2025年F1開幕戦オーストラリアグランプリ、土曜日のプラクティス③は現地12時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温29℃⇒28℃、路面温度42℃⇒41℃となっています。 今シーズン最初の予選に向けて、予選想定ソ・・・
「2025年」の記事一覧(6 / 7ページ目)
2025年F1開幕戦オーストラリアGPプラクティス①&②+F1 AWS分析
1108PV
コメント(1)2025年F1開幕戦オーストラリアGPの金曜日、2025年最初の公式セッションです。 アルバートパークは予選平均速度240km/hオーバーの高速サーキット、ロードラッグなのは勿論ですがメカニカルグリップが重要になります。・・・
アルバートパーク・サーキット(メルボルン・グランプリ・サーキット)のデータ
27806PV
コメント(0)メルボルンで開催されるオーストラリアグランプリは1996年から行われています。 アルバート・パーク湖を周回する公道と駐車場の一部を、メルボルン・グランプリ・サーキットとして使用します。 2022年より複数の・・・
【F1 2025 NEW CAR】アルピーヌ A525 & ハース VF-25
1266PV
コメント(2)昨シーズン6位アルピーヌ、7位ハース、Bクラスのトップ2なのですが注目度が低い。 マシン細部を捉えた画像も少ない、そしてマシン自体は冒険せず発展型と言えるでしょう。 アルピーヌA525 昨年の終盤2戦に投入したマクラーレ・・・
【F1 2025 NEW CAR】ザウバーC45 「最も冒険しているマシン!」
2159PV
コメント(4)2026年よりアウディとなるザウバーです。 新型C45はその繋ぎの年となる為、予算は使われずに戦闘力の低いマシンになると予想しています。 そんなザウバーの懐事情ですが、トレンドを突き詰めたデザインになってい・・・
【F1ルール】タイヤコンパウンド・パルクフェルメ・パワーユニット基数超過ペナルティ
16694PV
コメント(0)F1のテクニカルレギュレーションは2022年より大幅に変わりました。 2025年は全24戦(内SP6戦)となります。 タイヤコンパウンドは固定セット数、パワーユニットは厳しい使用制限が課せられます。 プラク・・・
2025年F1プレシーズンテスト:バーレーン3日間総合結果
1953PV
コメント(1)2025年のプレシーズンテスト3日間が終わりました。 何と言えばいいのかわかりませんが、無風と言った感じでした。 現レギュレーションの集大成となる年、各部に必要なソリューションは既にわかっている状態。 大き・・・
【F1 2025 NEW CAR】メルセデスW16
1PV
コメント(7)2022年のW13の失敗以来、W15でのベース変更、そして今年W16で全てをまとめ上げる時が来た。 今までちぐはぐだったデザインが洗練された印象を受けます。 メルセデスW16 ノーズが伸びてフロントウィング・・・
【F1 2025 NEW CAR】レッドブルRB21 「正常進化だが?!」
3026PV
コメント(14)テスト初日となった2月26日、レッドブルRB21の実車の全貌が明らかになった。 パッと見はRB20最終型に似ている、似ている・・・ 違いが本当に分かりずらいです。 レッドブルRB21 フロントウィング1枚目・・・
【F1 2025 NEW CAR】アストンマーティンAMR25
2191PV
コメント(2)アストンマーティンが新車AMR25をレンダリング画像で発表後に、フィルミングでシェイクダウンをおこないました。 AMR23前期の大成功以来、開発すると落ちていく順位、全く嚙み合って現場と開発、シミュレータや風洞との相関関・・・