フェルスタッペンの驚異的なペースが炸裂した予選、あまりにも大きな差です。

多めのDFでタイヤ管理も楽なフェルスタッペン、ノリスにはスタートから掻き回せるスピードが必要となるだろう。

ジョーはピットスタートを選んでいます。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約21秒です。

オーストリアGP決勝レポート

天候は晴れ、路面はドライ、気温29℃、路面温度47℃でスタートしました。

スタート:フェルスタッペンがホールショット、ノリスが大きく遅れるが2位キープ

 

ルクレールがフロントウィング破損でピットへ、サージェントもピットへ

ターン4でペレスがピアストリを押し出している。

Lap2終了時点

Lap3:ハミルトンとラッセルがターン3,4でバトル、ラッセルが前

Lap7:フェルスタッペンとノリスは3.2秒差

ピアストリがペレスをパスして6位(戻したね)

 

Lap11:マグとリカルドがハードへ

ハード2セット持ちは早めのアンダーカットで勝負です。

Lap12:ヒュルケンベルグはハードへ、アロンソはミディアムへ

Lap14:ハースはヒュルケンを前へ14位

Lap15終了時点

Lap17:ルクレールはミディアムへ20位

Lap19:ヒュルケンベルグとマグヌッセンはジョーをダブルパス

Lap21:ガスリーはハードへ16位、ストロールはミディアムへ17位

 

Lap22:ハミルトンはハードへ、ペレスはハードへ、角田はハードへ

Lap23:ラッセルはミディアムへ、サインツはハードへ

Lap24:フェルスタッペンはハードへ、ノリスはハードへ

ハミルトンはピットエントリーラインカットで5秒ペナルティ

 

Lap26:ピアストリはハードへ6位

Lap30終了時点

Lap32:フェルスタッペンとノリスの差は7.5秒

ペレスはピットロードスピード違反で5秒ペナルティ

 

Lap35:オコンとガスリーはアロンソをパス、ガスリーはオコンに並ぶが押し出される

Lap36:アロンソは10秒ペナルティ消化(ジョーに接触して押し出してた件)ハードへ19位

Lap38:角田はアルボンをパスして13位

 

Lap39:リカルドはハードへ16位

Lap40:マグヌッセンはハードへ15位、ヒュルケンベルグはハードへ13位

Lap41:ガスリーはオコンをパスして8位、オコンはターン3ブレーキングでライン変更して当てています。

 

Lap43:ガスリーはミディアムへ15位

Lap44:オコンはミディアムへ14位

Lap44終了時点

Lap46:角田はハードへ

Lap47:ラッセルはハードへ

Lap48:ピアストリはハミルトンをパスして3位、サインツはミディアムへ6位

 

Lap52:フェルスタッペンはピットミスで遅いミディアムへ1位、ノリスはミディアムへ2位、ピアストリはミディアムへ6位

フェルスタッペンは3周オールドでタイヤロックしました。

ノリスは新品、1秒差まで詰め寄る。

Lap59:ノリスはターン3でインをつくがオーバースピードでコースアウト、一旦前へ行くが、ポジションを戻し仕切り直し。

Lap59終了時点

 

Lap60:フェルスタッペンは再三にわたりターン3,4のブレーキングからターンインでライン変更、ノリスに寄せている。

 

Lap64:フェルスタッペンがノリスに寄せすぎて、ターン3でタイヤが接触

フェルスタッペンは左リアがパンクでソフトヘ5位

 

 

ノリスは右リアがパンクでエアロパーツを壊しリタイア

ノリスにはトラックリミットで5秒ペナルティ、おっせぇYO

 

Lap65:ピアストリはサインツをパスして2位

Lap66:破片撤去のためVSC、VSC解除

 

Lap67:ラッセルとピアストリの差は3秒、フェルスタッペンには10秒ペナルティ

Lap69:ラッセルとピアストリの差は2秒

Lap70:ピアストリが初優勝に向けて頑張るが2秒差、タイヤが終ってる。

Lap71終了:ラッセルがトップチェッカー、ピアストリが2位です。

オーストリアGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

ラッセルが2勝目!終始3位を守り切り、前の2台が潰れた事でトップに立った。

居るべくポジションに居てチャンスをものにした。

 

久しぶりに聞くドイツ国家は良かったね。

ピアストリが初優勝できるチャンスだったが、彼は居るべきところに居なかった、予選のミスによってね。

 

 

フェルスタッペンは2回目のピットインで遅れが発生、ノリスがピットインする為に通り過ぎるの待たねばならなかった。

7秒差が2秒差になり、ターン4でタイヤをロックさせてしまった、一気に1秒差になり攻められる。

 

ノリスはターン3のブレーキングでインに入り、止まり切れず完全にドアを閉めるラインになった。

ここからフェルスタッペンがキレ出した様に感じた。

 

その後、フェルスタッペンは再三にわたりブレーキングゾーンで寄せる行為を繰り返した。

そしてタイヤが接触、2台共にパンクしてしまった。

二人ともに熱くなりすぎた激しいバトル、フェルスタッペンがこんな事になるのはかなり昔の事のように思う。

 

喧嘩両成敗だが、ノリスにとっては痛いリタイアとなった。

 

 

ハース2台とリカルドが序盤のトレインを嫌って早めのアンダーカット、ハードを2セット残している事から可能な戦略だったが、これが決まり入賞で締めくくった。

 

 

今回の終盤のバトルはFIAの曖昧なペナルティ裁定によって引き起こされたと感じました。

フェルスタッペンの最初のピットアウトでノリスに対してアンセーフリリースにならなかった事から始まったように感じます。

 

そして、ブレーキングのライン変更ペナルティが一切無かった事が大問題!

ガスリー対オコンの時に出していればね。

 

 

クリーンバトルって何よ?とフェルスタッペンに問いただしたい。

悶々とする終焉だった。

 

まぁでも、最後に関係ないこの笑顔に救われたね。