https://www.auto-motor-und-sport.de/

9月開催となり気温や路面温度は、今までのデータが全て否定されるような暑さになります。

タイヤ管理はもちろんの事、エンジンやブレーキのオーバーヒートにも気を付けなくてはなりません。

20人のドライバーによる意地と誇りを賭けたレースが始まります。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約22秒です。

日本GP決勝レポート

天候は晴れ、路面はドライ、気温27℃、路面温度44℃でスタートしました。

スタート:フェルスタッペンが少し遅れるマクラーレンに挟まれそうになるがトップを守り切る、後方ではオコンがボッタスに幅寄せ、ボッタスがアルボンに幅寄せで接触。

ペレスとハミルトンが接触、デブリが散らばりSCです。

 

Lap2:ボッタスはピットへ、アルボンはピットへ、ジョーはピットへ

Lap3:ペレスはフロントウィング交換してハード

Lap4(SC中)

Lap5:再開、ボッタスがサージェントと接触してヘアピンでコースアウト

ハミルトンとラッセルがシケインからバトルしてターン1でハミルトンが前になる。あっついぞ!

Lap6:サージェントはミディアムへ

Lap6終了時点

ボッタスはマシンダメージが激しくてドライビング出来ないと無線が入っています。

Lap9:ボッタスはリタイア、ペレスはSC中の追い抜きで5秒ペナルティです。

Lap10:角田はミディアムへ17位

 

Lap11:ローソンはミディアムへ16位、オコンはマグヌッセンをパスして11位

Lap12:アロンソはハードへ12位、ヘアピンでペレスはマグヌッセンのインに突っ込んで撃墜!新人みたいな事してんじゃね~

 

Lap13:ペレスはピットへ、マグヌッセンはピットへ

Lap14:デブリ掃除VSC、ピアストリはハードへ9位、VSC終了

 

Lap15:ストロールはミディアムへ14位、ペレスはピットへリタイア

Lap16:ハミルトンはデグナー2でミス、ラッセルとスプーンでサイドバイサイドバトル、あっついぞ!

 

Lap17:フェルスタッペンはミディアムへ5位、ハミルトンはハードへ10位

 

Lap18:ノリスはハードへ7位、ルクレールはミディアムへ9位

Lap19:サインツはミディアムへ8位

Lap19終了時点

Lap20:サインツはアロンソをパスして7位

Lap22:ハミルトンが130Rでアロンソをパスして8位、ターン1でオコンをパスして7位、ストロールはリタイア

路面温度は41℃まで下がってます。

ガスリーはローソンをパスして11位

 

Lap24:ガスリーは角田をパスして10位、、

Lap25:ラッセルはハードへ9位、ラッセルはアロンソをパスして8位

Lap26:ローソンはハードへ15位、アロンソはハ、アルボンはリタイア

 

Lap29:オコンはハードへ12位

Lap30:アロンソは角田をパスして9位、、

Lap30終了時点

Lap31:角田はハードへ14位

Lap33:フェルスタッペンは14秒のリード

路面温度は38℃です。

 

Lap35:ルクレールはハードへ6位、 ハミルトンはハードへ7位、ガスリーはハードへ11位

Lap36:ピアストリはハードへ5位

Lap37:ノリスはハードへ5位、角田はローソンに追いついたが抜ける材料が無い、、

 

Lap38:フェルスタッペンはハードへ、ノリスはラッセルをパスして3位

 

Lap39:サインツはハードへ7位

ペレスはコースインして1周して再度ピットインしてリタイア・・・なんだこれペナ消化か。

Lap42:ピアストリはラッセルをパスして3位、グレイト!

 

Lap43:ラッセルにルクレールに迫る

Lap45:ルクレールはラッセルをパスして4位、幅寄せラッセルを問答無用でパスした!

 

Lap45:角田はローソンを抜けず延々とアルファタウリの編隊走行が続いています。

Lap46終了時点

Lap47:5位ラッセル、ハミルトン、サインツがDRSバトル

Lap49:ラッセルはハミルトンに譲って6位

 

Lap50:サインツはラッセルをパスして6位

Lap51:サインツはハミルトンに迫る

Lap53終了:フェルスタッペンがトップチェッカー、ノリスが2位、ピアストリが3位です。

日本GP決勝結果


Sponsored link


まとめ

フェルスタッペンが全セッショントップタイム、ファーステストも取り優勝しました。

 

スタートでトップにたったフェルスタッペンに挑戦できるライバルはいませんでした。

クリーンエアで余裕のクルージングだった。

これでレッドブルは早くもコンストラクターズチャンピオンを決めています。

 

 

マクラーレン2台はポジションが入れ替わったけど2,3位の表彰台フィニッシュ!

フェラーリやメルセデスより明らかにペースが上で、ピアストリは3位初表彰台をとっています。

 

メルセデス2台は序盤からガチガチのバトル、二人の意地の張り合いは凄い気迫を感じました。

ラッセルはワンストップに変更したことで終盤のペースが遅くなり、スタートポジションとほぼ変わらない7位になっています。

 

 

ハードタイヤが1セットしか無かったアルファタウリ角田は予想通り劣勢になってしまった。

ソフトスタートで行き場がなくローソンに先行される、ミディアムではアンダーカットに成功したが、ハードでは逆にアンダーカットされた。

チームメイトとのバトルになったが今一歩の速さが無いマシンでは抜けずに延々と走行した。

 

どうしようもなかったですね、予選では下がった気温にセッティングがハマっただけ、レースでは自力のペースが無く、下位ライバル達は勝手に脱落していった。

入賞に届かない11,12位は実力です。

 

 

デグラが大きい鈴鹿ではオーバーテイクが多く発生した、タイヤ差で抜ける展開は見ていて面白かったです。

4月開催となればタイヤはワンランク下げた方がレースとしては面白くなるでしょう。

 

 

さぁ気持ちを入れ替えて残り6レースで角田君を応援しましょう。