2018年イタリアGPが行われるモンツァは最小のドラッグ(空気抵抗)を求めた空力セッティングが必要となる。

リアウィングはとにかく寝かせて最高速度を稼ぐ仕様になっている。しかしこの上部フラップの最小の高さは、2019年より導入されるレギュレーションにより今年で見納めです。

Sponsored link

モンツァ仕様リアウィング

フェラーリはメインが長くフラップは小さい。どちらもきれいに緩やかな曲線タイプ。

https://www.auto-motor-und-sport.de/

メルセデスはメインは短く湾曲タイプで曲線は強め。

https://www.auto-motor-und-sport.de/

レッドブルはほぼフラットタイプ。フラップは角度を浅くするために長くなる。

https://www.auto-motor-und-sport.de/

トップ3チームのリアウィング比較⇩


各車かなりデザインが違いますね。昨年から角度だけではドラッグがわからなくなって複雑化しているのがよーくわかる比較画像です。

ミッドフィールドのリアウィング

トロロッソはメインは短く曲線はある方です。どっちも小さいがちょっと厚い気がする。

https://www.auto-motor-und-sport.de/

ルノーはどっちかと言うとメルセデス系ですね。ガーニーフラップが凄いな。

https://www.auto-motor-und-sport.de/

フォースインディアはフェラーリっぽいね。メインの曲線がちょっと強め。

https://www.auto-motor-und-sport.de/

ウィリアムズはどう見ても大きすぎ、メインプレートの曲線が強すぎるでしょ。フラップ角度もありすぎじゃないかい?

以上、木曜日時点での画像ですので予選までは変化していくと思われますが、際限なく違うデザインを持ち込めない、各チーム大体2種類ぐらいです。

2019年リアウィング新規則

基準面からの高さは820mm予定でしたが、バックミラーの視認性を考えて850mmになる可能性があります。

主な変更点(mm) 2018 2019
リアウィング幅 950 1,050
基準面からの高さ 800 850?
メインと上部フラップの隙間 10~15 10~15
↑DRS時 65 85

DRS時の効果を高めるためにメインプレートと上部フラップの隙間が85mm必要となる。現在より+20mmの高さが必要となってしまうのです。

DRSが無い頃は本当にペラペラなウィングを使っていました。2019年は最大幅も広がり必要のないドラッグダウンフォースが増加するので、モンツァ用に幅を狭めたモデルなどが出てきそうな気がします。