2019年第9戦オーストリアGPはフェラーリのルクレールが2回目のポールポジションを獲得した。短くコーナーが少ないコースであるレッドブルリンクではメルセデスの優位性は消え去っている。 ハミルトンは2番手タイムだがペナルテ・・・
「オーストリア」の記事一覧(8 / 11ページ目)
F1-2019 第9戦オーストリアGP予選結果 「Come On Baby YES!」
6052PV
コメント(16)プラクティスではフェラーリのルクレールが絶好調ですが、メルセデスも黙ってはいないでしょう。レッドブルは地元でありオランダからフェルスタッペンの大応援団が来ています。是非良い結果を期待したい。 アルボンは土曜日に入りICE・・・
F1-2019 第9戦オーストリアGPプラクティス③ タイムとタイヤデータ
3817PV
コメント(1)2019年第9戦オーストリアGPの土曜日、現地12時よりプラクティス3は開始された。天候は晴れ、気温25℃⇒27℃、路面温度47℃⇒50℃となっている。 トップ3チームで一歩抜け出したのはルクレール、昨日からの調子の良さ・・・
F1-2019 第9戦オーストリアGPプラクティス② タイムとタイヤデータ+α
4192PV
コメント(3)2019年第9戦オーストリアGPの金曜日、現地15時よりプラクティス2は開始された。天候は晴れ、気温30℃⇒31℃、路面温度51℃⇒48℃となっている。 なんとフェルスタッペンとボッタスがクラッシュしてしまった。アタック・・・
F1-2019 第9戦オーストリアGPプラクティス① タイムとタイヤデータ
3623PV
コメント(2)2019年第9戦オーストリアGPの金曜日、現地11時よりプラクティス1は開始された。天候は晴れ、気温25℃⇒50℃、路面温度42℃⇒50℃となっている。 トップ6のタイムはそれほど差が出ていない、コースが短いのでタイム差・・・
F1-2019 第9戦オーストリアGPのタイヤについて関連情報まとめ
6096PV
F1-2019 第9戦オーストリアGPのタイヤについて関連情報まとめ はコメントを受け付けていませんフランスGPとの連続開催となるオーストリアGPはレッドブル・リンクで開催されます。地元のレッドブルは昨年悲願の優勝を成し遂げました。今年は新しいエンジンパートナーであるホンダと共に優勝する事ができるのかに注目です。 タイ・・・
レッドブルリンクのラスト2コーナーオンボード動画を解析!
6289PV
コメント(2)オーストリアGP予選時のラスト2コーナー部分のテレメトリーデータ付きオンボード動画を見つけたので、解析してみました。各マシン、各ドライバーの特徴がわかりやすいデータになっています。 レッドブルリンク:ターン9,10レイア・・・
F1-2018 パワーユニットの使用状況確認!R9オーストリアGP終了後
3181PV
F1-2018 パワーユニットの使用状況確認!R9オーストリアGP終了後 はコメントを受け付けていませんルノーが1~2年越しの新MGU-Kを投入した。軽量コンパクトになり冷却効率も上がっているとの事です。規定により最低重量が7kgとなっているKなのでやっと規定に達したとみて良いでしょう。 ルノーは決勝でヒュルケンベルグがタ・・・
2018年 F1ミッドフィールド選手権!R9オーストリアGP終了後 グロージャン初優勝!
2811PV
コメント(3)グロージャン復活の初優勝!ハースはマグヌッセンも2位になり1,2フィニッシュ!! やっと目覚めたフランス人、開幕から散々な成績でチームメイトに結果力で負けていたが、9戦目にして最高の成績を果たした。 予選でもハースが1,・・・
「F1 Honda TopGap」トロロッソPart.9 2018年R9オーストリア
4102PV
コメント(7)レッドブルリンクは標高700m以上に位置し空気が薄い、コースレイアウトもストレートが多いため絶対的なパワーが必要なサーキットです。 特に空気が薄い事によりタービンにかかる負担が大きく、パワーを出すために回しすぎればトラブ・・・