フェルスタッペンは10番グリッドスタート、その上に位置するマクラーレン2台、ペレスは意地でも抑え込みたいだろう。

スパ・ウェザーはどのように影響してくるのか?最後まで気の抜けない44周レースが始まる。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約19秒です。

ベルギーGP決勝レポート

https://www.formula1.com/

天候は晴れ、路面はドライ、気温21℃、路面温度40℃でスタートしました。

スタート:ペレスはインに切れ込みすぎてハミルトンが前へ、ノリスは失敗して7位

Lap1:フェルスタッペンは9位

Lap2:フェルスタッペンはアロンソをパスして8位

ルクレールからトレイン状態が続きます。

Lap終了時点

Lap3:ハミルトンはルクレールをパスして1位

 

ジョーがターン11で止まりそうなぐらいスローダウン、ジョーは再び加速して走っています。

Lap6:静かな隊列走行が続く、9位アロンソは前と2秒開けている、角田は18位

Lap7:ジョーはピットへ入りリタイア

Lap8:ヒュルケンベルグはハードへ19位

 

Lap9:アルボン、リカルド、サージェントはピットへ

Lap11:ラッセルはハードへ12位、フェルスタッペンはハードへ14位、フェルスタッペンは角田をパスして12位

Lap12:ハミルトンはハード、ペレスはミディアム、ピアストリはハードへ

Lap13:ピアストリはペレスをパスして6位

Lap13終了時点

Lap15:ノリスはハードへ8位

Lap18:ガスリーはヒュルケンベルグをパスして13位

Lap21:サインツはミディアムへ9位、ラッセルはペレスをパスして4位

 

Lap22:ペレスはハードへ8位

 

Lap23:5位フェルスタッペンの後ろ0.7秒にノリス

Lap26:ルクレールはハードへ7位

Lap27:ハミルトンはハードへ9位

Lap28:ピアストリはここでFL

 

Lap29:フェルスタッペンはミディアムへ、サインツはハードへ

Lap30:ノリスはハードへ

Lap31:ピアストリはハードへ4位、ノリスはペレスをパスして6位

Lap31終了時点

Lap32:ラッセルはハード21周でステイ、行く気らしいぞ!

フェルスタッペンとノリスは1秒以内のバトル

Lap36:ピアストリはルクレールをパスして3位

Lap38終了時点

Lap39:ラッセルとハミルトンの差は1.3秒

Lap40:ラッセルとハミルトンの差は0.7、ルクレールとフェルスタッペンの差は0.5秒

Lap42:ハミルトンは並べない?並ばない?このまま1,2狙いか?

 

Lap43:ペレスはソフトヘ

Lap44:ラッセルがケメルエンドをトップで抜ける!

Lap44終了:ラッセルがトップチェッカー、ハミルトンは2位です。

ベルギーGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

ラッセルが奇襲とも言える1ストップへの変更でトップを守り切り優勝!

 

ミディアムを10周+ハード34周、ハードスティントで綺麗に47.5秒台を並べていました。

路面にラバーがのるのが早く、そしてトップ走行のクリーンエアー、タイヤを保たせる事が出来た。

 

マクラーレンが意外にもレースペースに速さが無く、メルセデスに後塵を拝した。

あまりにも削ったリアウィングはハードタイヤに合っていなかった気がします。

 

フェルスタッペンは他よりも重いウィングでストレート区間が遅い、トレイン状態でトップチームのマシンを抜く事が出来なかった。

でもセクター2で離す事で防御出来ていた。

 

 

サインツがもし1ストップ、ノリスがもし1ストップなどのたらればが多いレース。

それだけ誰がペースを掴むのかわからない展開だった。

 

 

その中でラッセルだけが自らの意思で1ストップを提案してやり切った。

そこに凄い成長を感じた。

レース感と言うか優勝するための勘、ここぞの勝負勘、そんなものを見せてくれたと思います。

※その後の車両規定違反で

ラッセルのマシンは最低重量が1.5kg不足しており失格!

ハミルトンが繰り上げ優勝となった。

 

いや、ほんと、メルセデスチームは何しとんじゃい!!