ホンダエンジンは革新的技術を使っている。とアナウンスされていました。

 

そこであまりにも小さいコンンプレッサーの入り口から海外メディアで軸流式コンプレッサーを使っていると予想されていましたが、このほど従来通り遠心式コンプレッサーだった事が判明しました。

 

と言うかかなり速い段階で、ホンダ関係者より否定されていたようです。

 

 

聞きのがしていたのか?見逃していたのか・・・。

 

 

私、F1モタスポGP管理人として間違った情報発信をしていた事をここに謝罪いたします。

image1.img.1536.medium

フォーミュラ1公式サイトにあるホンダエンジンの図解になります。

 

来期からの排気管の増設に伴う図解ですが、吸気コンプレッサーの位置がエンジンのかなり後ろにありますね。

 

そしてサイズもメルセデスに比べるとやはり小さいです。

 

05ce10a92

メルセデスの2015年型のエンジンですが赤い丸の部分が吸気コンプレッサーでかなり大きいです。

 

赤い四角の部分が排気管ですが、今年はこのようなコンパクトモデルではなく排気効率を重視した等長タコ足になっています。それによるボディーワークの膨らみは去年より増加しています。

 

このようにパワー出すためにはある程度のサイズが絶対に必要なのがパワーユニットなんですよね。

 

成功者のメルセデスのコピーできなくして上へはいけません。

 

マクラーレンもそうですが革新技術だといって何から何まで小さくして性能を犠牲にしている今の状態は本当に良くない。

 

それで得られるアドバンテージが明らかにパワーで得られるアドバンテージより小さいのが今の問題ですね。

 

ホンダにはあらゆる可能性を排除して最大限パワーを引き出せる効率のよいユニットをつくってもらいたい。コンパクトにするのはそっからでしょう。