マクラーレンはまたまた1,2フィニッシュを決めるのか?

地元フェルスタッペンの逆転優勝はあるのか?

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約19秒です。

オランダGP決勝レポート

天候は曇り、路面はドライ、気温21℃、路面温度29℃でスタートしました。

スタート:ピアストリがホールショット、フェルスタッペンがスライドしながらもノリスをパスして2位

 

ルクレールは5位へ、角田は11位へ、ハジャーは4位を守りました。

Lap2終了時点

Lap8:ピアストリとフェルスタッペンの差が4秒、雨がふる予報になっています。

Lap9:ノリスはフェルスタッペンをアウトからパスして2位

 

Lap16:雨が少量降ってきたようです。

Lap20:角田はハードへ、コラピントとヒュルケンベルグもハードへ

 

Lap21終了時点

Lap23:ハミルトンがクラッシュしてSC

 

続々とピットイン、フェルスタッペンだけがミディアム、他はハードです。

 

Lap27:レース再開

サインツとローソンが接触、サインツはフロントウィング破損、ローソンはリアタイヤがパンクして最後方へ

 

Lap31:パーツが落ちているのでVSCです。

Lap32:レース再開、ルクレールがターン11でラッセルのインに強引に入り込みパス

 

Lap42:アロンソはハードへ17位

Lap43:ピアストリとノリスの差が縮まっています。

Lap44終了時点

Lap50:ハードスタートのハース勢はまだ入りません。

ピアストリとノリスは1.2秒ぐらいの攻防が続く。

Lap51:アロンソはヒュルケンベルグをパスして16位

Lap52:アントネッリはソフトヘ

Lap53:アントネッリがルクレールのリアに当たり、ルクレールがターン3でクラッシュ、SCです。

 

Lap58:レース再開

アントネッリには計15秒のペナルティが出ています。

 

Lap61:ベアマンはアロンソをパス9位

Lap63:ベアマンはガスリーをパスして8位

Lap65:ノリスのエンジンから白煙、コース上に停止してSCです。

 

Lap69:レース再開

角田はガスリーをパスして10位

Lap72終了:ピアストリがトップチェッカー、ハジャーが3位です。

オランダGP決勝結果

まとめ

ピアストリがポールトゥウィン!

 

フェルスタッペンは雨を待っているかのようなタイヤ戦略でしたが、足りないライフはSCに助けられました。

ハジャーはずっとフェルスタッペンを追走して4位をキープ、そして3位初表彰台へ

 

ノリスは必死にピアストリを追いましたが、まさかの白煙!!

1.2秒ぐらい後方でクーリングに問題が発生したのか?

チームも異常に気付かないので、今年のメルセデスエンジン謎のトラブル続出の一部かもしれません。

 

角田は最初のSCで不利になるポジションを耐えに耐えてポイントフィニッシュ!

 

 

ハース、アストンがダブルポイント達成!

下位チームの争いは俄然面白くなっています。