https://www.renaultsport.com/

ヒュルケンベルグが1歩先に出る3勝目をマークしたイギリスGP。

元々地味~な職人って感じな彼ですが、1周目でフロントローのハース2台が潰しあってポジションを落としたところでトップに立つと、レースでも地味~な展開で後続を抑えきり優勝している。

序盤から2位につけていた驚異の新人ルクレールは、ピットイン時にリアタイヤのボルト締め付け不足があり強制リタイアに追い込まれた。

2位にはオコンが入り、中盤以降ストレートスピードに苦しみながらもマグヌッセンとのバトルを制したアロンソが3位に入っている。

ポイントリーダーだったサインツはグロージャンに弾き出されてたったの1点。ヒュルケンベルグがランキングトップになった。

Sponsored link

F1ミッドフィールド選手権ポイントランキング

ドライバー AUS BRN CHN AZE ESP MON CAN FRA AUT GBR
1 ヒュルケンベルグ 138 18 15 25 15 25 15 25
2 マグヌッセン 123 18 12 1 25 6 6 25 18 12
3 サインツ 118 12 4 15 18 18 12 18 18 2 1
4 アロンソ 108 25 12 18 12 15 1 10 15
5 オコン 97 8 6 10 25 15 15 18
6 ペレス 89 10 8 25 12 8 4 12 10
7 ルクレール 65 6 2 15 10 12 12 8
8 ガスリー 63 25 2 18 10 4 4
9 バンドーン 61 15 10 6 8 1 4 1 8 8
10 グロージャン 47 1 1 2 8 10 25
11 エリクソン 41 8 1 4 4 10 2 6 6
12 ストロール 33 4 4 10 8 1 6
13 ハートレー 18 2 6 6 4
14 シロトキン 9 2 2 1 2 2


Sponsored link


イギリスGPまとめ

ルノーは今年速いがタイヤ摩耗が激しい特性があるマシン。高速コーナーが多くなるとその特性が顕著に表れる。先のオーストリアではサインツのタイヤはあっという間にダメになり緊急ピットインでポジションダウン。

タイヤに厳しいシルバーストンでは最初からミディアムでスタートすると、20周でハードに交換する。33周目エリクソンの単独クラッシュによりSCとなるがそのままステイアウトでポジションキープ。後ろのオコンもミディアムでステイアウトした。

 

38周目からレース再開し6位サインツは5位グロージャンをターン9手前でアウトからオーバーテイクしたが、イン側のグロージャンが止まり切れずに接触し2台ともリタイア再びSCとなる。(この2台は最終的に10位争い、公式結果では37周終了時点で前のグロージャンが10位だが、このミッドフィールド選手権ではサインツを10位とする。)

42周目からまたレース再開し残り11周のスプリント対決に入っていく。

ハードタイヤのヒュルケンベルグに抑えられる後方集団。2位オコン(M)、3位マグヌッセン(M)、4位アロンソ(S)、5位ぺレス(S)、6位ガスリー(S)となっている。オコンはヒュルケンベルグのDRS圏内には入れないがそれ以下はDRSトレイン状態で接戦となる。

 

動きがあったのは50周目ターン16でガスリーがぺレスのインついて接触しながら前へ出る。

最終ラップのターン3ではアロンソがマグヌッセンのインを突き表彰台獲得となる3位フィニッシュとなった。この二人はレース中に何度もバトルを展開している。アロンソは何度も並ぶが一貫してラインを残さないマグヌッセンの走りに苛立っており、最後に抜いた時の「YES!」は本当に嬉しそうだった。

 

ガスリーは当てて抜いた事で5秒加算ペナルティをもらってしまった。これには厳しすぎる裁定など色々な意見があるが仕方ない事だろう。私的に解せないのは抜いた後、ぺレスのラインを完全に潰した最終コーナーがカッコ良くないかなぁ。

しかし、そのチャレンジは大いに評価したい。どんどん我を出してF1サーカス内での自分をアピールする事が今後に繋がる。フェルスタッペンがそうしているようにね。

今回のベストオンボードは見ごたえあります。

ヒュルケンベルグがスルスルスルっとトップに立つスタート直後が全てを決めた。

 

やっぱり手放し運転できるとちがうね(笑)

https://www.auto-motor-und-sport.de/