予選ではプラクティスでの優位性をフェラーリが失い、メルセデスが1,2体制となっています。路面温度が下がり過ぎたトラックではメルセデス有利でしたが、現地16:10スタートの決勝ではどうなるかわかりません。

クラッシュすれば即SCとなるこのコース、どんなドラマチックな展開となるのか。

ライコネンはフロントウィングの荷重検査で規定違反が発覚、交換するためにピットレーンスタートとなる。

Sponsored link

スタート順とタイヤ

ピットインロスタイムは約21秒です。

アゼルバイジャンGP決勝レポート

天候は晴れ、気温20℃、路面温度42℃でスタートしました。

https://twitter.com/F1

ペレスがフェルスタッペンの前へ、ノリスがクビアトの前へ、アルボンは右リアでターン1クッションを削っていきました。大きな混乱なく非常に静かなスタートでした。

ボッタスが一気に2秒突き放す、

Lap3終了時点

Lap5:クビアトは一気にポジションダウン12位までさげました。ルクレールは7位まで回復。

Lap6:フェルスタッペンはペレスをパスして4位、クビアトはピットに入りMへ最後尾までポジションダウンしています。

Lap7:ルクレールはペレスをパスして5位、ライコネンはMへ

Lap10:ルクレールはフェルスタッペンをパスして4位

ソフト勢は早めにMへ交換する状況となっています。クビアトはラップタイムが回復して13位まで上がっています。

Lap12:ベッテルはMへ

Lap13:ボッタスはMへ、サインツはMへ、アルボンはMへ

Lap14:ハミルトンはMへ

Lap15:フェルスタッペンはMへ

全車Mタイヤとなった、路面温度は39℃となっている。

Lap15終了時点

Lap17:フェルスタッペンはガスリーをパスして5位、これは入れ替えですね。

ハミルトンはピットストップ時にフロントウィングを調整してからペースアップLap20時点でボッタスの後ろ2秒まで迫る。

Lap25:グロージャンはオーバーシュートして17位までポジションダウン

Lap25終了時点

Lap28:アルボンはヒュルケンベルグをパスして16位

気温20℃・路面温度38℃となっているがSの作動温度まではまだ交換が早いのか。

Lap31:ルクレール、ボッタス、ハミルトンがDRS圏内バトルに発展

Lap32:ボッタスはルクレールをパスして1位、リカルドはクビアトのインをついたがオーバーシュートしてクビアトのラインを潰して二人とも停止、リカルドはバックしてクビアトに接触、2台はピットインしてリタイアを選択しました。

https://twitter.com/F1

Lap33:ハミルトンはルクレールをパスして2位

Lap34:ルクレールはベッテルを先に行かせている。ベッテル3位へ、トップ3は2秒間隔です。

Lap35:ルクレールはSへ

Lap36:ヒュルケンベルグとグロージャンはSへ

Lap40:ガスリーがパワーダウンしてエスケープゾーンでストップしたがVSCとなった。は?なんのため?

グロージャンはガレージへ入ってリタイア。

Lap43終了時点

Lap48:ルクレールがSへ、ファーステスト狙いです。

トップボッタスにハミルトンが急激に接近する。Lap50でファーステスト更新して逃げるボッタス。

そこへルクレールが43秒フラットでファーステスト更新しました。

Lap51終了:ボッタス、ハミルトン、ベッテルの順でチェッカーを受けました。

アゼルバイジャンGP決勝結果


Sponsored link


まとめ

いつも荒れるグランプリは、全く荒れぬ良いレースが展開された。

アゼルバイジャン⇒アレルバイジャン⇒アレヌバイジャン

 

面白くないダジャレだわ(笑)

 

https://twitter.com/F1

スタートでインに入ったハミルトンに対してアウト側で延々と耐えたボッタスがトップを守るとそのまま逃げ切り優勝となった。ハミルトンのプレッシャーは常にありタイム差で見れば実に白熱したレースだった。

終盤の無駄なVSCがなければベッテルとフェルスタッペンはもっとトップに接近していただろう、あの局面でタイヤが冷やされてベッテルはフロント、フェルスタッペンはリアのグリップに苦しんでいた。

約10%薄くなった今年のタイヤは作動温度幅が狭く非常に扱いにくい、走っている方も見ている方も大変だ!

 

中団勢は、やはりここで強いペレスが6位、レーシングポイントはストロールが9位でダブル入賞、マクラーレン2台が良いペースでダブル入賞、そしてライコネンがピットレーンスタートから10位入賞している。

クビアトのスタート直後のスローペースは何だったのか?気になるがピットストップ後に回復して良いポジションだったと思うが、リカルドのバカみたいな突進によってすべてを失った。

しかしリカルドは何のためにルノーワークスに行ったのか?ロードラッグコースではマクラーレンの方が上な状況が面白い。あぁあのレーキ角の付け過ぎが原因だな、付けてる割に車体ダウンフォースが足りなくて、結局ウィングに頼る事になってドラッグが多くなってしまう。

 

ドライブシャフトが壊れてストップしてしまったガスリー、予選で燃料流量違反があり、ホンダはマッピングを変更して戦っていた。

フェルスタッペンはエンジンブレーキがおかしいような事も言っていたし、レッドブルとホンダのマッチングはまだまだ詰められる余地がありそうです。

 

ふぅ・・メルセデスが開幕から4戦連続1,2フィニッシュだってよ・・。

ボッタス頑張ってハミルトンを追い詰めてくれ!チャンピオンシップの面白さは君にかかっているぞ!