金曜日からメルセデスのハミルトンの優位な状況が続いています。P1からP3まですべてでトップタイムを記録して、ライバルたちにその力を堅持するかのように振舞っている。
予選レポート
天候は曇り、気温23℃、路面温度40℃で予選はスタートしました。
Q1
メルセデスが早々に1,2体制となるが、後半ラバーによるトラックの改善度合いが凄まじく、中団チームのドライバーが次々とタイムアップ。そんな中で、なんとレッドブルのガスリーはQ1落ちとなった。
トロロッソホンダ2台はQ2進出となっている。
Q2
メルセデスとフェラーリが早々にアタックして、一番最後に走ったボッタスがトップとなっている。このラバーグリップの上昇はいつまで続くのだろうか?
2回目のアタックではメルセデスが1,2体制、フェルスタッペンとフェラーリが続く中、ハースが2台共に突破。
ルノーはなんと2台ともQ2落ちとなっている。そして新人のノリスがうれしいQ3進出となった。
Q3
路面温度は36℃まで低下している。
1回目のアタックではボッタスがハミルトンに約0.5秒差つけてトップにたった。
2回目のアタックではメルセデス2台が雲の上の戦いを披露、無理だろうと思っていたがハミルトンがボッタスのタイムを0.1秒上回りポールポジション。
3番手ベッテルはなんと0.7秒遅れ、フェルスタッペンは4番手に食い込んだ。
オーストラリアGP予選結果
まとめ
ルイス、2019年初ポールポジションおめでとう!
メルセデスショック!!
なんでこんなに速いんだよぉ・・。もう、頭がボーっとなって???状態でした。
テストでそんなに隠してたのぉ?そんな訳ないよね、このトラックがピンポイントでメルセデスマシンに合っているからこそ出るタイムだろう。(そう思いたい・・)
コースのバンプで常にピョコピョコと細かく飛び跳ねるメルセデスのマシン、90年代のローテクマシンのような挙動をしている。乗りにくいはずなんだけど、Q1から常に上位をキープしていた。
なぜそのようなセッティングなのかというと、路面とフロアの距離を常に固定して、空力の恩恵を最大限に生かすためである。バンプ有り、路面μが低い中でのこの挙動がレースでどう影響するかは、明日しっかり見極めようと思います。(タイヤに優しくないはずなんだよねぇ)
テストで好調だったフェラーリ、そのスムーズな走りは健在だが、爆発するような速さは見受けられなかった。なんとなくだけどスピードレンジを上げていくとアンダーステアっぽいんだよね。
レッドブルはQ1でガスリーになぜ2回目行かせなかったのか?らしくないミスですね。フェルスタッペンは4番手になり、明日のレースに表彰台の望みを繋いだ。
トロロッソホンダは新人アルボンが13番手と健闘しているが、マクラーレンのノリスがなんと8番手になっている。
色々と意外な事が起こり、まさに開幕戦と言った内容の予選結果。パーマネントコースではない公園用道路だからこそ起こる事で、各チームの力関係はまだまだわからないです。
先ずは明日のレースがどうなるか?ホンダ勢4台に期待しよう。
伝統的にメルセデスというかブラックリーのシャシーはタイヤに厳しい傾向があったと記憶してますが、TDのアリソンはこの問題を改善したと自信をみせてますよね。あの跳ね回り方には優しさのカケラも感じないのですが(笑)
個人的には開発が遅れていたであろうRPのペレスの健闘ぶりを見て、メルセデスPUの性能がさらに改善したのではと思ってますが…
Jinさん、今年もよろしくお願いします!
いゃぁ〜なかなかドラマチックな予選でしたね!ガスリーのQ1落ちは、これでテストのチョンボと相殺ということで。リカルドみたいなオーバーテイクができるのか、見ものですね。
トロロッソ、速いですねアルボンのQ2進出にピットで拍手が起きていたのが印象的でした。
フェルスタッペンは、決勝でやってくれそうな感じの二列目。今年も楽しみな一年になりそうです。皆さんのコメントも楽しみに読んでいます、最終戦までよろしくお願いします!
やっぱりメルセデスが速かった
2台揃ったところが素晴らしいです
シャーシの跳ねやステアの修正が一概にタイヤに厳しいということではなくなってきてるのかもしれません
ただドライバー泣かせでしょうね
メルセデスおそるべしです。
ホンダの救いはスペイン含め、全く特徴の違うコース双方でそこそこのパフォーマンスを出せたことでしょうか
よりオールマイティのほうが今後につながると思いますし明日もチャンスはあります
まずは確実にフェラーリを抑える実力を身に着けメルセデスに挑戦してほしい
あとパーティーモードはどうだったんでしょう?気になります
去年もフェラーリ強いだろうなと思ってたら
メルセデスが異次元の速さを見せつけてくれたけど
2戦目からは1戦目の速さはどこいったという展開だったので今年もまだわからないですね。
ここではなぜか速いメルセデス。
フェルスタッペンはここではセクター1の立ち上がりの加速がずば抜けてるらしいので
追い抜きに期待してます。ガスリーもかな。
早速コメントくれた皆様今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
先ほど予選データをUPしたのですが、通過速度を見るとドラッグオンダウンフォースを付けているマシンほどタイムがでています。
メルセデスが跳ねまくって速いのは、ロールさせない、ロングホイールベースで前後のマシンの傾きも最小限、そしてダウンフォースで押さえつける、との感じですね。
それがトラックスピードレンジと路面に極端にマッチするのでしょう。
ここ2年決勝では逃げ切れていないので、3番手以下にもチャンスありかなとも思いましたが、今年はボッタスの壁があるんですね。
レッドブルのビックマウスに踊らされていたメディア連中も、そろそろ現実を見て情報をお願いしたいです。レッドブルの車体はまだまだ出来上がっていないですね。
アルボンがスピードデータ上位にいます。ロードラッグローダウンフォースなんでしょうけど、似たようなチームのマシンと大差ないことからもホンダパワーでてますよ~と感じる事ができました。
レッドブルはレース重視の戦略ぽいですね。
セクター1重視でフェラーリに負けてないのは期待が持てます。
去年の抜けないトラウマが選択させた戦略かも。
上手く機能してくれるといいが。
これが決まるとこれから他チームも戦略見直しが迫られるかも。
本当に抜きやすくなってレスダウンフォースでレース重視が主流に?
リアウィングの肥大化はこの先のレース戦略セッティングの鍵を握りますね。
DRSを使えなければ単なる抵抗にしかなりかねないし、それに打ち勝つパワー=燃料量の増大、PUの酷使など
言えばきりがないくらいです。
DRS時の機能拡大って、もしや大成功規則???!!!
ノリスケさんすごいなあ。 サインツ上回ってQ3でしょ? フェルスタッペンとほぼ互角だったサインツ置いてけぼりよ? いい車に乗せてやりたいなあ、移籍でもマクラーレン復活でもいいからさ