とうとう発表された2019年「レッドブル・ホンダ」誕生。カナダGPで投入されたホンダの新スペックエンジンに対しての評価と今後の伸びしろに期待してのものとなっている。

現実問題ホンダは他メーカーよりパワーや燃費面で劣っている。パワーサーキットであったポールリカールでは、データが不足し対応力の差が表れてセッティング面で劣勢となってしまったようだ。

Sponsored link

予選タイム差+2.418秒

トップとQ2通過ラインでの比較、ガスリーはQ1タイムが最速となっている。

POS ドライバー SPD T S1 S2 S3 タイム Gap(GAS) Tyre
1 L.ハミルトン 329 22.276 27.821 39.932 1:30.029 2.418 3 US
114 286 302
1 L.ハミルトン 324 22.822 28.047 40.402 1:31.271 1.176 1 US
123 279 297
9 C.サインツ 324 22.853 28.165 40.988 1:32.016 0.431 2 US
120 283 298
10 C.ルクレール 326 22.841 28.147 41.067 1:32.055 0.392 2 US
119 283 299
11 E.オコン 326 22.961 28.160 40.954 1:32.075 0.372 2 US
121 284 300
14 P.ガスリー 324 22.950 28.474 41.023 1:32.447 1 US
120 277 297
https://www.formula1.com/

ハートレーはFP2でエンジントラブルが発生して、全コンポーネントを新スペックへ交換。ガスリーは金曜日まで旧スペックで走行しており、土曜日からカナダGP決勝で使った新スペックへ交換している。

FP3が雨で両者共に新スペックエンジンでの走行確認が出来ていない中で予選となってしまった。

ハートレーに関しては最後尾確定しているから無理をする必要は無いけど、もう少し出来た感は否めない。ガスリーは路面状況が良くなる中でタイムアップ出来ていない事が情けない。

レース後、田辺さんのコメント

「相対的なパフォーマンスがわれわれが期待していたものよりも低かった。コーナーでのグリップ力はそんなに悪くなかったんですが、結果的にそれによってストレートが遅くなった。つまり、もう少しダウンフォースを削ることができたわけですが、それをどれくらい削ればいいのかという作業を予選までにやりきることができなかった。」

田辺さんのコメントにもある様に、ドラッグが多かったのかな?

その割にセクター3でタイムを稼げていない事が、トロロッソの今の車体の問題とタイヤの使い方に対するドライバーの経験不足からくるものだろう。

決勝タイム差+1laps

https://www.formula1.com/

ガスリーはスタート直後のターン3でオコンと接触して両者共にリタイア。ターン1でのベッテルとボッタスによる接触による影響を受けてしまった。

https://www.formula1.com/en/video/2018/6/RACE__Ocon_and_Gasly_out_on_chaotic_opening_lap.html

オコンの後ろを確認していない大きな車線変更はいただけないが、並んでもいない状況で突っ込むのはいかがなものか?このコース逃げれる場所が非常に多いのにこれは良くないね。

チャンスをものにする事とそのチャレンジによるクラッシュは明らかに違うものだ、トロロッソの二人に起こっているここまでの状況から言える事は、クレバーさが足りないのだよ。

同郷のプロフェッサープロストさんのレースを見て勉強しなさい。

https://scuderiatororosso.redbull.com/

ハートレーは最後尾スタートで、USスタートを選択。早いタイミングでピットストップして遅いウィリアムズ2台に引っかからないようにする作戦だった。

1周目の混乱でSCとなりこの間、ウィリアムズ2台とアロンソはピットインしている。9周目終了までにベッテル、ボッタスに抜かれるけどエリクソンをターン11でパスして14位キープ。

前を行くバンドーン(SS)に追いつけないどころか15周すぎから離されていく、USの優位性はこの時点で終了している。後ろからはSSエリクソンやSウィリアムズ2台とSアロンソが大きな差がなく追走され身動きが取れなくなってしまった。

そして雨情報が入ったため降るまでギャンブルに作戦変更したが、実らずに当に終わっていたUSからSSへ39周終了時点で交換する。ペース差で3秒あったウィリアムズ2台をパス、USエリクソンを捉える事が出来ずに14位フィニッシュとなっている。

Sponsored link


まとめ

はっきり言って、良いと思えるポイントが一つも無かった。新コース、シミュレータとの相関問題などが関係してイニシャルセットがダメダメだった事がことの発端。

決勝の定跡無視な最後尾でUSスタートには??

ただでさえ瞬間的な速さや実績がないハートレーに取らせる作戦ではないだろう。雨予報だって最初からレース中間地点で、もしかしては視聴者の我々でさえ予期していた事、だったらSSかもしくはSスタートで良いはずなんですが・・。

 

ホンダパワーはまだまだです。

全開率が70%とも言われるポールリカールは、10kw(13.6ps)でのパワーエフェクトが0.25~0.30sにもなると思われる。現状予測から対ルノー差10kw、対フェラーリ・メルセデス20kw差はあるので、タイム差からもそんな感じが伺える。

また、ピークパワー以上にその他の部分が劣っている印象が強い。

パワーが上がればそれに対応するセッティング面での変更が必要になるが、トロロッソの対応力が足りないなぁ。まぁこれは仕方がない下位チームなんだから。

 

さーて、どうしたものか?

夏休み明けまではじっくり見守ろうと思っていたけど、色々と欲が出てきてしまった(汗

特にドライバー二人の成長度合いが、ルクレールと比較するとちょっとねぇ・・。

 

p.s.ちと体調を崩し記事作成が遅れてしまっています。(内容も薄いなぁ;;)

フランスまとめきれずにオーストリアが来てしまう。助けてくれ~(笑)