェルスタッペンはターン1の抜けでスライド40.903、ノリス更新できず、

ルクレール40.900で3番手、ピアストリ40.647で2番手

 

終盤、アルボン41.201で5番手、角田40.284で7番手

Q2より遅いタイムになるドライバーが多い

ベルギーGP予選結果

まとめ

セクター2を制したノリスがポールポジションです。

 

ダウンフォースを増したレッドブル、フェルスタッペンはセクター1で29秒台に入れず苦戦、それでもセクター2で大幅なタイム向上、上位争いに食い込んできた。

角田はいいタイムでQ3まで進出して7番手、ダウンフォースを増やした方が安定して速かった。

 

ハミルトンはアップデートでまたマシンの挙動がわからなくなったのか?スプリントに続きQ1で敗退する最悪な週末になっています。

対してルクレールはしっかりとマクラーレンの後ろを確保した。

 

 

アルボンが驚きの5番手、レーシングブルズは揃ってQ3進出しています。

ボルトレートが、またまたQ3進出の快挙でしたね。

 

 

レッドブルに必要なのはこの中間のリアウィングなんだけどねぇ~

多分、用意しないだろうけど、流行りのV字型を作ってセットアップを合わせれば、もう少しだけ良い勝負ができると思うんです。