2022年F1第9戦カナダグランプリ、金曜日のプラクティス2は現地17時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温27℃⇒25℃、路面温度40℃⇒34℃となっています。 ボッタスはピットから出られません。 ・・・
「カナダ」の記事一覧(3 / 7ページ目)
2022 F1第9戦カナダGPプラクティス1[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
1979PV
コメント(3)2022年F1第9戦カナダグランプリ、金曜日のプラクティス1は現地14時より1時間行われました。 天候は晴れ、気温25℃⇒26℃、路面温度42℃⇒41℃となっています。 FIAはバウンシングのGセンサーを監・・・
6月カナダGPが中止!代替えでトルコGPが再び復活!
2692PV
コメント(7)2021年F1第7戦カナダGPは、トルコGPへ変更になります。 カナダでは継続的な国際旅行制限が実施されているため、F1は強制的な14日間の検疫なしにカナダに入国することができなくなり、変更につながりました。 カナダGP・・・
2019年 F1ミッドフィールド選手権!R7:CAN-R8:FRA-R9AUTまとめ
3512PV
コメント(2)中団、ミッドフィールド、Bチームそんな呼ばれ方をしてしまう7チーム。 そんなチームだけでF1チャンピオンシップポイントを割り当てたらどうなるかを検証する。とは言えレッドブルホンダの出現により私の興味と検証する時間が削がれ・・・
F1-2019 パワーユニット使用状況確認!R8フランスGP終了後
7014PV
コメント(7)カナダではメルセデスがスペック2エンジンを全車に投入した、P3でストロールがエンジンブローしたが、スパークプラグの不具合によって引き起こされたと断定、フランスより対策品を導入している。 フランスではホンダがスペック3エン・・・
「F1 Honda TopGap」レッドブル&トロロッソ Part.2019R7カナダ!
4946PV
コメント(2)2019年第7戦カナダGPは、フェルスッタッペン5位、ガスリー8位、クビアト10位と言う結果に終わった。 ホンダ勢としては、フェルスタッペンがQ2で敗退したことにより決勝では表彰台争いに絡む事も無く、惜敗と言っていいだろ・・・
F1-2019 第7戦カナダGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
4337PV
F1-2019 第7戦カナダGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) はコメントを受け付けていません2019年第7戦カナダGPはポールスタートのベッテルがトップでチェッカーを受けたが、5秒加算ペナルティのため2位、優勝はハミルトンとなっている。 メルセデスは開幕7連勝を達成!ハミルトンはカナダGP7勝目、シューマッハの・・・
F1-2019 第7戦カナダGP決勝結果 「勝敗を決めたのはペナルティの巻」
6649PV
コメント(23)予選ではベッテルがポール、2番手にハミルトン、フェラーリ対メルセデスの直接対決となる。 サインツは3グリッド降格、マグヌッセンはピットスタートとなり、ホンダ勢は5番手ガスリー、9番手フェルスタッペン、10番手クビアト、1・・・
F1-2019 第7戦カナダGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
6389PV
コメント(18)2019年第7戦カナダGP予選はフェラーリのベッテルが久々のポールポジション、2位はハミルトン、3位はルクレールとなった。ルノーのリカルドが4位になっている。 カナダGP予選結果 順 NO ドライバー チーム Q1 Q2・・・
F1-2019 第7戦カナダGP予選結果 【フォーミュラワン━━ 復活の「F」━━】
3358PV
コメント(7)ストップ&ゴーレイアウトのモントリオールでは、パワー&ドラッグ効率が大きくタイムに現れている。 プラクティスセッションではフェラーリが優勢となりメルセデスが追う展開。そして大きく離されてレッドブルホンダが3番手チームとな・・・