2023年F1第17戦日本グランプリ、金曜日のプラクティス①は現地11時半より1時間行われました。 天候は曇り、気温28℃⇒28℃、路面温度38℃⇒37℃となっています。 ピレリの2024年型タイヤテストが同時に行われて・・・
「日本」の記事一覧(3 / 8ページ目)
【F1 Analysis】トップ4マシンの実力!鈴鹿サーキットで速い事=マシン総合力が高い!
4743PV
コメント(12)2022年日本GPが行われた鈴鹿サーキット、誤魔化せないマシンの総合力が問われます。 レッドブルとフェラーリは僅差のタイム差でしたが、メルセデスを打ち破ったアルピーヌが凄かったですね。 アルピーヌのテストか・・・
2022 F1第18戦日本GP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
3933PV
コメント(4)2022年F1第18戦日本GP決勝は、フェルスタッペンがポールポジションから雨模様のレースを制して優勝、ルクレールが3位になった為ポイント差によって2022年ドライバーズチャンピオンが確定しました。 ペレスが2位になりレ・・・
2022 F1第18戦日本GP決勝結果「マックスが雨の鈴鹿を制した・・・ポイントが!?!」
6088PV
コメント(23)待ちに待った日本GP決勝レースです。 天候は予報通り雨となっております。 ガスリーはウィングセッティングを変更する為にピットレーンスタートを選択しました。 さぁ、フェルスタッペンのチャンピオン決定はあるのか・・・
2022 F1第18戦日本GP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
3746PV
2022 F1第18戦日本GP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc) はコメントを受け付けていません2022年F1第18戦日本GP予選は、フェルスタッペンが最終アタックでミスをしながらも前のラップでポールポジションを獲得。 2番手ルクレールと3番手サインツのフェラーリ勢が続いた。 地元の角田は思うように走らないマシンで・・・
2022 F1第18戦日本GP予選結果「鈴鹿サーキットはタイム差が少ないが0.1秒の重みが違う!」
5212PV
コメント(14)日本GP予選は、高速テクニカルコースである鈴鹿サーキットで行われます。 FP3ではレッドブル&フェルスタッペンの優位性がいかんなく発揮されました。 山から吹く風はS字区間でダウンフォースを与え、セクター2で・・・
2022 F1第18戦日本GPプラクティス3[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
2610PV
2022 F1第18戦日本GPプラクティス3[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2022年F1第戦グランプリ、土曜日のプラクティス3は現地12時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温21℃⇒21℃、路面温度30℃⇒29℃となっています。 開始直後から多くのマシンがコースインしていま・・・
2022 F1第18戦日本GPプラクティス2[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
2864PV
コメント(2)2022年F1第18戦日本グランプリ、金曜日のプラクティス2は現地15時より1時間半行われました。 天候は雨、気温15℃⇒15℃、路面温度19℃⇒18℃となっています。 時間は予定通り90分ですが、2023年タイヤテスト・・・
2022 F1第18戦日本GPプラクティス1[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
2105PV
コメント(3)2022年F1第18戦日本グランプリ、金曜日のプラクティス1は現地12時より1時間行われました。 天候は雨、気温15℃⇒15℃、路面温度20℃⇒19℃となっています。 フェラーリのみがアップデートフロアを持・・・
【F1 Analysis】2022年F1日本GP直前!鈴鹿サーキットで速いマシン&ドライバーは?
4312PV
コメント(9)待ちに待った3年ぶりの日本GPです。 世界屈指の高速テクニカルサーキットである鈴鹿は、ドライバーからも流れるように気持ち良く走れるサーキットだと、多くの支持を受けています。 新規定マシンになり、どのようなマ・・・