
ベルギーGPは、F1が開催されるサーキットの中で最長距離となる7.004kmのスパ・フランコルシャンで行われます。
モナコに次いで優勝するのが難しいドライバーズサーキットと言われている。
現役ドライバーの優勝回数は、ハミルトンとライコネンが4勝、ベッテルが3勝しているグランプリです。
ベルギーGPの日程
| セッション | 開催日 | 日本時間 | 
|---|---|---|
| P1 | 8/27(金) | 18:30~ | 
| P2 | 8/27(金) | 22:00~ | 
| P3 | 8/28(土) | 19:00~ | 
| 予選 | 8/28(土) | 22:00~ | 
| 決勝 | 8/29(日) | 22:00~ | 
ベルギーGPの放送日程
フジテレビNEXTライブ・プレミアムの放送日程となります。
| セッション | 放送日 | 日本時間 | 
|---|---|---|
| P1 | 8/27(金) | 18:20~19:40 | 
| P2 | 8/27(金) | 21:50~23:10 | 
| P3 | 8/28(土) | 18:50~20:10 | 
| 予選 | 8/28(土) | 21:50~24:00 | 
| 決勝 | 8/29(日) | 21:20~25:00 | 
スパ・フランコルシャン

F1公式旧コースガイド(エべレーション付き)

| 1周(km) | Laps | 全開率(%) | 平均速度 | PE(10kw) | タイヤ | 
|---|---|---|---|---|---|
| 7.004 | 44 | 71 | 249.0 | 0.30 | C2|C3|C4 | 
山間にあるために多彩なコーナーとアップダウンで形成され、中でもオールージュ+ラディオン(ターン2・3・4)は300km/hアクセル全開で駆け抜ける迫力あるコーナーです。
ターン2からターン5まで高低差約100m、急な上り坂になるケメルストレートではパワーがもっとも重要な要素、セクター2は山間部の下りコーナーが連続していてドライビングテクニックの差が最も出るポイントです。
低ドラッグでハイパワー車が力を発揮するコースですが全域で見どころが多く、バトルが無くとも飽きないグランプリの一つと思います。
| BEL | ポールタイム | 優勝 | ファーステスト | 
|---|---|---|---|
| 2020 | 1:41.252 (HAM) | ハミルトン | 1:47.483 (RIC) | 
| 2019 | 1:42.519 (LEC) | ルクレール | 1:46.409 (VET) | 
| 2018 | 1:58.179 (HAM) | ベッテル | 1:46.286 (BOT) | 






海抜が400m前後らしいので、高地に強いホンダPUにアドバンデージが少しは有るかなぁ
有ると思いたい
管理人様の説明で、現役ドライバー(世界王者クラス)のベルギー優勝アロンソが履歴に入っていなかったのは意外ですね?
2019年に初めてのフェラーリ入りでルクレールが初優勝してNo.1ドライバーの地位を確立した?のもベルギー。
ベルギー優勝経験者の中に新しくマックスが加わって欲しいです。
またはマクラーレンのノリス、F1初優勝をベルギーにて?
Oh!フェルナンド!
最古参アロンソが
2年連続世界王者になった第1期ルノー時代、脂の乗り切ったフェラーリ時代でもベルギーで1度も勝つ事が出来なかった。
得意なコースでは無かったのか、相性が良くなかったのか?
オランダ人ですが、隣国ベルギー出身のフェルスタッペンがスパ・フランコルシャンで初勝利して、そのまま勢いで次戦オランダGPで連勝すれば再びハミルトンからポイントリーダー奪って返り咲ける?
シーズン後半の開幕戦を先制してハミルトンにプレッシャーを掛けて欲しいです。
決勝が雨の可能性が高ければ、フェルスタッペンはエンジン交換してペナルティーを消化するのもありなのかと思いますが、どうでしょうかね?
もちろんスタートでクラッシュする可能性もありますが、2戦連続での多重クラッシュは無いのかなぁって思います。笑