相次ぐ混乱の中、ベッテルとボッタスの脱落に助けられたハミルトンが優勝!耐えに耐えた走りで幸運を手繰り寄せた。
決勝での各種データ(セクタータイム・ファーテストタイムなど)になります。
Sponsored link
アゼルバイジャンGP決勝結果
順 |
No |
ドライバー |
チーム |
Laps |
ギャップ |
ピット |
1 |
44 |
ルイス ハミルトン |
Mercedes |
51 |
1:43’44.291 |
2 |
2 |
7 |
キミ ライコネン |
Ferrari |
51 |
2.46 |
2 |
3 |
11 |
セルジオ ペレス |
Force India |
51 |
4.024 |
2 |
4 |
5 |
セバスチャン ベッテル |
Ferrari |
51 |
5.329 |
2 |
5 |
55 |
カルロス サインツ Jr. |
Renault |
51 |
7.515 |
2 |
6 |
16 |
シャルル ルクレール |
Sauber |
51 |
9.158 |
2 |
7 |
14 |
フェルナンド アロンソ |
McLaren |
51 |
10.931 |
2 |
8 |
18 |
ランス ストロール |
Williams |
51 |
12.546 |
2 |
9 |
2 |
ストフェル バンドーン |
McLaren |
51 |
14.152 |
4 |
10 |
28 |
ブレンドン ハートレー |
Toro Rosso |
51 |
18.030 |
3 |
11 |
9 |
マーカス エリクソン |
Sauber |
51 |
18.512 |
4 |
12 |
10 |
ピエール ガスリー |
Toro Rosso |
51 |
24.720 |
2 |
13 |
20 |
ケビン マグヌッセン |
Haas |
51 |
40.663 |
2 |
14 |
77 |
バルテリ ボッタス |
Mercedes |
48 |
3 laps |
1 |
dnf |
8 |
ロマン グロージャン |
Haas |
42 |
9 laps |
2 |
dnf |
33 |
マックス フェルスタッペン |
Red Bull |
39 |
12 laps |
1 |
dnf |
3 |
ダニエル リカルド |
Red Bull |
39 |
12 laps |
1 |
dnf |
27 |
ニコ ヒュルケンベルグ |
Renault |
10 |
41 laps |
|
dnf |
31 |
エステバン オコン |
Force India |
0 |
|
|
dnf |
35 |
セルゲイ シロトキン |
Williams |
0 |
|
|
決勝タイヤ交換状況
スピードトラップ
POS |
SPEED TRAP |
KM/H |
POS |
SPEED TRAP |
KM/H |
1 |
27 N. HULKENBERG |
329.2 |
11 |
9 M. ERICSSON |
320.5 |
2 |
11 S. PEREZ |
326.2 |
12 |
7 K. RAIKKONEN |
318.3 |
3 |
18 L. STROLL |
326.2 |
13 |
33 M. VERSTAPPEN |
318.3 |
4 |
55 C. SAINZ |
325.3 |
14 |
44 L. HAMILTON |
318.0 |
5 |
16 C. LECLERC |
325.1 |
15 |
10 P. GASLY |
317.3 |
6 |
3 D. RICCIARDO |
325.0 |
16 |
5 S. VETTEL |
314.7 |
7 |
14 F. ALONSO |
324.6 |
17 |
20 K. MAGNUSSEN |
313.6 |
8 |
8 R. GROSJEAN |
323.7 |
18 |
77 V. BOTTAS |
313.4 |
9 |
28 B. HARTLEY |
322.0 |
|
|
|
10 |
2 S. VANDOORNE |
320.7 |
|
|
|
ベストセクター速度
POS |
FINISH LINE |
KM/H |
INTERMEDIATE 1 |
KM/H |
INTERMEDIATE 2 |
KM/H |
1 |
3 D. RICCIARDO |
344.4 |
77 V. BOTTAS |
218.7 |
77 V. BOTTAS |
222.2 |
2 |
11 S. PEREZ |
342.9 |
44 L. HAMILTON |
216.6 |
5 S. VETTEL |
221.0 |
3 |
7 K. RAIKKONEN |
342.7 |
5 S. VETTEL |
216.5 |
10 P. GASLY |
219.9 |
4 |
16 C. LECLERC |
339.5 |
10 P. GASLY |
213.2 |
44 L. HAMILTON |
219.1 |
5 |
55 C. SAINZ |
339.1 |
7 K. RAIKKONEN |
