マクラーレンはアメリカGPが行われたCOTAはマシン的に合っているとの発言を繰り返していた。予選ではアロンソが9位を獲得できている。

決勝ではアロンソが8番手スタートから好走していたが、PUトラブルにてリタイア。最後尾スタートだったバンドーンは12位完走が精一杯だった。

Sponsored link

アメリカGP予選タイム差+1.899秒

ドライバー SPD T S1 S2 S3 タイム ギャップ
1 L.ハミルトン 328k/h 25.014
244k/h
37.434
195k/h
30.660
214k/h
 1:33.108
10 F.アロンソ 310k/h 25.477
239k/h
38.269
194k/h
31.261
206k/h
1:35.007 1.899
11 S.バンドーン 312k/h 25.607
228k/h
38.599
188k/h
31.435
199k/h
 1:35.641 2.533

※バンドーンはQ2タイムが最速

サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)は全長5.515kmで全開率63%となっています。

https://www.formula1.com/

今回マクラーレンは新フロントウィングを導入、FP1ではバンドーンが使用して好感触だったがFP2以降はアロンソが使用しています。

バンドーンはフロントウィングが変更された事によってマシンの感触が大幅に変わってしまった。初走行のサーキットでもあったためにドライビングにかなり影響したようです。

両者のタイム差はこの影響が大きいと考えられます。FP1ではバンドーンの方がタイム的には良かった、新フロントウィングのアップデートはとりあえず成功とみて良いでしょうね。

ホンダはスペック3.8となっているようです。新ICEは約3馬力のアップだとか?しかしながら今季中にルノーに並ぶ事はもうなさそうな感じ。

アメリカGP決勝タイム差+1laps

バンドードンは新ICEのみで5グリッド降格のはずだったが、決勝の朝にMGU-Hのトラブルが発覚して全交換に踏み切り+25グリッド計30グリッドダウンで最後尾スタート。

アロンソはフェルスタッペンのグリッド降格に伴い8位スタートとなっている。無難にスタートを決めたアロンソは序盤オコンの後ろ3秒ぐらいで追走し14周目にソフトへ交換。

https://www.formula1.com/

8位走行中の24周目の裏ストレート後ターン12で、ぺレスに抜かれた時にはすでにパワーを失っていた。ピットインしてそのままリタイア。またしてもMGU-Hのトラブルとなっている。

バンドーンは最後尾のため1スティント目はSSタイヤでロングラン25周走りUSへ、終盤11位まで上がるも最後にはストロールに抜かれて12位完走。

ハミルトンとバンドーンの全ラップタイム

後半のラップではハミルトンがソフトタイヤに対しバンドーンはウルトラなんですが平均2秒遅いんです。

Sponsored link


ホンダ長谷川さんのレース後のコメント

「ポイント獲得を期待して迎えた今回のUSグランプリですが、信頼性の問題によりノーポイントと、非常に残念なかたちで終えることとなりました。

ストフェルについては今日の午前にMGU-Hの問題が見つかったため、エンジン交換を行いました。そのペナルティーにより最後尾からのスタートとなりましたが、いくつものオーバーテイクを決めて12番手まで追い上げをみせてくれました。いいペースで走っていただけに、最終的にもう少しでポイント獲得に至らなかったことは悔しく感じています。

フェルナンドは今日も素晴らしいスタートを決め、その後もライバルからポジションを守り続けましたが、こちらも途中でMGUHのトラブルが発生してしまい、レースを終えることとなりました。

ここ最近では比較的安定していたPUの信頼性の問題が、この週末に複数発生してしまったことを非常に残念に思っています。

次のレースが来週末に迫っていることもあるので、HRDさくらと一緒になり、早急に原因の分析を進めます」

まとめ

まさかまさかのMGU-Hトラブルが両方に発生だなんて、これはもう製品の欠陥と言うよりもレイアウト欠陥と断定してもいいんじゃないかと。

今年のホンダPU最大の失敗はTCと連結しているMGU-Hと私は思っています。他のPUよりも常に温度が高い状態にあるために冷却が間に合わず、耐久性の問題を克服できずにトラブル回避できないのでしょう。

来年に向けてこの連結は改善すべき一番のキーポイントになりそう。

メキシコではPU交換でアロンソのグリッド降格がほぼ決定だし、バンドーンに新フロントウィングは間に合うのかも不透明。

どうなることやら・・・。