壁にタッチすればクラッシュやデブリが発生、VSCやSCが多発するバクー市街地サーキットです。 先に行われたスプリントでは約1/3がSCラップになったが、各マシンのミディアム消耗度は丸わかり。 フェラーリはど・・・
「アゼルバイジャン」の記事一覧(2 / 7ページ目)
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPスプリント結果「タイヤがころがる!タイヤがもたない!穴あきマシン」
2426PV
コメント(15)今季初のスプリントレースです。 タイヤチョイスはほとんどがミディアムですが、新品と中古が入り乱れる結果となっています。 専用の予選が行われタイヤの使用がスタートタイヤに与える影響が懸念されます。 サージェン・・・
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPスプリントシュートアウト結果
1837PV
コメント(1)スプリントデーとなる土曜日です。 約100kmのスプリントレースに向けて、グリッドを決める専用の予選が行われます。 SQ1(12分間)は新品ミディアム1セット、SQ2(10分間)は新品ミディアム1セット、S・・・
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
2576PV
コメント(6)2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP予選は、フェラーリのルクレールが今季初のポールポジションを決めました。 2番手はフェルスタッペン、3番手はペレス、4番手はサインツ、1.2列目をフェラーリとレッドブルが占め、昨年の・・・
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGP予選結果「市街地のドライビングテクニックとは?!」
2263PV
コメント(5)日曜日のレースのスターティンググリッドを決める予選、スプリントフォーマットのため金曜日に行われます。 土曜日のプラクティスがスプリントシュートアウトに変更になったため、ここからは全てが真剣勝負です。 予選でピットを離れた・・・
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPプラクティス①[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
1748PV
2023年F1第4戦アゼルバイジャンGPプラクティス①[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴] はコメントを受け付けていません2023年F1第4戦アゼルバイジャングランプリ、金曜日のプラクティス①は現地13時半より1時間行われました。 天候は晴れ、気温20℃⇒21℃、路面温度43℃⇒45℃となっています。 スプリントのため1時間しかないプラクテ・・・
2022 F1第8戦アゼルバイジャンGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
4157PV
コメント(21)2022年F1第8戦アゼルバイジャンGP決勝は、フェルスタッペンが優勝、ペレスが2位となりレッドブルが1,2フィニッシュを達成しています。 フェラーリは2台共にトラブルでリタイア、メルセデスのラッセルが3位、ハミルトンが・・・
2022 F1第8戦アゼルバイジャンGP決勝結果「走り切れなければ結果は無い!レッズの失態」
3756PV
コメント(44)昨年と同じくフェラーリのルクレールがポールポジションからスタートする。 レッドブル2台が追いかける展開、毎年毎年優勝目前のドライバーに不運が訪れる魅惑のグランプリ。 タイヤは市街地路面でC4ミディアムからC・・・
2022 F1第8戦アゼルバイジャンGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
2973PV
コメント(4)2022年F1第8戦アゼルバイジャンGP予選は、フェラーリのルクレールがポールポジション、2番手にモナコGP優勝のペレス、3番手にフェルスタッペンとなっています。 特殊な低速セクションと2.1kmのロングストレートがある・・・
2022 F1第8戦アゼルバイジャンGP予選結果「ルクレールが2戦続けて2年連続のPP」
2375PV
コメント(8)アゼルバイジャンGPのバクー市街地サーキットは至る所に落とし穴がある。 トラフィック、ブレーキングゾーン直進イエロー、クラッシュによるダブルイエローや赤旗。 アタックラップでそれらに邪魔されない事と、ストレ・・・