212.3 |
18 L. STROLL |
218.1 |
6 |
9 M. ERICSSON |
337.0 |
16 C. LECLERC |
210.6 |
14 F. ALONSO |
217.1 |
7 |
18 L. STROLL |
336.3 |
18 L. STROLL |
210.3 |
8 R. GROSJEAN |
216.3 |
8 |
14 F. ALONSO |
336.0 |
8 R. GROSJEAN |
208.8 |
33 M. VERSTAPPEN |
214.5 |
9 |
33 M. VERSTAPPEN |
334.7 |
14 F. ALONSO |
208.8 |
7 K. RAIKKONEN |
214.5 |
10 |
20 K. MAGNUSSEN |
332.1 |
33 M. VERSTAPPEN |
208.5 |
28 B. HARTLEY |
214.1 |
11 |
5 S. VETTEL |
328.9 |
3 D. RICCIARDO |
208.4 |
16 C. LECLERC |
212.0 |
12 |
8 R. GROSJEAN |
328.7 |
2 S. VANDOORNE |
208.4 |
11 S. PEREZ |
211.4 |
13 |
27 N. HULKENBERG |
327.0 |
55 C. SAINZ |
207.4 |
2 S. VANDOORNE |
211.1 |
14 |
2 S. VANDOORNE |
323.0 |
11 S. PEREZ |
204.1 |
9 M. ERICSSON |
209.9 |
15 |
44 L. HAMILTON |
319.1 |
28 B. HARTLEY |
203.1 |
3 D. RICCIARDO |
209.5 |
16 |
10 P. GASLY |
318.8 |
9 M. ERICSSON |
202.2 |
55 C. SAINZ |
208.1 |
17 |
77 V. BOTTAS |
318.5 |
20 K. MAGNUSSEN |
192.7 |
27 N. HULKENBERG |
198.7 |
18 |
28 B. HARTLEY |
317.5 |
27 N. HULKENBERG |
187.3 |
20 K. MAGNUSSEN |
198.0 |
ベストセクタータイム
POS |
Sector 1 |
TIME |
Sector 2 |
TIME |
Sector 3 |
TIME |
1 |
5 S. VETTEL |
36.987 |
5 S. VETTEL |
42.209 |
3 D. RICCIARDO |
25.158 |
2 |
77 V. BOTTAS |
36.995 |
33 M. VERSTAPPEN |
42.317 |
27 N. HULKENBERG |
25.201 |
3 |
44 L. HAMILTON |
37.017 |
3 D. RICCIARDO |
42.38 |
18 L. STROLL |
25.223 |
4 |
33 M. VERSTAPPEN |
37.389 |
77 V. BOTTAS |
42.391 |
55 C. SAINZ |
25.292 |
5 |
3 D. RICCIARDO |
37.409 |
44 L. HAMILTON |
42.396 |
11 S. PEREZ |
25.437 |
6 |
7 K. RAIKKONEN |
37.549 |
7 K. RAIKKONEN |
42.633 |
7 K. RAIKKONEN |
25.517 |
7 |
11 S. PEREZ |
37.556 |
11 S. PEREZ |
42.946 |
5 S. VETTEL |
25.538 |
8 |
55 C. SAINZ |
37.659 |
18 L. STROLL |
42.994 |
44 L. HAMILTON |
25.563 |
9 |
18 L. STROLL |
37.779 |
8 R. GROSJEAN |
42.998 |
77 V. BOTTAS |
25.593 |
10 |
16 C. LECLERC |
37.837 |
16 C. LECLERC |
43.053 |
16 C. LECLERC |
25.604 |
11 |
8 R. GROSJEAN |
37.847 |
55 C. SAINZ |
43.092 |
33 M. VERSTAPPEN |
25.606 |
12 |
14 F. ALONSO |
37.848 |
14 F. ALONSO |
43.282 |
14 F. ALONSO |
25.631 |
13 |
20 K. MAGNUSSEN |
37.852 |
10 P. GASLY |
43.293 |
8 R. GROSJEAN |
25.722 |
14 |
10 P. GASLY |
37.886 |
2 S. VANDOORNE |
43.352 |
