とうとうはじまったF1オーストラリアグランプリ。3月24日に今年初の公式セッションがスタートしました。

マクラーレンホンダは速くなるのか。注目が集まる開幕戦はいきなりのパワーサーキットでホンダにとっては苦戦必至!ホンダさん早くジェットインジェクターをものにして下さい。

http://www.fia.com/
Sponsored link

オーストラリアGPフリー走行①

No ドライバー チーム Laps タイム ギャップ
1 44  ルイス ハミルトン Mercedes 22 1’24.220
2 77  バルテリ ボッタス Mercedes 25 1’24.803 0.583
3 3  ダニエル リカルド Red Bull 19 1’24.886 0.666
4 33  マックス フェルスタッペン Red Bull 19 1’25.246 1.026
5 7  キミ ライコネン Ferrari 16 1’25.372 1.152
6 5  セバスチャン ベッテル Ferrari 10 1’25.464 1.244
7 19  フェリペ マッサ Williams 28 1’26.142 1.922
8 8  ロマン グロージャン Haas 20 1’26.168 1.948
9 27  ニコ ヒュルケンベルグ Renault 15 1’26.183 1.963
10 11  セルジオ ペレス Force India 29 1’26.276 2.056
11 55  カルロス サインツ Jr. Toro Rosso 24 1’26.450 2.230
12 26  ダニール クビアト Toro Rosso 25 1’26.514 2.294
13 18  ランス ストロール Williams 29 1’26.734 2.514
14 14  フェルナンド アロンソ McLaren 18 1’27.116 2.896
15 9  マーカス エリクソン Sauber 30 1’27.348 3.128
16 31  エステバン オコン Force India 23 1’27.656 3.436
17 20  ケビン マグヌッセン Haas 20 1’27.667 3.447
18 94  パスカル ウェーレイン Sauber 22 1’28.539 4.319
19 30  ジョリオン パーマー Renault 6 1’28.585 4.365
20 2  ストフェル バンドーン McLaren 14 1’28.695 4.475

オーストラリアGPフリー走行②

No ドライバー チーム Laps タイム ギャップ
1 44  ルイス ハミルトン Mercedes 34 1’23.620
2 5  セバスチャン ベッテル Ferrari 35 1’24.167 0.547
3 77  バルテリ ボッタス Mercedes 34 1’24.176 0.556
4 7  キミ ライコネン Ferrari 30 1’24.525 0.905
5 3  ダニエル リカルド Red Bull 27 1’24.650 1.030
6 33  マックス フェルスタッペン Red Bull 8 1’25.013 1.393
7 55  カルロス サインツ Jr. Toro Rosso 34 1’25.084 1.464
8 8  ロマン グロージャン Haas 29 1’25.436 1.816
9 27  ニコ ヒュルケンベルグ Renault 36 1’25.478 1.858
10 26  ダニール クビアト Toro Rosso 39 1’25.493 1.873
11 11  セルジオ ペレス Force India 35 1’25.591 1.971
12 14  フェルナンド アロンソ McLaren 19 1’26.000 2.380
13 31  エステバン オコン Force India 37 1’26.145 2.525
14 19  フェリペ マッサ Williams 6 1’26.331 2.711
15 9  マーカス エリクソン Sauber 29 1’26.498 2.878
16 18  ランス ストロール Williams 27 1’26.525 2.905
17 2  ストフェル バンドーン McLaren 33 1’26.608 2.988
18 94  パスカル ウェーレイン Sauber 30 1’26.919 3.299
19 20  ケビン マグヌッセン Haas 8 1’27.279 3.659
20 30  ジョリオン パーマー Renault 4 1’27.549 3.929


Sponsored link


せっかくの開幕戦なのに仕事でした(泣 やっとビデオを見終わって記事を書いています。すでに色々な情報が飛び交っていて今年のF1は昨年よりも盛り上がってると感じています。やっぱりSNSの解放が非常に大きいです。セッション中はダメですが、前後ならいい事になったようですし、やるじゃんリバティ!拍手です。

フリー走行リポート

木曜日の車輛検査でメルセデス、レッドブルのサスペンションが違法と判断されています。トリックサスペンションと呼ばれているヒーブダンパーを油圧で制御して車体姿勢を保つ技術ですが、今年かなり突っ込んだ開発してきたようですね。

