2018年5月20日に行われたSUPER-GT第3戦鈴鹿300kmでは、予選上位をHONDA NSX-GT勢が独占。レースでは1,2フィニッシュを飾った。

特に予選でのベストタイムが1分44秒台となっていて、何このタイム!どこぞのフォーミュラカーのタイムか?と驚きました。

動画をチェックしましたが、ARTA NSXの走りはフォーミュラ系な動きにしか見えなかったです。

Sponsored link

ARTA HONDA NSX-GT SUZUKA ポールラップ動画

野尻選手のアタックラップオンボード

非公式予選動画(5:12~ARTAアタックラップ)

複合のターン2でアウト寄りのラインをとっているけど速度は落ちていない。ヘアピンはインのアペックスに近づくラインどり、バトンなんかは速度を落としすぎないようにアペックスを気にしないF1と同じライン。

130Rは全開ですね、そしてシケインへのアプローチから立ち上がりまでがスムーズでとても綺麗。

SUZUKA セクタータイム分析

NSXの速さを分析する上で、SUZUKAの予選トップ6のデータを使用します。鈴鹿はF1と違い全日本格式のレースではセクターが4つに分割されます。

No Car S1 S2 S3 S4 Time Gap Tyre WH
1 8 NSX 28.548 17.109 38.870 19.792 1:44.319 BS 6
2 100 NSX 28.369 17.118 39.296 19.690 1:44.473 0.154 BS 34
3 17 NSX 28.461 17.406 39.253 19.714 1:44.834 0.515 BS 42
4 1 LC 28.678 17.429 39.235 19.839 1:45.181 0.862 BS 30
5 64 NSX 28.489 17.242 39.538 19.933 1:45.202 0.883 DL
6 12 GT-R 28.564 17.536 39.189 20.062 1:45.351 1.032 BS 10

※WH=ウェイトハンデ

ARTAはトップ3のNSXのなかでもWHが一番少ない。タイヤは全車BSになっています。

スーパーGTでは統一リアウィングを使用しており、唯一できる空力セッティングの違いは角度調整。セクタータイムよりARTAはダウンフォースが少ない事が伺える。

ヘアピンからの立ち上がりとスプーンから立ち上がって西ストレートのある全開区間の多いセクター3が速い、WHも大きく影響しそうな上りストレートでタイムを稼いでいる。

130Rをアクセル全開で駆け抜け、フルブレーキングするシケイン通過があるセクター4ではWHが一番少ないのにもかかわらずトップ3NSXの中では一番遅くなっている。

 

富士では軒並み下位に沈んだNSX勢、ボディ全体的なダウンフォースと引き換えにドラッグが多いのだろう。

FUJI のセクタータイム比較

No Car S1 S2 S3 Time Gap Tyre WH
1 38 LC 19.403 26.477 42.024 1:27.904 BS 6
2 6 LC 19.466 26.585 42.023 1:28.074 0.170 BS 16
3 23 GT-R 19.413 26.355 42.379 1:28.147 0.243 Mi 12
4 36 LC 19.515 26.468 42.246 1:28.229 0.325 BS
5 39 LC 19.467 26.549 42.455 1:28.471 0.567 BS
6 16 NSX 19.523 26.525 42.476 1:28.524 0.620 YH 2

SUPER GT マシンの主な違い

3メーカーのマシンの主な違いだけをまとめた表は以下です。

車種 駆動方式 最低重量(kg)
NSX MR 1,034
GT-R FR 1,020
LC FR 1,020

NSXだけがMRで最低重量が引き上げられてますが、元々MRハンデは29kgだったものを、2017年R3より14kgに変更になっています。

コクピットの後方にエンジンがあり、前後重量配分がリア寄りであるMRのNSXは、回転運動に関する力を少なく出来ます。簡単に言うと向きを変えやすい車であるという事。

その分リアのスタビリティは重要になってくるわけですが、トラクションとダウンフォースのバランスがこの鈴鹿では素晴らしく良かったようです。また、BSタイヤの優位性も大きな要因になるでしょう。

Sponsored link


まとめ

SUPER GTやSURER FOMULAのアプリではセクタータイムを見ることができる訳ですけど、公式サイトにはコース図の解説が無いんです。各サーキットのサイトでも発表していないところがあり探すのに一苦労しました。

上のセクターの画像はSFアプリにあったものを使っています。

まぁ、セクタータイムまで見て楽しむ人は少ないとは思いますが、日本最高峰でこんなもんです。速度情報なんかは全く無し、情報の提供と言う部分では、まだまだ遅れてるとしか言えないですね。

 

2018年のS-GTの図式は面白いですね、中高速コーナーのNSX、ストップ&ゴーのLC、中間のGT-R、三者三様となっています。

WHも多くなっていく後半戦は、これまでの上位入賞組はきつくなっていくし、タイヤ開発の自由ありなど、シリーズとしての面白さは世界的にも1,2を争うレベルだと思います。