9 M. ERICSSON |
25.750 |
15 |
28 B. HARTLEY |
37.983 |
28 B. HARTLEY |
43.555 |
2 S. VANDOORNE |
25.819 |
16 |
2 S. VANDOORNE |
38.065 |
20 K. MAGNUSSEN |
43.606 |
28 B. HARTLEY |
25.876 |
17 |
9 M. ERICSSON |
38.290 |
9 M. ERICSSON |
43.799 |
20 K. MAGNUSSEN |
26.074 |
18 |
27 N. HULKENBERG |
38.639 |
27 N. HULKENBERG |
43.927 |
10 P. GASLY |
26.408 |
Sponsored link
ファーステストタイム
POS |
NO |
DRIVER |
TIME |
LAP |
GAP |
1 |
77 |
Valtteri BOTTAS |
1:45.149 |
37 |
|
2 |
44 |
Lewis HAMILTON |
1:45.412 |
35 |
0.263 |
3 |
3 |
Daniel RICCIARDO |
1:45.419 |
34 |
0.270 |
4 |
5 |
Sebastian VETTEL |
1:45.530 |
38 |
0.381 |
5 |
33 |
Max VERSTAPPEN |
1:45.771 |
31 |
0.622 |
6 |
11 |
Sergio PEREZ |
1:46.206 |
51 |
1.057 |
7 |
7 |
Kimi RAIKKONEN |
1:46.523 |
50 |
1.374 |
8 |
18 |
Lance STROLL |
1:46.815 |
50 |
1.666 |
9 |
55 |
Carlos SAINZ |
1:46.856 |
50 |
1.707 |
10 |
8 |
Romain GROSJEAN |
1:46.880 |
34 |
1.731 |
11 |
16 |
Charles LECLERC |
1:47.403 |
31 |
2.254 |
12 |
14 |
Fernando ALONSO |
1:47.449 |
32 |
2.300 |
13 |
2 |
Stoffel VANDOORNE |
1:47.666 |
50 |
2.517 |
14 |
9 |
Marcus ERICSSON |
1:47.925 |
51 |
2.776 |
15 |
10 |
Pierre GASLY |
1:48.035 |
38 |
2.886 |
16 |
20 |
Kevin MAGNUSSEN |
1:48.155 |
35 |
3.006 |
17 |
28 |
Brendon HARTLEY |
1:48.288 |
51 |
3.139 |
18 |
27 |
Nico HULKENBERG |
1:48.867 |
10 |
3.718 |
いつも貴重なデータを見せて頂き感謝しています。
冷静になって考えるとトロロッソホンダの現在の実力からすれば、中国GP決勝やアゼルバイジャンGPでの予選の位置は妥当だったと思います。バーレーンGPの結果が、レッドブルの脱落で4位となってしまったことに期待しすぎたようですね。管理人さんも書いていらしたように、バーレーンGPでは、あの活躍が当時としては妥当だったと思います。と言うのは、ルノーPUが中国から高出力モードを解禁し、メルセデスがアゼルバイジャンから高出力モードを解禁したことから、バーレーンGPでは、他のエンジンが信頼性重視の低出力であったため、低ドラックのトロロッソホンダがいい結果を出すことができただけですね。これからは、もっとパワーのあるエンジンを入れないとマクラーレンに勝てなくなりそうですね。アゼルバイジャンで直線でドンドン抜かれるのは当然のことでした。期待し過ぎていました。期待しないようにしないと疲れます。ただ、HONDAPUに低域のトルクがあり、スタートダッシュは気持ちいいですね。
ヤフーニュースのHONDAレッドブルと交渉開始のコメントに面白い記事があったので載せますが、ガセかもしれませんが本当だと楽しみですね。
・・・!さんのコメント
昨年の段階で、(レッドブルと交渉が)もう決まっていたので・・・
今後は、形式的なもので契約書も出来ており、後はサインをするだけでしょう。
昨年、レッドブルの首脳陣が、ホンダのサクラを訪れ・・・
開発中の新PUのデーターを見せられてから、トロロッソへの搭載が決まり、ルノーとの契約が終了したら、レッドブルに載せる事がその場で決まったそうですね。
どうやら、ホンダの新PUがかなり良いらしい事をルノーも知っており慌てて、開発中のPUを前倒しするそうです。
情報は、現在はルノーのエンジニアがレッドブルと同じチームで仕事してるので、簡単に手に入るでしょう。なにせ、端末なんかは共有してるしスタッフ同士で話もするでしょう。
ホンダの馬力アップした新PUは、遅くても夏休み後になるのでは?!