最初から違法判断されるのを前提での装着だったようで、チームは平静を保っています。昨年のものを使用しているようですが、それでも速い両チーム。去年のモデルでも一歩先んじてるだけに他チームはそのレベルまで到達したのか?注目すべき点になります。

ヒーブダンパーについてはこちら記事を読まれた方がわかりやすいと思います↓↓

メカUPDATE:“フリック”効果を再現、メルセデスのヒーブダンパー

マクラーレンホンダ

https://www.formula1.com/

マクラーレンホンダがなんとか走ってます。よかった良かった。ロングランも行なっており一安心ですがタイム的には、見るべきものはありません。今回は作動テストの意味合いのグランプリとなってしまうでしょう。

マクラーレンMCL32は他チームよりかなりショートホイールベースだという事で(今宮さん情報)、かなり不安定に感じます。ステアリング修正が多い多い。ただものにすれば旋回性能はいいはずなので開発に期待します。

とにかく走ってくれてるだけで今回は良しとしましょう。ホンダの改善はたやすいものではありません。長すぎる目では見れないけど、後半戦開始までには何とかしてほしいです。

メルセデス・フェラーリ・レッドブル

とりあえずこの3チームがトップ3なのは間違いなき事実、やっぱり速いメルセデスと追うフェラーリとレッドブルと言う構図は昨年と一緒ですね。

https://www.formula1.com/

レッドブルはサイドポンツーンの上面のパーツをアップデートしてきました。サイドポンツーンからの空気の剥離を抑えより効果的にリアウィング下へ導こうとしていいます。

フリー②の後半ロングランをした時のラップタイムの比較です。フェルスタッペンは後半止まってます。

ハミルトン ボッタス ベッテル ライコネン リカルド
US US SS US US
1:28.054 1:33.765 1:30.645 1:28.919 1:29.839
1:27.577 1:27.727 1:30.748 1:28.806 1:29.356
1:27.526 1:28.233 1:30.389 1:28.836 1:29.489
1:27.911 1:28.042 1:30.508 1:29.890 1:29.695
1:28.232 1:28.337 1:31.003 1:29.212 1:29.904
1:34.978 1:29.600 1:30.655 1:28.817 1:30.664
1:28.051 1:36.811 1:30.408 1:29.114 1:29.358
1:28.653 1:27.804 1:31.287 1:29.327 1:30.130
1:28.361 1:27.644 1:30.310 1:30.507 1:29.697
1:27.980 1:34.144
1:28.370

燃料量はおそらく重めかと思われます。メルセデスが27秒台後半を出せるのに対し、フェラーリは28秒台後半、レッドブルは29秒台中盤となかなか興味深い結果が出ています。

燃料量のラップタイムに影響する度合いは大体10kg=0.31秒(川井さん情報)で計算できるようですので、このタイムだけみても、ほんとにまだわからないってのが正直なところです。

こうやってラップタイムを並べて見るとデグラデーションが感じられません。やっぱり無いっていってもいいのかもしれないですね。

ショックな事実

この初日で一番ショックをうけたのはやっぱりこれです。

https://www.formula1.com/

いや~生えますねピンクw

メットまで塗られちゃってかわいそう・・。

F1.comのハイライト動画

FP1⇒https://www.formula1.com/en/video/2017/3/FP1_Highlights_-_Australia_2017.html

FP2⇒https://www.formula1.com/en/video/2017/3/FP2_Highlights_-_Australia_2017.html

まとめ

今回はメルセデス、フェラーリの優勝争いになりそうです。タイヤについてはどのタイヤがどの程度走れるのか?確定的情報はいまだありませんが、ウルトラ⇒スーパーで各車揃いそうな予感です。

色々な初な事が多いので予選・決勝を見定めて今後のグランプリの作戦予想を立てるしかなさそうです。

マクラーレンホンダには壊れずにまずは完走してデータ収集して今後の開発に生かしてもらいたい。エンジンマッピングなど次戦中国までは実質1週間ほどの空があるのでそこでどこまでできるのかが重要になってくると思います。