
トルコGPは2011年以来、9年振りの開催になります。イスタンブール・パークはティルケデザインでありながら、異質なレイアウトになっていて、特に250km/hオーバーで回り込むターン8が迫力満点。
歴史上、最高水準のダウンフォースとパワーで走る今年は、必見のグランプリです。
トルコGPの日程
セッション | 開催日 | 日本時間 |
---|---|---|
P1 | 11/13(金) | 17:00~ |
P2 | 11/13(金) | 21:00~ |
P3 | 11/14(土) | 18:00~ |
予選 | 11/14(土) | 21:00~ |
決勝 | 11/15(日) | 19:10~ |
トルコGPの放送日程
フジテレビNEXTライブ・プレミアムの放送日程となります。
セッション | 放送日 | 日本時間 |
---|---|---|
P1 | 11/13(金) | 16:50~18:40 |
P2 | 11/13(金) | 20:50~22:40 |
P3 | 11/14(土) | 17:50~19:10 |
予選 | 11/14(土) | 20:50~23:00 |
決勝 | 11/15(日) | 18:30~22:00 |
再放送時間についてはこちらで確認できます。
イスタンブール・パーク
- 全長: 5.338 km
- 周回数: 58
- コーナー数 14
- レコードタイム:JP.モントーヤ 1:24.770 (2005)

あの、先日大地震のあったトルコでF1なんて二の次のような気がしますけど…。チャリティーの為なら開催してもいいかなとは思いますけど…。
タイミング的にどうなんだと思うが、場所が遠いし、コロナ感染も多いけど、観光来て来て状態っぽい政府対応。
政治的な話題で失礼ですが、
トルコと言う国は、地勢学的にアジアとヨーロッパとの分岐点、境界線で、NATO加盟国としてはヨーロッパに続するけれEUには加盟していません(加盟を願い出てるけれども?)
歴史文化的にはアジアっぽいのですがね。
オスマン帝国滅亡後に民主化したアタチュルク首相(大統領か?)が
トルコ語(日本語と同じウラル・アルタイ語属に分類)を
アラビア文字をアルファベット文字に改めて普及させたのがビックリです。
親日国で有名ですね(^.^)