2018年のF1開幕に向けて気になるホンダのピークパワーですけど、英AUTOSPORTが具体的な数字を提示してきた。
ホンダの現在の仕様は依然としてライバルの力に欠けているが、情報筋によると、ルノーとのギャップは今週末のオーストラリアGPに向けてわずか15bhp(15.2ps)になる可能性があるとの事。
どこからこんな具体的な数字が出てくるんだろうか?
レッドブルへのホンダに関するインタビュー記事に記載されている。
引用元:https://www.autosport.com/f1/news/134914/red-bull-honda-can-catch-renault-this-year
レッドブルのマルコ氏のコメント
「ホンダのパッケージは技術的に面白い。」
「エンジンは非常に軽量で、現在は信頼性が維持されています。」
「エンジンは今年末までにルノーレベルにあるはずだ。」
マルコ氏は、ホンダがトロ・ロッソとこれまでにどのように取り組んできたか、さらなる進歩のための計画に感銘を受けたと付け加えた。
予定されているスペックのステップについてはわかっています。
「Toro RossoとHondaのコラボレーションは非常に優れています。なぜなら、我々は日本人にエンジンの外観を教えるだけではないからです。」
「契約締結直後、ファエンツァ、日本のサクラ、ミルトン・ケインズの間で技術者の交流があった。ホンダも小さな工場を持っていたので、現車とエンジンの設置が議論され、そこで実際に行われた。」
「そして、私はこのパートナーのようなアプローチは、我々が今持っている結果に多大な貢献していると信じています。」
ホーナー氏のインタビュー内容は省略しました。
by Bing翻訳・google翻訳
ホンダとルノーのパワー予想
このレッドブルへのインタビュー記事なんですけど、なぜかそこに15bhpと記載されている。
マルコ氏が直接発言した訳ではないが、どちらの数値も知っているレッドブルですからね。守秘義務はあるだろうから、発言内容ではない事にして情報源ぼかして記載していいよ。なーんてちょっと勘ぐりたくなった訳です。
メディアを通じてホンダに教えてる?頑張れエールなのかな・・。
とりあえず今現在知っている情報をまとめると
- ホンダはエキゾースト改良で10kw(13.6ps)
- ホンダは信頼性重視のコンサバ仕様
- ルノーは昨年末のパワーとほぼ同等
- ルノーとホンダの差15hp=15.2ps
昨年末のGPSデータ解析の推定馬力は
- ホンダ881ps
- ルノー907ps
2018年オーストラリアGP前の段階では、
- ホンダ900ps
- ルノー915ps
ハートレーの900psという発言もあったので、ちょっとした期待値も込めてホンダ900psジャストと予想。
ルノーは950psを目指すと言う目標があったようですが、昨年末のあの壊れまくっている仕様では戦えない。開発も順調ではないようですからね。
速さと信頼性の融合は今年の3基規制、もしくはペナルティ覚悟の4基にしても難しいのだろう。
まとめ
パワーユニットは当然ピークパワーだけで性能が決まるわけではない。
ホンダは昨年のルノーよりドライバビリティが優れているとドライバーは言っている。
出力特性がアクセルに対してリニアに反応すれば、ドライバビリティが優れているとドライバーは感じるわけですけど、レースを戦う上では武器になる。
反面ピークパワー重視のドッカン仕様でも、ドライバーの能力次第で速く走らせる事もできる。
昔の話ですけど、トヨタエンジンでインディチャンピオンになったモントーヤは、低速トルク重視のエンジンをバッサリ切り捨てた事があった。ピークパワーが足りない、これでは勝てないと。
メルセデスやフェラーリはどちらも高レベルで実現している。
何年も足踏みしているルノーを見ていると、ここからの開発力が本当と戦いだと感じる。
地道な努力の積み重ねとひらめきの融合が、今後のホンダの命運を決めるだろう。
ホンダは昔から上から下までフラットなトルクカーブのエンジンを作る印象がありますね。
