2024年F1第11戦オーストリアGP決勝は、ラッセルが優勝、ピアストリが2位、サインツが3位になっています。 終盤にトップ争いをしていたフェルスタッペンとノリスが接触して5位と20位(リタイア完走扱い)になっています。・・・
「オーストリア」の記事一覧
2024年F1第11戦オーストリアGP決勝結果「激しいバトルの末に✕✕〇」
1990PV
コメント(11)フェルスタッペンの驚異的なペースが炸裂した予選、あまりにも大きな差です。 多めのDFでタイヤ管理も楽なフェルスタッペン、ノリスにはスタートから掻き回せるスピードが必要となるだろう。 ジョーはピットスタートを選んでいます。・・・
2024年F1第11戦オーストリアGP予選データ(スピードトラップ・セクタータイムetc)
1631PV
コメント(0)2024年F1第11戦オーストリアGP予選は、フェルスタッペンがポールポジション、ノリスが2番手、ラッセルが3番手になっています。 オーストリアGP予選結果 スピードトラップ&ベストセクタースピード ベストセクタータイム・・・
2024年F1第11戦オーストリアGP予選結果「一人旅再び・・・」
1414PV
コメント(5)スプリント予選とレースで各チームの力関係は丸裸です。 標高700mの空気の薄さに対応したダウンフォースになっていないマシンがちらほら見受けられます。 本予選前に思い切ってセット変更したドライバーはいるのか?・・・
2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント結果
1323PV
コメント(0)スプリントレースは24周(100km)or 60分の決戦となります。 フェルスタッペン対ノリスはここ数戦続いている。 アルボンはセット変更でピットスタートです。 スタート順とタイヤ ピットインロスタイムは約21秒です。 ・・・
2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント予選結果
1153PV
コメント(4)レッドブルリンクはトラックリミット違反が多くなるターン9と10にグラベルトラップが設置されています。 アウト側のタイヤが乗れば大幅にタイムを失います。 グラベルに乗らないように走るドライバー達、必然的にトラックリリミット・・・
2024年F1第11戦オーストリアGPプラクティス①[ベストタイム・ベストセクター・タイヤ履歴]
996PV
コメント(0)2024年F1第11戦オーストリアグランプリ、金曜日のプラクティス①は現地12時30分より1時間行われました。 天候は晴れ、気温22℃⇒24℃、路面温度32℃⇒42℃となっています。 スプリントのためこのFP1は非常に重・・・
オーストリア:レッドブル・リンクのデータ
18472PV
コメント(0)レッドブル・リンク(旧A1リンク)はオーストリアの企業であるレッドブルが所有するサーキットです。 標高が700m以上の山間部にあり空気が薄い、高速サーキットのためパワーユニットの差や空力性能の差が出やすくなります。 高低・・・
2023年F1第10戦オーストリアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム)
2212PV
コメント(2)2023年F1第10戦オーストリアGP決勝は、フェルスタッペンがポールトゥウィン!ファーステストラップも記録した。 復調フェラーリのルクレールが2位、ペレスは後方から追い上げレースを展開して3位表彰台を獲得しています。 ・・・
2023年F1第10戦オーストリアGP決勝結果「止められないマックス!最大ポイントを全て獲得」
2737PV
コメント(14)スプリントはレッドブルが1,2フィニッシュでした。 本番のレースではフェルスタッペン対フェラーリ2台の争いが展開されるはず・・・。 追い上げてくるペレスやメルセデス2台、混戦のレースに期待です。 マグヌッセンとデフリーズ・・・