テストが始まるのは2月18日17:00からです、開幕戦が1週間早まったためテストも1週間早まっている。このため新マシンの実車発表はテスト初日にバルセロナでお披露目が多いと予想される。
現時点ではトロロッソがトップで2月11日、フェラーリは2月15日となっている。メルセデスはいつもシルバーストンに報道陣を集めて行なっているが、今回はお忍びで2月13日にシェイクダウンを行う、マシンはイメージでのオンライン発表となりそうです。
※2月1日アルファロメオザウバーF1チームは2019年「アルファ・ロメオ・レーシング」として参戦すると発表しました。とうとうザウバーと言う名前がエントリー名から消える事に、管理やマネジメントはザウバーだから参戦継続賞金などは残るなど何やら厄介な形態に・・。
※2月7日:ハースが今年もトップで新マシンイメージをオンライン発表しました。
2019年F1新マシン発表スケジュール
チーム | マシン | 発表日 | 場所など |
---|---|---|---|
ハース | VF19 | 2月7日 | オンライン |
トロロッソ | STR14 | 2月11日 | オンライン |
ウィリアムズ | EW42 | 2月11日 | オンライン |
ルノー | R.S.19 | 2月12日 | エンストン・オンライン |
レーシング・ポイント | RP19 | 2月13日 | カナダ国際モーターショー・オンライン |
メルセデス | W10 | 2月13日 | オンライン・シルバーストン |
レッドブル | RB15 | 2月13日 | オンライン |
マクラーレン | MCL34 | 2月14日 | オンライン |
フェラーリ | SF90 | 2月15日 | オンライン |
アルファロメオ | C38 | 2月18日 | バルセロナ |
昨年はイメージCGでハースが抜け駆けでトップに発表していました。
実車に関して言えば、発表会にてお披露目するのはルノー・レーシングポイント・マクラーレン・フェラーリのみかな?その他は2月18日の早朝だと思われます。って言うか全チーム本当のパーツを組み込んだマシンはテスト初日にしか見せない策略でしょうね。
今年の注目はやはりウィング関連のバランスでしょうか、フロントウィングの幅が拡大してエレメントがシンプルになる事よりも、リアウィングの幅拡大と高さの70mm上昇は迫力アップ間違いなしです。でもねぇ2009年に見せたあの幅広(2,000mm)なフロントウィングはどうにも好きになれません。