第二期、セナが6速オンリーで走ってたなんてのは有名な話しですけど、ホンダエンジンなればこその逸話ですね。
今のPUであればエンジン本体はドッカンに近い仕様でMGU-Hのアシストでブーストの立ち上がりを低回転域でやっている感じでしょうか。
RA617の画像をみていると、PUのスペースはここまで!と、透明な板があるかのようなスペースに押し込まれたタコ足が印象的で相当な妥協を強いられている事が想像できます。RA615では失敗したし、タコ足って大事なんだなと改めて思いますね(笑)
「タコ足」いいですねw
今でも通用する言葉なのか謎ですけど、私もタコ足って書きそうになって・・
各シリンダーに繋がる排気管は等長が基本で、その太さや形状がパワーに大きく繋がる。
メルセデスがコンパクト型からすぐに等長に戻した。ホンダも2015年中に等長に戻しています。
性能を追求するにはスペースが必要でマクラーレンは・・。
もう言うまい。
本当ならエンジン特性によってはあって無いような差ですねー
ホンダエンジンのほうがコンパクトなのは間違い無さそうですし大きな期待をしてはいけないと思いつつ今年は期待してしまいます。
2015年もマクラーレンホンダの響きにやられてこんな気持ちだった気もするので期待しすぎないように今週末を待ちます
マルコさんのコメント
暗にルノーへのプレッシャーだと思いますね。
「ホンダは、そろそろ追いつくぞ!どうするルノー?」
手を抜くなよ…みたいな…
ホンダへは「もうすぐ追いつけるぞ、もっと頑張れ!」と
噂ではレッドブル
ホンダのPUを乗せた場合のシャーシ開発始めたと出てましたね。
まだ噂ですけど
スペインテストに使用したホンダとルノーのPUは、”ほぼ同じ”という情報が出ていましたが、本番仕様はどうなっているのか?今シーズンのレギュレーションでは、2基目を投入しない限り、金曜日から本番仕様のPUで走ることになりますね。金曜日、ルノーとのタイムギャップが気になるところです。メルボルンのPEはどうでしたか?今シーズンもタイムギャップシリーズ楽しみにしてますよ~。
コメント多々ありがとうございます。
ルノーとの差はほぼ無いと思っていいでしょうね。エンジンマッピングの攻めで何とかなりそう。
レッドブルはソフト上ではホンダ搭載を検証しているでしょうね。お金があるってうらやましい。
オーストラリアのPEは予想0.25(10kw)です。もう少し上かもしれませんが。
今年から各GP日程の記事のサーキットデータを拡充致しましたのでご参考にして下さい。
ルノーは搭載台数が多いのでデータは結構取れますよね・・・
そこから何かヒントを得て熱害対策すると一気にパワーUP!!!なんてことに
ならなければいいのですが
レッドブル的には良いのかもしれませんが
「いよいよ’18エンドシーズンランキングを概ね表すシーズン第1戦ですね!」
田辺TDさん、何かのレポートに’17シーズン末とパワー面は特に変わり無いと確かあった記憶ですが、’18正常進化したであろうルノーと近く良かったです。(推定差約15ph,約0.285秒)
第1戦は、信頼性ある結果で、P.ガスリーsan & B.ハートレーsan2台完走、中段の上でさらに幸先良くポイント取得結果であればさらに嬉しいです!。
良い結果に向けて良い準備!そして良い結果を願います!
『Forza!e Andiamo!Red Bull Toro Rosso HONDA!!』
初戦のオーストラリアGPでは想定外と言いたくなるほど、トロ・ロッソホンダには厳しい結果となってしまいました。
とくに信頼性に重きを置いていたのに、MGU-Hのトラブルでリタイヤは痛すぎでしたね。
縁石ヒットによるダメージの影響と信じたいところですが、15馬力差というのもどうなんだろうという結果でもありました。
バーレーンでは、初戦の鬱憤を晴らすような走りを期待したいですね。
バーレーンGP
ガスリー4位です。
僕の頭の中で中島みゆきの地上の星がながれています
リフレイン
リフレイン