それとは、別にレッドブル用にさらにレベルアップしたPUもすでに
組立てが完成しており、ベンチでのテスト中のようですね。
なんだかすごい情報ですね。すべての中を知っているかのような口ぶりだわw
そうなるとリカルドの行動がなんだか妥当だと思えてきました。来季ホンダ搭載には乗りたくない。
よってチームの推しであるフェルスタッペンには全ツッパ。
フェルスタッペンのブロックは一番よくわかっているはずなのに、ちょっと熱くなったからってリカルドほどの男があの特攻は無いわ~。
妙にサバサバしたコメントもなんだかねぇ・・。
いつもデーターや情報を有難うございます。
本当のところ、トロロッソ・ホンダの実力値はどのあたりに有るのでしょう。
SPDTやセクタータイムでトロロッソ・ホンダだけをみると「やはりこの位置か」思える半面、他のチームも含めて全体を見渡すと色んな疑問が湧いてきます。
1.FinishLine(FL)速度上位のチームは決勝順位でも上位に入っていますが、トロロッソ・ホンダはSPDT,FL速度共に下位に沈んでいます。が、例外がメルセデスでトロロッソ・ホンダと変らない数値なのは何故?しかも、SPDTからFLまで全く伸びていない!
2.トロロッソ・ホンダはセクター速度ではそんない悪く無いが、タイムでは大きく順位を落としている。
3.レッドブルの不思議。ルノー製PUなのにSPDTもタイムも上位に入っているのは何故?
この辺りをポジティブに分析(想像)してみたいと思います。
・トロロッソ・ホンダがSPDTからFLまで速度を延ばせていないのは、残念ながら出力不足とデプロイが影響しているのかなと思います。但し、SPDTの数値が下位なのは風の影響も有ったかもしれませんが、やはりドライバーが前のステージから安心して踏めていない事もあるのではと考えます。
※サーキットの特性からそんなに極端なダウンフォース設定にはしてないのでは?
・セクター速度が比較的良いということはPUの低い回転からのピックアップは悪く無いと考えられ、やはり全体的なトラクション不足(あと風の影響を受け易い?)が課題だと思います。
・メルセデスとレッドブルの不思議については理解を超える部分がありますが、ひとつ言えるのはタイヤをうまく作動させて,ドライバーにとって「アクセルもブレーキも安心して踏める」車に仕上がっていたのではと想像します。
※レッドブルは”高レーキ角コンセプト”を完全に使いこなしているのでしょうね
トロロッソ・ホンダにとっては課題山積みに思えますが、まだ若いチームで失うものも大きなプレッシャーもないので、一歩ずつステップアップして欲しいです。
いえいえ大した事はしてないですよ。FIA発行のPDFデータを表に変換して・・。見やすく並べただけです。
ベストデータなのでトウの問題が絡んできます。単独走行していれば遅い事になります。
そのあたりはLTアプリでしかすべてのデータは確認できません。
レッドブルは2台でトウ使いまくっていたので、速度が異常ですよね。決勝データはあまり検証には向かないんです。
このコースの場合予選データもトウの関係で難しい、アロンソはガスリーのトウを得た速度記録です。
供給する契約の前にNDA結ぶはずだからそうそう情報は漏らさないと思いますけど・・・
それにワークスかカスタマー(この場合は代金では無く供給形態として)かも決まっていないでしょうし
まぁまぁこれはネタ的なノリですからw
他メーカースタッフ同士が情報共有?端末から情報抜く?明らかに犯罪ですからねw
数値的な違いを知っているのは上層部だけです。その違いを直接教えるなんて事もできません。
マルコ氏あたりに対し記者は根掘り葉掘り聞くでしょう、その時の表情などから記者が盛った数字なんかが一人歩きしている。
そんなとこですね。
なんでもかんでも引用元も載せない海外記事翻訳転載するからこうなるって事でしょうか?
更には〇鹿ユーチューバーによる完全な転載文字流し動画の横行も日本のみならず海外でも野放し状態。
ネットは情報の共有は素晴らしいが、本当の情報を得るには利用する者の秩序次第でしょう。
今後くだらない文字流し動画は消えます。Googleはユーチューバーに対して厳しい制約を設けました。
再生回数とチャンネル登録がかなりいかないと報酬が発生しない仕組みになる。気になる方は調べてみて下さい。