
2021年F1第21戦サウジアラビアGPの土曜日、現地17時よりプラクティス3は開始された。
天候は晴れ、気温29℃⇒28℃、路面温度36℃⇒32℃となっている。
タイヤの内圧が上げられF24.5,R21.5となった、ただでさえ高すぎるフロントが更に上がっています。
ソフトタイヤの使い方がようやくわかってきたのか、各ドライバーがタイムを更新しています。フェルスタッペンは新品2周目でトップタイムを更新しており、予選に向けて準備万端といった感じ。
ホンダ勢が上位を独占、エンジンモードを上げてきたか?
マゼピンのアタックをハミルトンがスロー走行で邪魔してしまい、あわやクラッシュの瞬間があった。
ささいなミスも許さないコースにヒヤリです。
サウジアラビアGPプラクティス③結果
ベストタイム、ベストセクタータイム(BS)など
タイヤヒストリー
ベストセクタースピード(TOP6)
更に内圧上げる理由は何でしょ?
そうしないとタイヤがもたない?
1ストップ主流になるのが確定的ですし、2戦続けてバーストなんて失態は避けたいから?